

「ワトソン君。君の意見を聞こうか。」

「『彼』は一つ前のエントリで、弱気なコメントをしているねぇ。あれはミス・リーディングじゃないか?。それから『単三電池との大きさ比較』というのも…」

「いや、後者は事実だよ。初めに作ったのは、かなり強烈な『炸裂系ドン引きエントリ』だったのだけど、『ネタとしての完成度』と『資料的価値』を秤にかけて、後者をとったんだ。年若い読者の事を思い出して、ぎりぎりで留まったんだ。」

「資料的価値?…そうか、やっぱり…!!」

「そうさ!! 紹介しよう! これが…

「プラチナ グラマー万年筆 PGM-3400だ!」

…気分を害された文具ファンの皆様、ごめんなさい(_0_)。コレに懲りずに「さんてんり~だ」今後とも宜しくお願いします。
さて、問題の物件、知る人ぞ知る天下の逸品、「プラチナ グラマー万年筆 PGM-3400」です。
● プラチナ グラマー万年筆 PGM-3400 (中字) ¥3,400 (廃盤品)
※ タイプ違いで装飾無しや太いリング装飾のものもあります。
※ 同じ形状でボールペン(PGM-2400)も存在します。

長さ10cm、太さ1.85cm(リング部)のイゴイゴしたプラスチック製のボディ。マットブラックの胴軸とキャップには、ゴールドのリングがアクセントを添えています。一見、「む?」ですが、キャップを外すと立派なペン先が登場。冗談のような製品です。
昨年末に、外出先でたまたま通りかかった文具屋さん。ショーケースの中にすました顔で鎮座しているこいつを発見。販促用のモックかいな…と思い、お店の方に尋ねたところ、面白いお話をいろいろ伺うことが出来ました。(^-^)
・バブルの頃に社長がノリで作ったらしい。
・メーカーとして儲けはほとんど無いぐらいこだわったモノらしい。
・当時、「ゴルフの景品用」にかなり売れたらしい。
・今でも密かに人気らしい。
・プラチナの(一般的な)純正カートリッジは長すぎて入らず、売るときは(そのお店では)モンブランのカートリッジを薦めていたらしい。
…ほんまかいな…という話もありますが(^^;)。

分解してみました。蛇腹の切れ目から首軸と胴軸に分離します。確かにこの胴軸の奥行きでは、コンバータや長いカートリッジは無理そうです。購入したお店では、ヨーロッパタイプのカートリッジを、1本つけてくれました。

ペン先は合金製。「PLATINUM」「medium」と刻印されています。幅広のペン先がオモチャ…というか、まるで手塚治虫の漫画のようですねぇ。(^^;)
さて、この万年筆、何が一番恐ろしいかと言えば…そう、書き味がやたらといいのです。
お店で見せてもらったときに、半笑いで験し書き…
…(@0@;)びっくりくりくりたまげたげたげた似ってっるっかっなっ似てな~いやッ(壊)…
いや、「びっくりたまげた」はともかく、半笑いを引っ込めて、代わりにものすごい速さで財布を取り出していました。(^^;)

LAMY BBを使って「浸けペン」モードで験し書きしてみました。わかりにくいかもしれませんが、二行目はLAMY SAFARI(EF)で書いたもの。
中字とはいうものの、Safari EFとそんなに変わらない太さ、それでいてスイスイスラスラ…。たまりません。これ。
「形は面白いけれど、使い勝手はイマイチ」な製品が満ち溢れている昨今、冗談の様なフォルムからは想像出来ないような、すばらしい書き味…極端に遊んでいるように見えて、本業部分での妥協は全く無い…「真剣に遊ぶ」とはこういう事なのか…と、プラチナ万年筆という会社にとても感動した次第。
見かけたら是非、一度手にとられる事をお勧めします。
●楽天より

