ステッドラー ステッドラー 三角形の秘密はね~♪(←違)
…なんて口ずさみたくなるようなパッケージに入った、ちょっと変わったペンです。

● ステッドラー キャップレス ローラー 4000 ¥1,000
本体色は黒や青など単色のものもありましたが、お店に一本だけ残っていた「木材のようなマーブル模様」のものを購入しました。
…なんて口ずさみたくなるようなパッケージに入った、ちょっと変わったペンです。

● ステッドラー キャップレス ローラー 4000 ¥1,000
本体色は黒や青など単色のものもありましたが、お店に一本だけ残っていた「木材のようなマーブル模様」のものを購入しました。
さて、このペン。初期状態では、半円断面の首軸、胴軸の平らな方向が反対を向いています。

反対から撮影したらこんな感じ。局面部分と平坦な部分が、前後で反対になっているのがわかるでしょうか?(^^;)

この状態から軸の継ぎ目でツイストすると、ペン先が出てきて、筆記可能になります。
筆記状態を上から見たところ。

筆記状態を裏から見たところ。まっ平らになっています。

筆記状態にした場合、胴軸のクリップ部分が首軸に塞がれてしまい、胸ポケットにさせなくなってしまいます。また、胴軸・首軸の局面がつながり、(若干)手に持ちやすくなります。LAMY Swiftのアレを、こういうアプローチでも実現出来るのだなぁ…と、少し感動しました(^^;)。

ケースの裏側には、リフィルのデータシート(?)が掲載されています。

肝心のリフィル。408と共用らしいです。セットされていたのは古いリフィルでしたが、問題なく書くことが出来ています。書き心地は至って普通。

形状とギミックの面白さが目を引くペンです。
ただ、イマイチ納得行かないのが、「平らな面がツライチになって、机に置き易くなる形態が、筆記形態」というところ。ペン先を出した状態が置き易いのは違和感があるなぁ…と。
「どうしたら改善できると思う?」と宿題をもらったような気になりました(^^;)。
● リンク
destijlさん:「STAEDTLER 4000」

反対から撮影したらこんな感じ。局面部分と平坦な部分が、前後で反対になっているのがわかるでしょうか?(^^;)

この状態から軸の継ぎ目でツイストすると、ペン先が出てきて、筆記可能になります。
筆記状態を上から見たところ。

筆記状態を裏から見たところ。まっ平らになっています。

筆記状態にした場合、胴軸のクリップ部分が首軸に塞がれてしまい、胸ポケットにさせなくなってしまいます。また、胴軸・首軸の局面がつながり、(若干)手に持ちやすくなります。LAMY Swiftのアレを、こういうアプローチでも実現出来るのだなぁ…と、少し感動しました(^^;)。

ケースの裏側には、リフィルのデータシート(?)が掲載されています。

肝心のリフィル。408と共用らしいです。セットされていたのは古いリフィルでしたが、問題なく書くことが出来ています。書き心地は至って普通。

形状とギミックの面白さが目を引くペンです。
ただ、イマイチ納得行かないのが、「平らな面がツライチになって、机に置き易くなる形態が、筆記形態」というところ。ペン先を出した状態が置き易いのは違和感があるなぁ…と。
「どうしたら改善できると思う?」と宿題をもらったような気になりました(^^;)。
● リンク
destijlさん:「STAEDTLER 4000」
- 関連記事
-
- Helvetica多機能ペン2+1 (2007/04/05)
- ぺんてる COLOR筆PEN TWIN (ミニクイズつき) (2008/05/15)
- HI-TEC-C Coleto 入手緊急企画(?) (2005/11/11)
- CARAN d'ACHIE Jungleコレクション (2007/10/30)
- OHTO Color hex. (2007/08/31)
- Tradio TRF (2011/05/04)
- STAEDTLER WOPEX (その1) (2010/10/31)
- Jetstreamキャップ式(海外仕様) (2022/03/05)
- uni STYLE-FIT (その2) (2009/03/16)
- STABILO Pen 68 & point 88 (2006/02/14)
不思議な
筆記状態を上から見た方
私の気分としては、ベレムナイトです。(笑)
あー、でもこれカッコいいです。もう廃番なんですか?
べレムナイト
柊さん:
ほんと、柊さんらしいなぁ。
確かにこの子、色合いといい、形状といい、古代生物っぽさ満点です。色違いの子は、未来の宇宙船っぽかったり、ドアストッパーっぽかったりします(^^;)
awlさん:
文具屋のご主人によると、廃盤・在庫限りとの事でした。黒なんかは、わりと沢山残っていましたが、そのお店以外で見かけたことが無いので、本当に廃盤っぽいですよ。
わりとツイスト感が良いペンですよね。
あるところには
awlさん:
(ちょっと何時になるか…ですが)次回行ったときに、残色を確かめておきましょうか?
destijlさん:
ごっそりありましたかぁ…。今度新横浜あたりに出張するので、近所だといいなぁ←立ち寄る気配(^^;)
>ツイスト感
確かに。「くっいん」って感じで意味無くくりくりやっちゃいますね(^-^)
ありがとうございます。もし機会があればお願いします。
destijlさん>
まだあるところにはあるんですね…、気合いれて探してみます!
お近くで
うまくいけば、来週中に件の文具店の近所に行く予定ですので、立ち寄れたら在庫確認してみますね~。