大掃除のシーズンだから…というわけでもないのですが、当Blogのデータのうち「下書き」のまま放置してあったものを救済~。初セーブは、なーんと06年1月でした。(^^;)

● koziol HOODINI (コジオル フーディーニ) ¥1,050
F・フラゼッタのイラストっぽい構図のつもりだったのですが、どう見ても「宇宙怪獣VSウ●トラマン」ですねぇ…(^^;)

● koziol HOODINI (コジオル フーディーニ) ¥1,050
F・フラゼッタのイラストっぽい構図のつもりだったのですが、どう見ても「宇宙怪獣VSウ●トラマン」ですねぇ…(^^;)
さてさて、数年前にプレゼントで貰ったこの子。そこそこの重さと幅広の足の裏なので、両手を天に伸ばした状態で、しっかりと立ってくれます。

で、貰ったはよいけれども、今ひとつ使い方がわからなかったので、こんな具合にメモスタンドとしてしばらく使ってみたのですが、イマイチ紙が挟み難いので、オブジェ兼ペーパーウェイトとして、机の上で天を突き上げる日々を過ごすことに。

背中に名前がある…というか、その文字列が「この子の名前」だと気がついたのは、1年ほど経った後。「>>Hoodini<<」…「栄光無き天才達」の愛読者や「TRICK」のファンならずとも、稀代のマジシャンの名前を聞いたことがある方、多いかもしれません。
「何故にこの名前??」と不思議に思ったのですが、たまたま百貨店の売り場で、本来の姿でディスプレイされているのを目撃し、謎は一気に解決しちゃいました。
こんな具合にコードをぐるぐる巻かれてくれるのが、この子の本来のお仕事だったのです。(^-^)

確か、当時はちゃんとした情報がサイトに無くて、テキトーに調べたぐらいでは、ヒットしませんでした。現在は、ちゃんとした日本サイトがあるので、新しい子をプレゼントされても、おかしな使い方はしなくて済みそうです(^-^;)
● リンク
KOZIOL Japan Official Website:2008年3月にオープン
ドイツ本社

で、貰ったはよいけれども、今ひとつ使い方がわからなかったので、こんな具合にメモスタンドとしてしばらく使ってみたのですが、イマイチ紙が挟み難いので、オブジェ兼ペーパーウェイトとして、机の上で天を突き上げる日々を過ごすことに。

背中に名前がある…というか、その文字列が「この子の名前」だと気がついたのは、1年ほど経った後。「>>Hoodini<<」…「栄光無き天才達」の愛読者や「TRICK」のファンならずとも、稀代のマジシャンの名前を聞いたことがある方、多いかもしれません。
「何故にこの名前??」と不思議に思ったのですが、たまたま百貨店の売り場で、本来の姿でディスプレイされているのを目撃し、謎は一気に解決しちゃいました。
こんな具合にコードをぐるぐる巻かれてくれるのが、この子の本来のお仕事だったのです。(^-^)

確か、当時はちゃんとした情報がサイトに無くて、テキトーに調べたぐらいでは、ヒットしませんでした。現在は、ちゃんとした日本サイトがあるので、新しい子をプレゼントされても、おかしな使い方はしなくて済みそうです(^-^;)
● リンク
KOZIOL Japan Official Website:2008年3月にオープン
ドイツ本社
ほぉ~
>宇宙怪獣VS………
じゃなくて(汗)フラゼッタのイラストっぽい感じ。
よくポーズ取れましたねぇ。
コード巻いた姿もシュールですが、サイトに行ってみるとほんっとシュールな物が多いですね。
メモホルダー(付箋用)とテープディスペンサー(エルビス)良いなぁ。
シュール過ぎる。^_^;
ピロイック
>フラゼッタのイラストっぽい感じ。
やたー(^-^)/ 筋骨隆々なヒロイックイラストの第一人者、最近あまり名前を聞かないし、また誰も知らないネタかも…と思いつつ書いてみたのですが…さすが姉様。
ちなみに、大阪梅田界隈ではハービスENTにエトランジェ・デイ・コスタリカのショップがあり、シュールな方々が勢ぞろいしてたりします>プチ情報