日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

パーカー ベクター 3-in-1

 なんかとっても気になって気になって、お店に行くたびにこのペンを触りまくっていました。「駄目駄目。いったい何本のマルチペンを持てば気が済むのかね。」と、自分に言い聞かせていたものの、辛抱たまらず…(^^;)
0601vector_1.jpg

 ● PARKER VECTOR 3-in-1 アイス ¥3,150
 黒・赤の油性ボールペンは0.5mm。シャープペンはぬぁんと0.7mmです。(^-^)
[TOP][HOME]

コメント

manu 2006/01/11 09:17  編集 URL

これ

VECTOR 3-in-1 アイス興味あったんですよね。
アップされてるのを見たのはこちらが初めてです。
このお値段でデザイン的にも良いかなぁ…と文具に興味を持ち始めた頃から注目してました。

でも結構重いですか。
悩みどころ。(笑)
やまかつ 2006/01/12 02:58  編集 URL

手に持った感じ

LAMY2000の4色よりも重いですよ。でもその重みが値段以上のモノに感じさせる効果があったりしますねぇ…(^-^)。
 ただ、振るとノックの部分か「カチャカチャ」言うので、「隙あり」って感じです(^-^)。

 見飽きないデザインで、黒っぽいLAMYさん達と同じアクリルペンたてに挿しているのですが、あんまり違和感がありません。何故だろう…。

SUG 2006/01/12 05:42  編集 URL

何度も

見かけて、頑張ってスルーしていたものです。
しかし、0.7というのは、手持ちのマルチペン達には無い能力なので、危険!!

これ、確か水性ボールがスケルトンカラーでありましたよね?
「スケルトンじゃなければ・・・」
と数分間落ち込んだ記憶が・・・^^;
デザインが好きなだけに。
やまかつ 2006/01/13 02:54  編集 URL

スケルトン?

って、ありましたっけ?
かなりそそられるので、調べてみたのですが、
ベクター XL の「トランスルーセントxxx」しか見つかりませんでした(^^;)
http://www.pen-house.net/pen/parker/vecxlc.htm
↑これではなくて?
SUG 2006/01/13 12:01  編集 URL

あ!

それです!
水性じゃなくてゲルでしたか。(記憶違い
やまかつ 2006/01/14 04:22  編集 URL

確か

この製品はluckymarimoさんが惹かれていたハズ。その後、買われたのかなぁ…。
Ketzer 2006/01/14 21:33  編集 URL

記事にしたので、

トラックバックさせていただきました。
やまかつ 2006/01/15 02:01  編集 URL

ご連絡ありがとうございました

ご連絡ありがとうございました(^-^)
芯繰り出しの重さ、私も「ん?」でした。
BPノック時と、ノックの「めりこみ具合」が同じぐらいで、そこからさらにノックさせるから、余計に重く感じるのでしょうねぇ。
luckymarimo 2006/01/17 12:40  編集 URL

いや~

実は、買ってないんですよね・・・
このゲル(ベクター XL )。
どうしてかというと、ツイスト式なのは
いいのですが、軸とグリップ(金属部分)
との隙間が気になってしまって・・・
(わかりますでしょうか・・・?)

スケルトンブルーは大好きなのですが・・・
リフィルもBPと入れ替えもできるし・・・
やまかつ 2006/01/18 02:35  編集 URL

XL

実はXL、良く行く文具屋さんで「ショーケース内陳列」なので、ガラス越しに見つめてばっかりです。
今度行ったときに隙間、チェックしてみますね(^-^)。
いい感じのブルーなんですけどねぇ…。
非公開コメント

トラックバック

筆記用具(その三の一)

Samstag,14.Januar 2006昨年12月にまとめ買いをした紹介の続きです。今回は、「複合筆記具(マルチファンクションペン)一回目」。

密に・・・

パーカー ヴェクター!!!

パーカー(PARKER:万年筆メーカー)

「パーカー(PARKER:万年筆メーカー)」に関連するブログ記事から興味深いもの...
[TOP][HOME]
CALENDER
[09] << 2023/10 >> [11]
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
 09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告