ある一定以上の年代の方にはささるコピーかと(^^;)

● 日本テレビサービス ペーパークリップ(太陽の塔) ¥880
● 「展覧会 岡本太郎」公式図録 ¥2,800
10月のはじめに行った岡本太郎展から連れ帰った自分へのお土産です。
年跨ぎにならぬうちにそそくさとご紹介(^^;)
図録はさておき、どこかで見た顔の形をしたクリップ6個入りセットです。
本当はビニールに入っているのですが、反射がひどいので外して撮影しました。
台紙は黒いし本体はメッキされたスチール製だしビニールは波打ってるし…みんなどうやって撮影しているんだろう…(´・ω・`)

ビニールに入れたまま裏側を撮影。
「日本テレビサービスは日テレの子会社でキャラグッズの企画販売を行う会社との事。岡本太郎展のグッズはいくつかこの会社からリリースされていますが、この会社のショップからは買えません。残念。

直径3.5cmほどの顔が並んでいます。。
クリップは金の顔と銀の顔の2色。

台紙を開くと…情報量少なっ(^^;)
英語のほかはロシア語とカザフスタン語…何故??

以前ちらりと紹介したソフビの太陽の塔と並べて。
鼻のあたりはかなり強引に処理していますが、これでも顔とわかってしまいます。うまくできてますね。

厚いところでは三重巻きという凝った作り。

外周に厚みを持たせることで、顔の造作を欠くことなく紙にセットできます。
巻き数を増やしていけばもっと凝ったものもできそう。個人的には「森の掟」の白いふにゃっとした子がほしいところ。

昔と比べ、かなり細かな表現が出来るようになったゼムクリップ。
岡本太郎が存命なら、オリジナリティにあふれた、あっとおどろくクリップを世に出してくれたかもしれませんねぇ
…ひょっとしたら「留めることを拒否するクリップ」とかかもしれないなぁ…などと、素敵な図録をめくりながらコーヒーを飲む優雅な休日を(2時間ほど)過ごしております(^^;)
● リンク
図録・グッズ:「展覧会・岡本太郎」より。図録は通販されているようです。
● Amazonへのリンク
「岡本太郎 クリップ」の検索結果:なんだこりゃというほど強烈な値段になってます。
● 参加中

にほんブログ村
本当はビニールに入っているのですが、反射がひどいので外して撮影しました。
台紙は黒いし本体はメッキされたスチール製だしビニールは波打ってるし…みんなどうやって撮影しているんだろう…(´・ω・`)

ビニールに入れたまま裏側を撮影。
「日本テレビサービスは日テレの子会社でキャラグッズの企画販売を行う会社との事。岡本太郎展のグッズはいくつかこの会社からリリースされていますが、この会社のショップからは買えません。残念。

直径3.5cmほどの顔が並んでいます。。
クリップは金の顔と銀の顔の2色。

台紙を開くと…情報量少なっ(^^;)
英語のほかはロシア語とカザフスタン語…何故??

以前ちらりと紹介したソフビの太陽の塔と並べて。
鼻のあたりはかなり強引に処理していますが、これでも顔とわかってしまいます。うまくできてますね。

厚いところでは三重巻きという凝った作り。

外周に厚みを持たせることで、顔の造作を欠くことなく紙にセットできます。
巻き数を増やしていけばもっと凝ったものもできそう。個人的には「森の掟」の白いふにゃっとした子がほしいところ。

昔と比べ、かなり細かな表現が出来るようになったゼムクリップ。
岡本太郎が存命なら、オリジナリティにあふれた、あっとおどろくクリップを世に出してくれたかもしれませんねぇ
…ひょっとしたら「留めることを拒否するクリップ」とかかもしれないなぁ…などと、素敵な図録をめくりながらコーヒーを飲む優雅な休日を(2時間ほど)過ごしております(^^;)
● リンク
図録・グッズ:「展覧会・岡本太郎」より。図録は通販されているようです。
● Amazonへのリンク
「岡本太郎 クリップ」の検索結果:なんだこりゃというほど強烈な値段になってます。
● 参加中

にほんブログ村