所有しているA5バインダーの「ミニチュア版」だなぁ…かわいいなぁ…はい。衝動買い一丁あがり(^^;)

● ダクト A6 ノートカバー CA-280 (カーキ) ¥1,890
購入したお店には、同じサイズ・形のオレンジもありましたが、ひょっとしたらブルーも存在するかも。
このカバー、深緑のキャンバス生地が、ナチュラルレザーの背とふちに囲まれて、なかなかいい感じです。

● ダクト A6 ノートカバー CA-280 (カーキ) ¥1,890
購入したお店には、同じサイズ・形のオレンジもありましたが、ひょっとしたらブルーも存在するかも。
このカバー、深緑のキャンバス生地が、ナチュラルレザーの背とふちに囲まれて、なかなかいい感じです。
ぱたっとうつぶせに開いてみました。なんだかテニスコートっぽいですね。

内側はこんな感じ。左側にはポケット、右側のベルトの付け根にはペンホルダーがついています。ほぼ日カバー、無印良品カバーを見慣れた目からみたら、ちょっとあっさりしすぎでないかぃ?と思っちゃうくらいのあっさり系。

ペンホルダー部分に寄ってみました。直径が小さめのため、太いペンでしたら、クリップを引っ掛けての運用になります。ペンを挿した場合でも、ベルトをつかって閉じるため、ぶらぶらしたりはしません。

…が!
このペンホルダーが問題。手持ちのペンのうち種類の異なるいくつかを、「このホルダーに挿すorクリップをひっかけた」場合の状況を想定して並べてみました。

…はみ出ちゃうのです。すべてのペンが(T-T)。
ペンホルダーの固定をベルトの付け根で決め打ってしまっているものですから、うかつに挿すと、手帳の下端から「こんにちは」状態です。ミニ檸檬ですらちょっと無理です。
モノは好きな素材、色、形なのですが、このペンホルダーだけはいただけません。「ペンホルダー」なのですから、設計段階で「この位置につけると、ペンを装着した時に、どうなるか?」という事を、ちゃんと検討しなきゃいけないだろうに…。なんだか見切り発車で作ってしまったように見受けられます。
…いや、ひょっとしたら、アルミニを買わそうという魂胆かもしれません(^^;)←妄想中。

内側はこんな感じ。左側にはポケット、右側のベルトの付け根にはペンホルダーがついています。ほぼ日カバー、無印良品カバーを見慣れた目からみたら、ちょっとあっさりしすぎでないかぃ?と思っちゃうくらいのあっさり系。

ペンホルダー部分に寄ってみました。直径が小さめのため、太いペンでしたら、クリップを引っ掛けての運用になります。ペンを挿した場合でも、ベルトをつかって閉じるため、ぶらぶらしたりはしません。

