[ HOME ]
さてさて、前回紹介した「100円均一 スケジュール付箋」を、いろいろなノートに貼ってみました。
まずはMoleskine Pocket。普通に開いた状態では、幅が大きすぎるため、このような向きにしか貼れません。Reporter(横使い)向きかもしれませんねぇ…。

次にMoleskine Large。A5ライクのノートだと、普通にレイアウトできます。

おなじみ「ほぼ日」。普段使いの日誌手帳の座をMoleskine Diaryに譲り、今は自宅のデスクノートとして活躍中です。A6サイズの幅と付箋の幅がぴったり合うので、「日誌+月間(週間)とのコラボレート、使い勝手がいいかもしれません。

最後はB5ノート。仕事ノートにおいて、スケジュール案を検討する場合などに良いかもしれません。

この写真を撮影した時には、この付箋紙がこんなにマイナーだとは思ってませんでした。(^^;) Googleさんで調べても、1件しかヒットしなかった(それも枚数が少ない)ので、実はあまり流通していないのかも…。う~む…。
入手できる場所など、新たな情報が入り次第、またエントリします。

次にMoleskine Large。A5ライクのノートだと、普通にレイアウトできます。

おなじみ「ほぼ日」。普段使いの日誌手帳の座をMoleskine Diaryに譲り、今は自宅のデスクノートとして活躍中です。A6サイズの幅と付箋の幅がぴったり合うので、「日誌+月間(週間)とのコラボレート、使い勝手がいいかもしれません。

最後はB5ノート。仕事ノートにおいて、スケジュール案を検討する場合などに良いかもしれません。

この写真を撮影した時には、この付箋紙がこんなにマイナーだとは思ってませんでした。(^^;) Googleさんで調べても、1件しかヒットしなかった(それも枚数が少ない)ので、実はあまり流通していないのかも…。う~む…。
入手できる場所など、新たな情報が入り次第、またエントリします。
- 関連記事
-
- 四色の虹 (EXACOMPTA マルチパートファイル) (2005/08/24)
- 素敵なタワーペンスタンド (2016/03/06)
- 3M Post-it MiniNote (2006/03/10)
- 3M Post-it MiniNote Grid (2007/07/22)
- ノギスとカードのマリアージュ(?) (2019/03/24)
- スパッ!と紙がキレイに切れる折りたたみ式アルミ定規 (2016/05/08)
- 5mm方眼の付箋紙(追加) (2007/06/04)
- ドットライナー スタンプ (2009/09/25)
- OLFA Pカッター (2014/10/26)
- アピカ figurare リストアップメモ (2007/05/21)
weekですが
東急ハンズでweeklyタイプの付箋があったのでかってみました
ご飯の献立表を考えて冷蔵庫に貼り付けようかと思ってます^^
ご飯の献立表を考えて冷蔵庫に貼り付けようかと思ってます^^
おおっ!ハンズで!!
レポートありがとうございます!!
う~む…ハンズは盲点でした。今度江坂ハンズに行った時にチェックしてみます(^-^)。
>ご飯の献立表を考えて冷蔵庫に…
なーるほど。献立表かぁ…。じゃぁ対抗して、私は職場近くの定食屋さんの献立を…(←何故対抗?(^^;))
う~む…ハンズは盲点でした。今度江坂ハンズに行った時にチェックしてみます(^-^)。
>ご飯の献立表を考えて冷蔵庫に…
なーるほど。献立表かぁ…。じゃぁ対抗して、私は職場近くの定食屋さんの献立を…(←何故対抗?(^^;))
Track Back URL
[ HOME ]