安価な油性BPの「原器」といえばこちら。

● BIC Cristal Original fine 0.8 ¥110
トップ画像、奥がオレンジビック、手前がクリスタルです。
2021年にオレンジビックが廃番・販売終了となり、このクリスタルに代替わり(?)したはずなのですが…よく行く文具店や雑貨店でまったく見かけず、気配すら感じない日々。私にとっては、単に「オレンジBICが市場から消えた」以外の何物でもありませんでした。
…ところが先日、出先で飛び込んだダイソーの文具コーナーで、探し物をしていたら「!?こんなところにあるじゃない!(@@;)」…まさかの邂逅。

● BIC Cristal Original fine 0.8 ¥110
トップ画像、奥がオレンジビック、手前がクリスタルです。
2021年にオレンジビックが廃番・販売終了となり、このクリスタルに代替わり(?)したはずなのですが…よく行く文具店や雑貨店でまったく見かけず、気配すら感じない日々。私にとっては、単に「オレンジBICが市場から消えた」以外の何物でもありませんでした。
…ところが先日、出先で飛び込んだダイソーの文具コーナーで、探し物をしていたら「!?こんなところにあるじゃない!(@@;)」…まさかの邂逅。
そしてなんとパッケージには2本入り!。市価の半値で販売されているじゃないですか!。
こんなパッケージに入って、筆記具コーナーに吊られています。

本体はオレンジの透明樹脂でキャップとエンドは黒。
BiC=不透明オレンジ軸というイメージが強かったので、透明軸に変わると聞いた時には「ん~どうでしょう~(茂雄テイスト)」と思ったのですが、実際にさわってみたらいい感じ。雰囲気を残しつつ、今風ですねぇ。
すっきりした印象は、生産地や製品名の有色印刷が無い所為かも。メーカーロゴやキャラクターはエンボスのみです。はて、どこかで軸に白色印刷されているのを見た気がするのだけど…気のせいか(´・ω・`)

バランスや太さ、重さはオレンジと同じ。
かたい軸なのでラバーグリップに慣れた指には、長時間筆記は辛いかもしれません。そんな時にはプニュグリップの装着がおすすめです(^-^)。

…ものすごく書きやすいですねぇ…あれ??
旧オレンジビックのインク(イージーグライド)は、個人的にあまりありがたみがわかりませんでしたが(←コラ)、明らかにこっちのほうが、つるつると書きやすい。個人の好みが大いにあって、こてっとした「油性!」が好きな方には物足りないかも。

左から謎のオレンジビック、オレンジビック、クリスタル。どんどん安い感じに変化していってます(^^;)。
首が浮いているように見えますが、押し込んでもこれ以上入りません。
たぶん、リフィルの交換がやりやすいように、こうした作りになっているのでしょう。なにしろエスデージーズの世の中ですからねぇ。

2年越しに巡り合い、その間に試したいろいろな筆記具の中でも、インクの滑り、書きやすさはピカイチです。ノートをとったり、伝票を書いたりの普段使いに丁度良く、書き味のわりにはコスパが良い!。
ダイソーに行った際には是非チェックしてみてください。(^-^)
● リンク
クリスタル オリジナル ファイン:公式
● Amazonへのリンク
「クリスタル オリジナル ファイン 0.8」で検索
● 参加中

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ステッドラー ペンシルホルダー(補助軸) (2006/12/03)
- Lapita 6月号付録 「赤と黒」 (2006/05/07)
- MONTBLANC ボールペン (2007/08/06)
- パイロット 筆まかせ(その1) (2015/10/04)
- パイロット フリクションボール (2007/04/02)
- ぺんてるCalme a.k.a ダッシュボードなペン (2023/07/09)
- FRIXION BALL KNOCK (その2) (2010/07/15)
- Clip-on-multiからcoleto軸へ… (2007/08/26)
- ZEBRA SL-F1 mini (その1) (2010/04/29)
- HI-TEC-C Coleto 入手緊急企画(?) (2005/11/11)