LAMYの現行製品の中では、Twinとならんで比較的地味な存在ですが、なかなか味のある多色ペン…それがTriPenです。
Buttero モールスキンカバー(その2)で、ちらっとお目見えしたので、エントリーしちゃうことにします。(^-^)

● LAMY TriPen マットブラック ¥9,975
兄弟分のTwinPenと並べてみました。さすが兄弟、胴軸と首軸の継ぎ目にあるリング以外、とても似ています。
Buttero モールスキンカバー(その2)で、ちらっとお目見えしたので、エントリーしちゃうことにします。(^-^)

● LAMY TriPen マットブラック ¥9,975
兄弟分のTwinPenと並べてみました。さすが兄弟、胴軸と首軸の継ぎ目にあるリング以外、とても似ています。
TriPenは首軸を回転させることにより、マーカー、ボールペン、シャープペンの切り替えが出来ます。シャーペンを出した状態でさらに捻ると、首軸を取ることが出来ます。TwinPenもSafariのツインも同じやり方ですので、この剥き方、LAMYの回転式多色ペン(シャーボ方式)における共通操作なのでしょうか。
二つのペンの首軸を剥いてみました。TriPenの上がTriPenです。やぱりTwinより、若干「具が詰まって」いますねぇ。

ついでに二つのペン軸をはめあってみました。TriPenの軸はTwinPenの軸よりも一回り太いので、きれいにぱかっとはまります。同じ3色ペンのcp1は、TwinPenとほとんど太さが同じですから、太くなった理由は、多色だから…という理由だけではなく、シャーペン付きで「シャーボ方式」にしたからかも。いや、わざと大人の手にあわせて、太めに作られたのかも…といろいろ想像してしまいます。

TriPenのリフィル取り付け部は、スリーブ部分になぜか小窓がついています。この「リフィル保持部分」の形状は、Safariのツインペンも同じです。TwinPenなどは「真鍮丸出し」だったり、LAMY2000は直接見えなかったりと、さまざまなバリエーションがあるようです。

リフィルといえば、このTriPen、黒ボールペン+シャープペンシル+何故かマーカー(オレンジ・油性)という、不思議な取り合わせ。このマーカーリフィル(M55)は、M21と比べて少し短いため、お尻に「樹脂製ゲタ」をつけて、M21と同じ長さにしています。
折角なのでオレンジ比べをしてみました。相手はPetit1の「マンダリンオレンジ」。まぁ、マンダリンオレンジ自体が、少々赤が強いため、M55が余計に鮮やかに見えますね。

何故に今TriPenかといえば、ヨドバシのポイントが溜まった→たまたま文具売り場に立ち寄った→つい…。という単純な理由たったり(^^;)。
二つのペンの首軸を剥いてみました。TriPenの上がTriPenです。やぱりTwinより、若干「具が詰まって」いますねぇ。

ついでに二つのペン軸をはめあってみました。TriPenの軸はTwinPenの軸よりも一回り太いので、きれいにぱかっとはまります。同じ3色ペンのcp1は、TwinPenとほとんど太さが同じですから、太くなった理由は、多色だから…という理由だけではなく、シャーペン付きで「シャーボ方式」にしたからかも。いや、わざと大人の手にあわせて、太めに作られたのかも…といろいろ想像してしまいます。

TriPenのリフィル取り付け部は、スリーブ部分になぜか小窓がついています。この「リフィル保持部分」の形状は、Safariのツインペンも同じです。TwinPenなどは「真鍮丸出し」だったり、LAMY2000は直接見えなかったりと、さまざまなバリエーションがあるようです。

リフィルといえば、このTriPen、黒ボールペン+シャープペンシル+何故かマーカー(オレンジ・油性)という、不思議な取り合わせ。このマーカーリフィル(M55)は、M21と比べて少し短いため、お尻に「樹脂製ゲタ」をつけて、M21と同じ長さにしています。
折角なのでオレンジ比べをしてみました。相手はPetit1の「マンダリンオレンジ」。まぁ、マンダリンオレンジ自体が、少々赤が強いため、M55が余計に鮮やかに見えますね。

何故に今TriPenかといえば、ヨドバシのポイントが溜まった→たまたま文具売り場に立ち寄った→つい…。という単純な理由たったり(^^;)。
- 関連記事
-
- LAMY Logo 3色ボールペン (2006/04/29)
- LAMY Safari Yellow (EF) (2005/09/19)
- LAMY alumini (agenda) (その1) (2006/03/08)
- Safari 30周年記念限定セット (2011/05/24)
- LAMY Safari 2009 Orange BP (2009/04/21)
- LAMY2000 万年筆 (2008/01/07)
- LAMY SAFARI Terra-cotta Orange (1) (2005/12/22)
- LAMY Twin Pen (2005/11/29)
- LAMY spirit (ステンレス・ボールペン) (2005/10/23)
- LAMY noto Special Edition (2008/06/27)
ずいぶん
cp1 が予想以上に活躍してくれてるので
もしかすると、こちらでも増殖を始めるかも??
>たまたま文具売り場に..
たまたまっていうのは無理がありません? (笑)
細身…
cp1だけでもいいのですけれど、どうしても「こっちはどうだろう…」と試したくなってしまうんですよねー。困ったことに。験し書きだけでは満足できずに、もっといじくり倒したくて購入…。うーん…セイレーンに呼ばれたのかも(^^;)。
ちなみに、さらに別アイテムまで購入済みなので、また紹介します。
>たまたま
「必然」と書いて「たまたま」と読むことにしています(^^;)←ついにひらきなおったらしい
ヒトのことは言えない身ですが、たまたまは恐ろしいですね。笑)
うふふ…
わけあって、しばらく「寝かせて」おくことにしていますので、乞うご期待!(←そんなに珍しいモノじゃないですけれども(^^;))
>たまたまは恐ろしい…
いやほんと、先日のMoleskineカバーなんて、アルミニを探しに行って見当たらず、ふと視線を飛ばした先に鎮座されていて購入…という。オソロシやオソロシや…。(^^;)