(小林克也またはジョン・カビラっぽく)
アロゥ~ハ!
日差し降り注ぐ南国青い海、華麗にカットバックをキメるミスタ・ホームズ!
夏を心待ちにしているボーイズ・アンド・ガールズのハートを刺激しちゃう華麗なショットだよネッ!。待ちきれない君!明日はウィークェンド!ちょっと早いけど、ウェットを取り出して、仲間と一緒にレッツ・ラーイディング!!
さぁ!真夏の太陽に光る飛沫に憧れて、今夜はこの曲から。ザ・ビーチボーイズッ”サーフィィィィン ユゥエセィ!!”♪ズジャガジャラララジャララララ…

…♪いっさいがっさいゆーえせー(←空耳)…というわけで、DJっぽくはじめてみました(どこがだ(^^;))。
●B's BALL-POINT PEN & HIGH LIGHTER 年代不明 値段不明
先日の大掃除で発見したこの子。ホームズ君と合わせると少し短いですが、ボードに見えないこともない…というわけで、こんな写真。季節感まるで無し(^^;)
アロゥ~ハ!
日差し降り注ぐ南国青い海、華麗にカットバックをキメるミスタ・ホームズ!
夏を心待ちにしているボーイズ・アンド・ガールズのハートを刺激しちゃう華麗なショットだよネッ!。待ちきれない君!明日はウィークェンド!ちょっと早いけど、ウェットを取り出して、仲間と一緒にレッツ・ラーイディング!!
さぁ!真夏の太陽に光る飛沫に憧れて、今夜はこの曲から。ザ・ビーチボーイズッ”サーフィィィィン ユゥエセィ!!”♪ズジャガジャラララジャララララ…

…♪いっさいがっさいゆーえせー(←空耳)…というわけで、DJっぽくはじめてみました(どこがだ(^^;))。
●B's BALL-POINT PEN & HIGH LIGHTER 年代不明 値段不明
先日の大掃除で発見したこの子。ホームズ君と合わせると少し短いですが、ボードに見えないこともない…というわけで、こんな写真。季節感まるで無し(^^;)
黒一色で一部黄色いアクセントがあり、まるでサーフボードか笹かまぼこか…といった不思議な形状です。実は裏側に某メーカーさんのロゴが入っているので、何何かの展示会で貰ったと思われます。

メーカーさんの名前が見えないように裏返してみると、片方のエッジにはクリップとロゴがあります。ん?「B's」…luckymarimoさんのエントリにありました…三菱鉛筆製のブランドですねぇ…(^-^)

ロゴのついたエッジをスポンと抜くと、なーんとツインボールペンが…。二つのボールペンの先が一気に出てきました。さすがに古いものなので黒のインクは出ませんでしたが、赤は健在。平行にペン先がついているのですが、書くときは斜めに傾けるので、使わないがわのペン先が干渉することはありません。

反対側のエッジには、ラインマーカーが隠されています。いたって普通の蛍光イエローマーカーですが、しっかりとインクが出たのにはびっくりしました。(^-^)

「複数の筆記具を一体化する」という目的に対して、マルチペンとはまた違ったアプローチ…真正直に「並べてまとめた」筆記具です。特徴的な形状ですが、ちょっと書く分にはこれで十分。ただ、はずしたキャップはどこにもはめられないので、このあたりを工夫すれば、「メモマニア」の「お手軽な戦力」になりそうだなぁ…と思います。
●リンク
luckymarimoさん:「三菱鉛筆 B’s 万年筆 (使いきり)」

メーカーさんの名前が見えないように裏返してみると、片方のエッジにはクリップとロゴがあります。ん?「B's」…luckymarimoさんのエントリにありました…三菱鉛筆製のブランドですねぇ…(^-^)

ロゴのついたエッジをスポンと抜くと、なーんとツインボールペンが…。二つのボールペンの先が一気に出てきました。さすがに古いものなので黒のインクは出ませんでしたが、赤は健在。平行にペン先がついているのですが、書くときは斜めに傾けるので、使わないがわのペン先が干渉することはありません。

