…で、結局こんな具合になってしまいました。(^^;)

● LAMY Tipo PL
● Delfonics カラーループバンド(M) GM06 ¥388
買い置きのバンドが、まさかこんなところで役立つとは…

● LAMY Tipo PL
● Delfonics カラーループバンド(M) GM06 ¥388
買い置きのバンドが、まさかこんなところで役立つとは…
結局、カバーとMOLESKINEとの固定に、MOLESKINEのゴムベルトを、カバー右側表紙に引っ掛ける…という若干強引な手段を使いました。この固定なら、カバーについているほぼすべてのポケットと、MOLESKINEのポケットを使用することが出来ます。

でも、このままだと、ペンホルダーが付いている表紙側カバーと、MOLESKINE表紙とが、ぱかーんと開いてしまうわけでして…。

しょうがないので、横方向の固定手段(ぱか~ん封じ)として、前出のバンド登場とあいなった次第。出来れば、件のカバーとMOLESKINEだけで、シンプルに解決したかったのですけれどねぇ…。
いささか残念な結果となってしまいましたが、今回の実験はこれにて終了。「あと5mmでいいから、カバーに余裕があれば、ヒット商品になっていたかも」などと、遠い目をするカバー実験隊長でありました(^-^)。

でも、このままだと、ペンホルダーが付いている表紙側カバーと、MOLESKINE表紙とが、ぱかーんと開いてしまうわけでして…。

しょうがないので、横方向の固定手段(ぱか~ん封じ)として、前出のバンド登場とあいなった次第。出来れば、件のカバーとMOLESKINEだけで、シンプルに解決したかったのですけれどねぇ…。
いささか残念な結果となってしまいましたが、今回の実験はこれにて終了。「あと5mmでいいから、カバーに余裕があれば、ヒット商品になっていたかも」などと、遠い目をするカバー実験隊長でありました(^-^)。
- 関連記事
-
- 無印良品 ペンホルダー付ゴムバンド (2006/03/28)
- 無印良品 ナイロンパスポートケース (2009/01/13)
- mujiXION BALL KNOCK (その2) (2019/03/02)
- 無印良品 パスポートケース・カバータイプ (後編) (2006/02/09)
- 無印 そのまま使う替芯ペン (2008/04/26)
- ノートの寿命 (2006/08/02)
- 無印良品 ふぞろいな計り売り (2006/04/30)
- 無印良品 ジーンズのラベル素材カバー (2010/02/06)
- 無印良品 短冊型メモ 4コマ (2010/03/04)
- MOLESKINEのライヴァル達(30) 無印良品 ポケット手帳 (2010/01/06)
敬礼!
しかしパスポートケースのサイズを見てモールスキンと結び付けるとは、さすがやまかつさんですね。
ペンホルダーが左側、確かに違和感ありますね。
ハッ!団長どのッ!
>左側…
「パスポートカバー」だとしても、「?」という感じです。実際、パスポートにペンでなにやら書き込む事も無いので、無用の長物っぽい気もしますねぇ…>ペンホルダー