前回の続き。
何度目かのターーーン!びっくっぅうの後、さまよった視線の先に丁度良さげな素材が。
「これはイケるな…次に100均に寄ったら買って帰ろう」と決意した翌日…

● 大創産業 ウェーブペンホルダー ¥108
…出先で寄ったダイソーの目につくところにあったので、「あーこれこれ!」なんて、深く考えずに買ってきたのですが…
何度目かのターーーン!びっくっぅうの後、さまよった視線の先に丁度良さげな素材が。
「これはイケるな…次に100均に寄ったら買って帰ろう」と決意した翌日…

● 大創産業 ウェーブペンホルダー ¥108
…出先で寄ったダイソーの目につくところにあったので、「あーこれこれ!」なんて、深く考えずに買ってきたのですが…
前回の子はサンノート製@セリア、今回購入したのはばっちり大創産業謹製。…おなじもんですやん…。

ウエーブのパタンや高さもほぼ同じ。同じ金型を使っているみたい。
サンノート製のほうがウェーブが粗い箇所があります。ほぼ同じものですねぇ…もっと探せばオリジナルがあるんじゃなかろうか…(^^;)

まぁ100均業界の闇はさておき、おなじみフィスカースの万能ハサミでじょきじょきと切り離します。
1列、2列、2列に切り離して、2列のうちひとつは土台部分を蛇腹スタンド部分ぎりぎりまでカットします。

どうだ…おぅ!
ぴっちりといい感じにセットできます。

筆記具を立てた姿。どうよこの安定感!。もうターンなんて言わせない!
一番手前のブースはペンホルダーが見えちゃいますがあまり切り詰めると座りが悪くなりそうなので思案中。
一番後ろの列は、手帳やメモを立てておきたくなったので、1列化したものを取り出して…

片方の端を楔形にカットすると…

2段目の右側にすっぽり収まります。
2列で使いたい場合は端のウェーブを半分ほど切り飛ばして噛み合わせるなどの工夫がいりそうです。

そこそこ空間をあけて立ててディスプレイできるので、この手のペンスタンドの中敷きにおすすめです。
ペンの太さや本数によっては持ち上がってしまうので、もうひとつふたつ工夫が必要かも。
動かしても倒れないので、ドキュメントスタンドの裏側にフェルトでも貼って、机上を引っ張りまわしやすいように追加カスタム予定です(^-^)
● リンク
木製ドキュメントスタンド:公式(在庫なし)
● 参加中

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 無印 帆布の通帳ケース (2007/07/09)
- 選べるリフィルペンの改造(修正仮想首軸理論)(1) (2006/11/05)
- あともうちょっと…な充電器 (2021/07/15)
- 無印で持ち歩く (2007/06/12)
- 無印良品 「クリア万年筆」祭り (2005/08/21)
- 無印良品 再生紙付箋紙(A6、A7、A8) (2005/08/28)
- 無印良品 8色シャープペン (2007/11/16)
- MOLESKINEのライヴァル達(30) 無印良品 ポケット手帳 (2010/01/06)
- 無印 選べるリフィル 渋めの色ほか4種 (2009/03/04)
- 無印良品 しおり付シール (2007/05/29)