反対側のエッジには、ラインマーカーが隠されています。いたって普通の蛍光イエローマーカーですが、しっかりとインクが出たのにはびっくりしました。(^-^)

「複数の筆記具を一体化する」という目的に対して、マルチペンとはまた違ったアプローチ…真正直に「並べてまとめた」筆記具です。特徴的な形状ですが、ちょっと書く分にはこれで十分。ただ、はずしたキャップはどこにもはめられないので、このあたりを工夫すれば、「メモマニア」の「お手軽な戦力」になりそうだなぁ…と思います。
●リンク
luckymarimoさん:「三菱鉛筆 B’s 万年筆 (使いきり)」
- 関連記事
-
- ZEBRA ワークダッシュ (2011/11/01)
- OHTO FLAT-C (2006/10/17)
- パイロット Patint (2007/05/27)
- ZEBRA JIMNIESTICK 1.6 (2008/07/03)
- パイロット キャップレス万年筆 (2006/03/19)
- オレンジのキャップレス(その2) (2012/03/09)
- HI-TEC-C Coleto & Clip-on multi (改造) (2005/11/09)
- ぺんてる Tradio プラマン (2006/10/14)
- 令和版 鉛筆シャープ (2021/02/11)
- Hi-TEC-C COLETO Lumio (その1) (2010/09/02)
このシリーズは
複数使いたいなら束ねちまえば。。。という単純なものですが、これはこれで面白いですよ。
私も大掃除してみるかな。。。部屋がやや荒れ気味なので(汗)
白鳥です。
多機能ペンの構造に、こんなアプローチのしかた
があったんですね。
びっくりです(笑)
おおっ!
トラックバック&リンクありがとうございます。
BP側のキャップトップには、赤と黒がわかる
ようになっているのでしょうか・・・?
これを考えた方って、すごいと思います。
他にもB'sシリーズありそうですね~。
しかし、サーフボードとは参りました。(笑)
角度もいいですね!
ホームズの
DJもイケてます。(DJ by やまかつ 笑)
空耳アワー
この多機能、何もかも「いっさいがっさい」詰め込んだ
という感じですね。(笑)
夏どころか春も遠いなぁ…
とめさん:
>黒ボディ
そういえば、スケルトン系が流行る前は、黒が流行していたような…>文具。文具の素材や色の変遷って、その時代にリンクしてそうですねぇ。
>大掃除
買った記憶が無いのだけれど、「買う予定だったモノ」が出てきて、ちょっと得した気分になれますよん←忘れっぽいらしい(^^;)
白鳥尚志さん:
>こんなアプローチ
この状態でケースになっていて、赤と黒、それぞれが引き抜けるようになってれば、まだアレなんですけど、二本並べて完全に固定されていますから、思い切ったやりかたですよねぇ…(^^;)
luckymarimoさん:
>BP側のキャップトップには、赤と黒がわかる…
ようにはなってなくって、「クリップもどき」がついているだけです。「黄色のマークが無ければ、すなわちBP」もしくは「クリップついてるほうがBP」という、最低限のメッセージでお茶を濁してますねぇ(^^;)
ブンキチさん:
形を見た瞬間に「これは…」…ネタ・コラボ決定です(^^;)
DJ、かなり昭和のDJですねぇ…。また、どこかで登場してみよぅ…(←こりない)
manuさん:
誰が言ったか知らないが、いわれてみれば確かに聞こえる…DVD出してほしいなぁ…>空耳アワードの。(^^;)
>「いっさいがっさい」
上手い!。あとシャーペンが付いていれば、携帯文具のファイナルウェポンかも。(←よくばりさんにぴったり(^^;))
大ウケ(笑
いつも聞いてるので意識してなかったのですが、確かにそう言われればそう聞こえますね(笑
(PCに入ってるMP3で確認中)
あはは、本当だ~(笑
もうライブハウスで聞いてもこうとしか聞こえないよ~(笑
って、メインのネタの反応じゃなくてすみません(^_^;)
そらみみー
というか、サーフィンUSAって、サビと一切合財しか知らないので、ラジオで局が流れても、途中は「ららら…」と鼻歌で繋いでしまう小市民な私であります(^^;)