「文庫本ノート」といえば…あ!。
過日の「無印牛革祭り(?)」の熱冷めやらぬ週末に、密かに買い求めたのを忘れていました。…そう、まっさらぴんでございます(^^;)

● 無印良品 牛革 文庫本ノートカバー・茶 ¥1575
過日の「無印牛革祭り(?)」の熱冷めやらぬ週末に、密かに買い求めたのを忘れていました。…そう、まっさらぴんでございます(^^;)

● 無印良品 牛革 文庫本ノートカバー・茶 ¥1575
ナガサワ文具センターで購入した手帳カバーと重ねてみました。この手帳カバーは、半年ほどクオバディスのビジネス・プレステージ用に使っていたもの。重ねてみると文庫本ノートカバーのほうが、少し大きい感じがします。

無印カバーだけを開いた状態。裏地もポケットも無く、少々頼りないペンホルダーがちょろりんこと付いているだけ。シンプルと言えばシンプルですが、なんだか物足りませんねぇ…。まぁでもこのお値段ですから、文句は言うまい(←そもそも、買ったことを忘れていた奴が何を言うかと(^^;))

格安の革カバー(ペンホルダー付き)なので、少々手荒く使って小さなキズがついても、へいちゃら…でも、文庫本ノートは使用停止中だし、他の手帳にはそれぞれお気に入りのカバーがかかっていたりで当面出番は無い予定。「中に入るもの」の存在についてあまり考えずに、勢いで買ってしまったのが敗因だなぁ…
また、使い始めたら改めてレポートしますねー。(^^;)/

無印カバーだけを開いた状態。裏地もポケットも無く、少々頼りないペンホルダーがちょろりんこと付いているだけ。シンプルと言えばシンプルですが、なんだか物足りませんねぇ…。まぁでもこのお値段ですから、文句は言うまい(←そもそも、買ったことを忘れていた奴が何を言うかと(^^;))

格安の革カバー(ペンホルダー付き)なので、少々手荒く使って小さなキズがついても、へいちゃら…でも、文庫本ノートは使用停止中だし、他の手帳にはそれぞれお気に入りのカバーがかかっていたりで当面出番は無い予定。「中に入るもの」の存在についてあまり考えずに、勢いで買ってしまったのが敗因だなぁ…
また、使い始めたら改めてレポートしますねー。(^^;)/
トラックバック
やまかつさんも「傷もつきにくいがエイジングも期待できない」無印牛革シリーズを入手されてたんですね。
私も今のところ出番はペンケースだけです。
>「中に入るもの」の存在についてあまり考えずに、・・・
同じくです。しかし反省はしません。いちいち反省してたらきり無いので(爆)
魔力
けれども気が付けば購入してしまっている…これぞ無印マジックですねぇ…(^^;)
そういえば、買ったはいいけど使っていない無印製品、結構あるなぁ…
> いちいち反省してたらきり無い
…ついてきます(T-T)
管理人のみ閲覧できます
~