前回紹介した無印良品 ハーブ用素焼き小皿ですが、何に使っていたかといいますと…
帰宅後、スーツのコインポケットに入れていた小銭を「あける場所」として、半年ほど使用していました。

ところがポリエステルキーホルダーに小銭を入れるようになったため、御役御免のはこびに。でも、机の上に素焼きの皿があるという光景が、少しばかり気に入っているため、小銭の換わりに、アンモナイトの化石と外国のコインを入れてディスプレイしてます。
…と書きながら、小皿に目をやると、半端な付箋紙の塊が数個突っ込まれていたり。折角のディスプレイも、すぐに生活感あふれた状態に。とほほほ(T-T)

ところがポリエステルキーホルダーに小銭を入れるようになったため、御役御免のはこびに。でも、机の上に素焼きの皿があるという光景が、少しばかり気に入っているため、小銭の換わりに、アンモナイトの化石と外国のコインを入れてディスプレイしてます。
…と書きながら、小皿に目をやると、半端な付箋紙の塊が数個突っ込まれていたり。折角のディスプレイも、すぐに生活感あふれた状態に。とほほほ(T-T)
- 関連記事
-
- 無印 A5システムバインダー 2種 (2007/10/13)
- 無印…野帳? (2010/02/17)
- 無印 メモ帳(RHODIAモドキ)(その2) (2008/03/24)
- 無印 廃番メッシュペンケース (2010/09/26)
- 無印良品 アルミ丸軸 三種(ボールペン・シャープペン・万年筆) (2005/09/07)
- 無印 「トラベルノート」と呼ばれたノート (2009/08/03)
- 無印良品 「クリア万年筆」祭り (2005/08/21)
- 無印良品 ダブルリングノート(A5・A6) (2005/08/29)
- 無印 そのまま使う替芯ペン (2008/04/26)
- シースルーなシステムノートカバー (2007/05/30)
アンモナイトが
そして、半端な付箋紙の塊とは、もしや!
「割れおかき???」(←違!)
そのとーり!
ちょっとずつ使うもんですから、割れおかきが「ワレワレおかき」になっちゃってます。
>円座
お尻の下で、にょりょにょろ中身が出てきたらやだなぁ…(^^;)
アンモナイト
にょろりん~
そのころからくいしんぼうだったなぁ…(遠い目)