帰りに立ち寄った100円均一ショップにて、ちょっぴり変わった付箋紙を購入しました。

● PROMO STICK JAPAN ペタペタスケジュール(デイリー) ¥105
● PROMO STICK JAPAN ペタペタスケジュール(週間) ¥105
● PROMO STICK JAPAN ペタペタスケジュール(月間) ¥105
サイズはすべて100mm×75mm。40枚入りです。パッケージには「原紙:ドイツ製」と書いてあります。でもMADE IN JAPANの表記もあります。む~…(^^;)。

● PROMO STICK JAPAN ペタペタスケジュール(デイリー) ¥105
● PROMO STICK JAPAN ペタペタスケジュール(週間) ¥105
● PROMO STICK JAPAN ペタペタスケジュール(月間) ¥105
サイズはすべて100mm×75mm。40枚入りです。パッケージには「原紙:ドイツ製」と書いてあります。でもMADE IN JAPANの表記もあります。む~…(^^;)。
デイリーは9:00~18:00までの時間軸と、日付欄、メモ欄が印刷されています。

週間は月曜はじまりで日曜日の後にメモ欄が印刷されています。もちろん、月欄もあります。1日のパートの内側には4mmの行が4行存在します。

月間は1~31日の欄と月欄があります。日付の横のチェックボックスは、曜日を記入するのでしょうか。

糊は無印のメモ付箋と同じぐらいの強さで、上の端から2cm程度の幅でついています。
記入したスケジュールを、手軽に移動できるというのが大きな特徴だと思います。これを生かして、普通のノートやスケジュール帳と組み合わせたら、何か面白い使い方が出来そうですねぇ。(^-^)
私は、月間を「MOLESKINE Weekly Large(バーチカルタイプ)」の補助として、使用してみようかなぁ…と考えています。

週間は月曜はじまりで日曜日の後にメモ欄が印刷されています。もちろん、月欄もあります。1日のパートの内側には4mmの行が4行存在します。

月間は1~31日の欄と月欄があります。日付の横のチェックボックスは、曜日を記入するのでしょうか。

糊は無印のメモ付箋と同じぐらいの強さで、上の端から2cm程度の幅でついています。
記入したスケジュールを、手軽に移動できるというのが大きな特徴だと思います。これを生かして、普通のノートやスケジュール帳と組み合わせたら、何か面白い使い方が出来そうですねぇ。(^-^)
私は、月間を「MOLESKINE Weekly Large(バーチカルタイプ)」の補助として、使用してみようかなぁ…と考えています。
- 関連記事
-
- フセンなラインマーカー(その2) (2021/07/07)
- 3M Post-it MiniNote Grid (2007/07/22)
- 東京探検セット (お手製City Notebook) (2008/04/22)
- PLUS はがせる糊 (2015/12/22)
- ミドリ BELT SEAL (その2) (2011/06/16)
- figurare 内向的なホルダー (2009/03/01)
- mt ex [図鑑・太陽系] (2013/11/03)
- 数十年選手の木製ペーパーナイフ(その1) (2021/03/29)
- 派手色な「ポケット付箋」 (2009/04/09)
- LEANS HANDY PHONE HOLDER (2009/11/24)
どの
いや、本当に面白そうなものですね。私も是非手に入れてみたいです。
それが…
「外出の帰り」だったので、今度立ち寄れたらチェックしてきますね~。
スケジュール
↑ すみません、仕事柄、ついつい....
おおおおっ!
よく見つけましたねぇ…柊さん!!
アレだけの枚数の写真を撮影してたのに(←いちおう一番マシなものをUploadしてるらしい)、指摘があるまで気がつきませんでした(^^;)。
う~~む…そのあたりが「100円ショップクオリティ」なんでしょうかねぇ…。
初めて
ニッチアイデア賞をさしあげたくなりますね!
これで
…そんな企画、去年やったおぼえもないけれど。(^^;)