あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします
2023年の一発目はこちら!

● サンスター文具 ツメカケ ¥770
ツメカケは手帳やノートの使用済みページの角や端を丸く削って、新しいページにアクセスしやすくるするというスーパーマシンのこと。…ツまりメくりやすくカどをケずるマシンです←下手(^^;)
そういえば昔インデックスを作るパンチを購入したのですが、まったくもってつかわなくなってしましました。今度はどうでしょう。用途が違うから愛用品になるかなぁ…。
2023年の一発目はこちら!

● サンスター文具 ツメカケ ¥770
ツメカケは手帳やノートの使用済みページの角や端を丸く削って、新しいページにアクセスしやすくるするというスーパーマシンのこと。…ツまりメくりやすくカどをケずるマシンです←下手(^^;)
そういえば昔インデックスを作るパンチを購入したのですが、まったくもってつかわなくなってしましました。今度はどうでしょう。用途が違うから愛用品になるかなぁ…。
台紙のツノをPPカバーにひっかけて固定するパッケージがサンスターの特徴ですね。
ステープラー(ホッチキス)やカッターナイフのコーナーにあると思います。トリッキーなお店はマステのコーナーにおいてたりするので要注意です。

パッケージ台紙が説明書替わりです。
カット枚数は普通紙(コピー用紙・模造紙)2枚までだそうです。

シンプルで素敵な形状です。
ボタン(に隠された刃)と本体。できれば「自爆ボタン」デザインが欲しいなあ…塗ろうかな…。本体上面には、まっすぐな横断線と角度のついた線がありますが、これが挿入方法を示しているという…サンスター文具らしからぬ(失礼)機能美…。

ロゴの入ったボタンにぽっちがついていて、先に書いた「差し込み方を示す線」に沿って小さく、LOCKとOPENの文字が印刷されています。
指の腹でボタンを回すと、押し込まれた状態で刃がロックします。機構も表示も、ほんと、どうしちゃったんだろう…サンスター(まだいう)

本体裏側には蓋が付いています。

このふたを開けて、パンチカスを捨てるという仕組み。
裏側半分ほど開けられるので、ストレスなく廃棄することができます。

(続きます)
● リンク
ツメカケ:公式
● Amazonへのリンク
「サンスター ツメカケ」で検索:定価より高い業者さんがいるので注意。
● 参加中

にほんブログ村
- 関連記事
-
- トンボ 修正テープ MONO-CC (2007/12/04)
- ドットライナー プチプラス (2017/03/29)
- LIHIT LAB.のペンケース (2014/05/07)
- Coccoina スティック糊 (2010/02/22)
- ミニでキングなファイリング (2022/06/29)
- サクラクレパスとのコラボグッズ(その2) (2015/04/04)
- PENCUT (その3) (2010/03/12)
- シャッとやる子 CARL DC-210N (その3) (2014/06/24)
- ミドリ わんこなD-CLIPS (2009/07/20)
- MADE IN USA バレットペンシル (2009/08/29)