- 関連記事
-
- SAILOR リクルート万年筆 (2005/10/14)
- 消えるタバコと消せないマッチ (2008/04/30)
- ボトルインクでローラーボール(その2) (2021/06/28)
- つけて書くペン(2) つけペン(何故かGペン) (2022/08/27)
- 納涼 青ペン3品祭り(その1) (2018/08/28)
- パイロット 筆まかせ(その2) (2015/10/05)
- バンド+ペン=バンドペン (その2) (2017/11/09)
- ぺんてる Tradio プラマン (2006/10/14)
- 「エッジ ヨシ!」 (2020/07/24)
- SAKURA craft.lab 002 (2017/10/18)
長さ
もっと、強烈に太いのかと思ってました。
ん~、これ、ぱっと見では、書きやすそうに思えない。
外見で判断せず、書いてみろってことですかねぇ。
太さ
「滑り(さらさら感…なんて言うのでしょう)」に関しては、思った以上に書きやすいのですが、やはりペン先が平たくひしゃげているので、小さな漢字を書いていると、邪魔で…(^^;)
常用するには難ありですねぇ…。
文栄堂は・・・
リンクの文栄堂での購入は控えた方がいいです。最悪な店です。アウトレット一時閉鎖の原因私です。何個も連続で不良叩き込まれました。店も無茶苦茶な言い文句付けたりメーカーのせいにしますよ。。あと先日セール品購入しようと思い製品について質問したら下記の返信が
「当店といたしましては以前のようにご迷惑をおかけしてしまう恐れもございますため、××様への一切の販売及びお問い合わせのご対応を控えさせていただきたく存じます。」
この対応って店に対して不正行為した客に対しての楽天流仕打ちなんですが・・・何故か被害者である私が(涙)
ほほーー
てっきり印鑑ケースかと思いました(笑
ふむー
かものはしさん:
情報ありがとうございます。言い辛い話を引き出しちゃったみたいですみません(^^;)。
お店の良し悪しって、商品や対応・対処にムラがあったりで、私みたいにあまり考えずに「あ、ここにあるからリンクはっとこ~」と軽い気持ちで貼ったリンクが、不幸の再生産をしてしまう事もあるんですよね。
なので、リンクはずしちゃおうかと思ったのですが、そうなると、折角いただいたコメントが繋がらなくなってしまうので、リンクはこのままおいておきます。
ショップ(にある商品の)紹介やアフィリエイトについても、ちょっと考えていることがあるので、準備が出来次第、お話させていただきたいと思います。
さっちんさん:
「印鑑ケース」説は初めてですよ(^-^)
意外にも多かったのが「ツボ押し」というご意見。寒さが厳しい昨今、肩こりで悩まれている方が多いんですね…(^^;)
すみません。
ショップ自身が「90%を超えるお客様から非常に満足している」と書いている通り結構痛い目に合わされている人が(10%近く)私以外にも居るので思わず人に話したくなった次第です(苦涙笑)
いえいえ
ただ、(気を悪くしないでくださいね…)「そのとき、どんな状態で、どのような経過をたどり、どんなやりとりがあったのか」が、私にはわからないので、いくらお調子者の私でも、「そらー酷いぞ!!オラオラ~」と、闇雲にのっかれないぞなだいじゃえもん~(←古ッ)…という気持ちでもあるわけで。(^^;)
…さぁ!涙を拭いて! 文具舗さんで買い物をしたら、ネット通販に対して生じた不信感は一掃されることうけあいです(^-^)。
# いやほんと。「癒される買い物」と名づけましたよ。私は。
===
ぼくのおかげで〔当店といたしましては以前のようにご迷惑をおかけしてしまう恐れもございますため、××様への一切の販売及びお問い合わせのご対応を控えさせていただきたく存じます。〕
がなくなり普通の対応になりました。
よかったですね。
==
と、コメントをもらいましたが、諸事情により元コメントを削除させていただきました。
ありがとうございます
すみません。いろいろと気を使わせて&お手間をとらせてしまって…。
いっそ、元エントリのショップへのリンク、削除してしまって、別の方法でグラマーを探せるようにしようかとも考えています。(一応、準備はしてあります)
かものはしさん、折角投稿いただいたのに、申し訳ないのですが、元エントリの処置について、私は上記の変更を考えています。
本件について、「管理者だけ表示」または、Mailにて、ご意見お聞かせください。