どんぐりのようでどんぐりでない(ベンベン)ウリ坊のようでウリ坊でない(ベンベン)そっれっはっ何かと尋ねたら…

● Ehmann WIDE BODY (cherry wood) ¥1,100
木の風合いが素敵な3.2mmの芯ホルダーです。

● Ehmann WIDE BODY (cherry wood) ¥1,100
木の風合いが素敵な3.2mmの芯ホルダーです。
ノック部分を捻りながら引き抜くと、分解することが出来ます。
芯の入った軸がスプリングに取り巻かれており、ノックを押すと、木軸の出口でスプリングが引っかかることによって、チャックが開き、芯を出すことが出来ます。
木軸と内部軸とは固定されていませんが、微妙な「すり合わせ」で止まっている様子ですので、写真のような分解は頻繁に行わないほうがよいでしょう。芯の出が渋くなったり、内部軸が抜けやすくなったりします。

ちっさくてまんまるく、ノックに手榴弾のようなリングがついていますので、普通の「鉛筆握り」では書きづらいです。写真のように、中指、薬指を揃えて添えると、若干書きやすくなります。

また、コンテのような握り方の場合、寝かせすぎると、チャックが紙に触れて今ひとつです。芯は長めに出したほうがよいでしょう。

非常にシンプルなデザインですが、ちょっとした高級感があったりもします。芸術心(?)沸き立つこれからの季節、厚手のリングノートや小さなスケッチブックと一緒に、車に常備しておくのもよいかもしれません。(^-^)
● リンク
柊さん:Ehmann WIDE BODY
arch_proさん:Ehmann Wide Body
芯の入った軸がスプリングに取り巻かれており、ノックを押すと、木軸の出口でスプリングが引っかかることによって、チャックが開き、芯を出すことが出来ます。
木軸と内部軸とは固定されていませんが、微妙な「すり合わせ」で止まっている様子ですので、写真のような分解は頻繁に行わないほうがよいでしょう。芯の出が渋くなったり、内部軸が抜けやすくなったりします。

ちっさくてまんまるく、ノックに手榴弾のようなリングがついていますので、普通の「鉛筆握り」では書きづらいです。写真のように、中指、薬指を揃えて添えると、若干書きやすくなります。

また、コンテのような握り方の場合、寝かせすぎると、チャックが紙に触れて今ひとつです。芯は長めに出したほうがよいでしょう。

非常にシンプルなデザインですが、ちょっとした高級感があったりもします。芸術心(?)沸き立つこれからの季節、厚手のリングノートや小さなスケッチブックと一緒に、車に常備しておくのもよいかもしれません。(^-^)
● リンク
柊さん:Ehmann WIDE BODY
arch_proさん:Ehmann Wide Body
- 関連記事
-
- ZEBRA SL-F1 mini (その2) (2010/04/30)
- 先が固まったゲルインキ・リフィルの復活 (2005/11/18)
- パイロット キャップレス万年筆 (2006/03/19)
- HI-TEC-C Coleto & Clip-on multi (改造) (2005/11/09)
- フリクションボールノック デザインシリーズ (2014/07/14)
- KOH-I-NOOR 芯ホルダ (2011/07/31)
- ぺんてる Tradio Stylo (欧州銘柄 その2) (2008/05/06)
- OHTO FLAT-C (2006/10/17)
- 秋っぽい…(Ehmann WIDE BODY) (2006/10/10)
- 東急ハンズ ロゴ入り鉛筆シャープ (2012/05/20)
あらま
BP とかは慣れてるから(?)分解するんですけど
芯ホルは、分解したが最後、元に戻せなくなりそうで。 (^-^ゞ
しかし..ノーコメントだったのに
「しっかり」入手してらっしゃる。人が悪い。(笑)
この価格ということは○○○○さんでの購入ですよね?
これだけで済んだとは思えないので、続編を期待してます。(笑)
TB & リンク、ありがとうございました。
しっかりモノ
お察しのとおり、モダスタさんでの購入ですが、だいぶん前のことです。引越し後の「行方不明」期間がありまして、結局ここまで引っ張ってしまいました(^^;)。
>これだけで済んだとは思えない…
うーん…この時はコレだけだったような気が…。
他にも未エントリの在庫が結構あるのですが、なかなか考えながら触る機会も少なく、こっそりと小出しにしていこうかと…(^-^;)