♪ひゅーるる~ひゅるるひゅるるひゅ~るる~
光ある所に影がある。まこと、復活商品の影に数知れぬ廃盤商品の姿があった。
コストをかけてニッチな文具を作った無印のプランナー達。だが人よ名を問うなかれ。闇に生まれ闇に消える、それが無印文具の定めなのだ。

● 無印良品 再生紙 表紙印刷ノート・方眼 A5スリム・30枚 ¥84 →¥50
わりと最近紹介したなぁ…と、自分のBlogを調べてみたら、なんと3月の新製品でした。うーむ…3ヶ月ローテーション。まるで21時台のTVドラマのようですねぇ。
1冊買ったものの、「特殊な形状を生かした使用法」を考えているうちに、ディスカウントが始まってしまいました。割引セールに弱い私は、2冊ほど買い増し。(←だから在庫を先に使えって…(^^;))
実践投入して、「ハマリどころ」を発見した時には、店頭から消えているのだろうなぁ…(T-T)
光ある所に影がある。まこと、復活商品の影に数知れぬ廃盤商品の姿があった。
コストをかけてニッチな文具を作った無印のプランナー達。だが人よ名を問うなかれ。闇に生まれ闇に消える、それが無印文具の定めなのだ。

● 無印良品 再生紙 表紙印刷ノート・方眼 A5スリム・30枚 ¥84 →¥50
わりと最近紹介したなぁ…と、自分のBlogを調べてみたら、なんと3月の新製品でした。うーむ…3ヶ月ローテーション。まるで21時台のTVドラマのようですねぇ。
1冊買ったものの、「特殊な形状を生かした使用法」を考えているうちに、ディスカウントが始まってしまいました。割引セールに弱い私は、2冊ほど買い増し。(←だから在庫を先に使えって…(^^;))
実践投入して、「ハマリどころ」を発見した時には、店頭から消えているのだろうなぁ…(T-T)
- 関連記事
-
- 無印良品の理由(わけ) (2008/04/29)
- 選べるリフィルペンの改造(修正仮想首軸理論)(2) (2006/11/06)
- 消え行くものたち (無印 A5スリムノート) (2006/06/06)
- 無印良品 滑らかな書き味のノート (2013/12/16)
- 無印 生成の麻ブックカバー (2007/09/28)
- 無印で持ち歩く (2007/06/12)
- 無印良品 アルミポケット万年筆 (2006/10/01)
- 無印 メモ帳(RHODIAモドキ)(その1) (2008/03/23)
- 無印良品 再生紙付箋紙(A6、A7、A8) (2005/08/28)
- 無印良品 選べるリフィルペン (2006/02/06)
残念です
涙を流しながら、TBさせていただきました。
確かに出入りの多い無印良品の文房具市場ですが・・・。
気に入っていただけに、本当に残念だけど、在庫があるうちに買いだめします。
涙を拭いて
リンク&TBありがとうございます。
>気に入っていただけに、本当に残念だけど、在庫があるうちに買いだめします。
それは残念でしたねぇ。(T-T)
無印って結構コアなファンお気に入りのアイテムが、すぐに終息しちゃうので、油断なりませんね。単発だからこそ、爆発的なナニカを秘めた、「気になる」モノをリリースできるのかもしれません。(←無理やり好意的な解釈)(^^;)
自分も廃盤商品を見つけると大量に保護しています。
安いのでうれしいのですが、手に入らなくなると哀しいので何とも言えませんね。
遅くなりすみません
>サイクルが…
夏前の商品切り替え時期にあたるからでしょうか、現在いろいろな文具品が「お値打ち品」として値下がりしていますね。
今までのパターンだと、新製品が出てから「前回の新製品」が値下がりしていたのですが、今回は新製品が出ていないので「文具系から力を抜いたのかなぁ?」とちょっと心配しています。(^^;)