…が!
このペンホルダーが問題。手持ちのペンのうち種類の異なるいくつかを、「このホルダーに挿すorクリップをひっかけた」場合の状況を想定して並べてみました。

…はみ出ちゃうのです。すべてのペンが(T-T)。
ペンホルダーの固定をベルトの付け根で決め打ってしまっているものですから、うかつに挿すと、手帳の下端から「こんにちは」状態です。ミニ檸檬ですらちょっと無理です。
モノは好きな素材、色、形なのですが、このペンホルダーだけはいただけません。「ペンホルダー」なのですから、設計段階で「この位置につけると、ペンを装着した時に、どうなるか?」という事を、ちゃんと検討しなきゃいけないだろうに…。なんだか見切り発車で作ってしまったように見受けられます。
…いや、ひょっとしたら、アルミニを買わそうという魂胆かもしれません(^^;)←妄想中。
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(12) RHODIA ePURE(その1) (2007/06/08)
- 週刊新潮 創刊50周年記念手帳 (2006/04/13)
- 行った「ほぼ」行きそうな「ほぼ」来る「ほぼ」(その1) (2011/12/27)
- edc re-Collection Pocket 本革カバー (2009/10/11)
- MOLESKINEのライヴァル達(33) Miquelrius バンド付きノート (2010/08/08)
- エトランジェ・ディ・コスタリカ A5レポートパッド (2006/10/27)
- MOLESKINEのライヴァル達(3) ハイタイド グリッドノート (2006/02/21)
- エトランジェ・ディ・コスタリカ 方眼ノート (B5& A5) (2006/10/22)
- でかくてLOFTな測量野帳 (2017/10/02)
- コクヨ工業滋賀 ReEDEN (2008/11/13)
あらぁ..
アルミニだったら大丈夫かなぁ。
なんか、現物を持ってった方がいい気が..
>はい。衝動買い一丁あがり(^^;)
昨日、危うい所で踏みとどまりました。
でも、そのまま止まってるかどうかは....
はみでる子
確かに(^^;)。
まぁ今回は、「一緒に使う筆記具の候補」をちゃんと決めていなかったので、精神的なダメージは少なかったのですが、買って帰って「お気に入り」をセットしたらこの状態…だと、かなりがっくりくるかも…。
また衝動買いしそうになった時(!)のために、MOLESKINEに筆記具の直径、長さ、股下の長さ(?←クリップの内側付け根から先端までの長さ)を、控えておこうかと思いましたよ。
>衝動買い…
さぁ!楽になりましょう(^-^)←押す
股下!!
ん~、衝動に負けてしまうと
ペン何本分かがすっ飛んでしまうので
私には珍しく、今回はちょっと我慢かなぁ..
やっぱり、ペンの引力の方が強いです。
ダクト
色は勿論カーキ。
A5のレポートパッドがあったら買ってたかも。
A6ノートカバーも良いですねー。
でもホルダーは残念。
ピコはダメかなぁ。(太すぎますね、多分。)
あーでも、ブラウンとカーキが合いそうだ。(汗)
そこで
はい、「デカい方」に何度も屈しかけました。
必死でした。
そうかもしれませんよぉ?
その証拠に…。
http://www.asahi-net.or.jp/~ku7s-twr/lamy/lamypic/ex2.jpg
さらにこちらは如何でしょう?
http://www.asahi-net.or.jp/~ku7s-twr/lamy/lamypic/ex2.jpg
股下バッチリ!?(笑
http://www.asahi-net.or.jp/~ku7s-twr/lamy/lamypic/ex1.jpg
押したり押されまくったり
やたー座布団もいただいたー(^-^)v
>我慢
寒い冬ですし、ペン達もあたたかな寝袋に入りたい~と泣いてるかも。(←無理押し)
manuさん:
やっぱり気になるでしょ。ダクトのこのシリーズ。私も気になりだしたのは、レポートパッドを見てから。一時ノートからルーズリーフに走ろうとしたときに、「たまたま」A5バインダーと出会って、これまた衝動買いしてしまいました。(^^;)
Picoはさすがに太いですねぇ…。よしんば入っても「とぅるん」と落ちてしまいそうです。
SUGさん:
>必死でした
はっはっは…(^0^)…さぁ、屈してください。
我慢してその場を立ち去り、次に行ったときに無かったときの喪失感…あの物悲しさは何なんでしょうねぇ。(←押しているらしい)
awlさん:
ひぃ~~~写真までっ!(^^;)
ありがたいやら財布に悪いやら給料日直後だわ通勤路で売っている所があるわで、背後からの強烈な風圧を感じる~~~
あの妙に機械的な(それも、搭載していないにもかかわらず油圧メカっぽい)クリップ上下動の感触…。思い出してしもた…(^^;;)
awl さんの
可動範囲、こんなに広かったかなぁ..
↑ Rhodia カバーにセットしたままなので忘れてる
うむむ…
…明日、文具屋さんに寄れるかなぁ(←LAMY本めくり中)