小物 三菱鉛筆 ルーズリーフ ダイソー パイロット ボールペン お土産 コクヨS&T マルチペン ジェットストリーム 消せるペン B5 サンスター文具 OLFA サクラクレパス 万年筆 薄型 海外 付箋 キングジム ムック本 100均 無印良品 開梱 カッターナイフ スケジュール カール事務機 ゲルインク カレンダー インク リヒトラブ 手帳 エルバン シャープペン ホッチキス 改造 Blogについて 付録 水性 penco 貝印 カンミ堂 ハイタイド カッター ガラスペン つけペン Mark's ほぼ日 SEED B6 ノート カバン マステ 電気小物 Moleskine 工作 ナイフ 手帳・ノートカバー Moleskineのライヴァル達 SHEAFFER メモ帳 リフィル換装 携帯用 ポーチ 廃番品 のり サンノート コクヨ ブックエンド クリップ アート BIC 油性 ぺんてる A5 クツワ RHODIA トラベラーズノート ドットライナー システム手帳 ASHFORD 限定品
使い道は
オリジナリティにあふれた自分流使い方、とても興味ありますので、お待ちしております!
↑何も思い浮かばない人
私も
が、他の使用方法を思い付けない。(汗)
わたくしもお待ちしております。m(__)m
他の使用法
SUGさん:
「貼れてはがせて書けて目立つ」という特性…。白黒の画面にカラーセロファンを貼った「にせカラー」のインベーダーゲームを思い出しました。(^^;)
manuさん:
インベーダーゲームとか言ってる場合じゃなく…バーチカル手帳の段幅に切って、「あらかじめ予約時間」としてマークするために使う…という、以前、紙付箋紙でやっていた方法が、比較的楽に出来て目立つ応用編かなぁ…。
http://3points.blog10.fc2.com/blog-entry-34.html
むむ…もうちょっと捻ると、もっと楽しいのが出てきそう。使い込んでみよぅ(^-^)
3本も!
使っています。えらく粘着あるので剥がれなくていいですよねー
ペンでもしっかり書き込むことできるし
うちにも
さっちんさんのようにテープ代わりにしたり、マーカー代わりにしたりしてますが・・・
私のブログにこちらのリンクを張らせていただきました。問題等ございましたらお手数ですがご連絡いただければと思います。
宜しくお願い致します。
ん~、僕も
テープの上から書けるので、目立たせたところの簡単な結果(売れた数字とか応募のあった本数とか)を書けるので、かなり便利に使用してますが。
後はカマタスエコさん式のインデックスとして使うぐらい。
そういえば、和田哲哉さんが在庫管理として、物品が入ってるダンボールに貼って中の個数を書いていくという使い方をされてましたね。
他にいい使い方もありそうですけどねぇ・・・僕も使い込んで見つけてみようっと。
僕も完全に人まねなのでなんかちょっと工夫して使えればと頭を悩ませる日々です。何か思いついたら紹介しようとおもっとります。
遅くなりました
さっちんさん:
三本も!(^^;)。
確かに黄色、邪魔にならない色でいてとても目立つし、一番使い勝手がいい色かも。やっぱりはがれないところが大きなポイントですねぇ。
添花さん:
>リンク…
ありがとうございます。問題なんて全然。今後とも宜しくお願いしますです(^-^)/
せんべえさん:
>カマタさん式インデックス
実は私も、使用済みのMOLESKNEにこの方法を真似て…と、考えはしたのですが、未だにトライしていません(^^;)。
私のような無精者は、書き付けたあと、あまり時間をおかずに分類しないと、駄目みたいです(^^;)
stripeさん:
いいアイディア思いつかれましたら、是非是非紹介おねがいします~(^-^)