サムネイルを使ったら、あっさり&こじんまりしてしまい、なんだか私の妙に暑苦しいコメントと、マッチしていないような気が…(^^;;)
暫くは、「1枚目の写真→大、2枚目以降の写真→サムネイル」という構成で書いてみようかな…。
暫くは、「1枚目の写真→大、2枚目以降の写真→サムネイル」という構成で書いてみようかな…。
小物 三菱鉛筆 ルーズリーフ ダイソー パイロット ボールペン お土産 コクヨS&T マルチペン ジェットストリーム 消せるペン B5 サンスター文具 OLFA サクラクレパス 万年筆 薄型 海外 付箋 キングジム ムック本 100均 無印良品 開梱 カッターナイフ スケジュール カール事務機 ゲルインク カレンダー インク リヒトラブ 手帳 エルバン シャープペン ホッチキス 改造 Blogについて 付録 水性 penco 貝印 カンミ堂 ハイタイド カッター ガラスペン つけペン Mark's ほぼ日 SEED B6 ノート カバン マステ 電気小物 Moleskine 工作 ナイフ 手帳・ノートカバー Moleskineのライヴァル達 SHEAFFER メモ帳 リフィル換装 携帯用 ポーチ 廃番品 のり サンノート コクヨ ブックエンド クリップ アート BIC 油性 ぺんてる A5 クツワ RHODIA トラベラーズノート ドットライナー システム手帳 ASHFORD 限定品
サムネイル
2) サムネイルは全く使わない
3) サムネイルと大きい写真を1枚ずつ
4) サムネイルも大きい写真もかなりの枚数
など、皆さん、かなり様々ですよね。
luckymarimo さんのブログを拝見しながら
これまでに何MBぐらいアップされたんだろう..と思うことが。
はじめて
写真の大きさやレイアウトによって、全体の雰囲気ががらっと変わってしまいますよね。どのやり方を選ぶか…って、その方の性格が出るのかな…。
柊さんも、サイトやBlog、もう結構なデータ量になったんじゃないですか?(^^;;)
データ量
それほどの量になってないと思います。近いうちに見てみようかな。
データ量
あ、そういえば…。
でも物足りなさを感じないのは、全ての写真がちゃんと「仕事をしている(伝えたいことをきっちりと伝えている)」からですね。それだけ被写体に対する思い入れが強いのでしょうね。
なんかこう…写真をうまく撮れないのが、ホワイトバランスがちょっとおかしいカメラの所為でも、蛍光灯電球照明の向きでも、ピントが甘い腕でもなくて、気持ちの持ち方(体育会系で言うところの「メンタルな面」)かもしれない…なんてことを思いました。
…精進せねば(^^;;)