「書くモノ」のエントリが続きましたので、ここらで「書かれるモノ」についてもご紹介~(^-^)。久々の「ライヴァル達」シリーズです。

● ハイタイド PUGGY'S POCKET NOTE (Y5571-BL 132P BLANK TYPE)¥315
文具屋よりも、セレクトショップ等でお目にかかる確率が高い、ハイタイド製のミニノートです。

● ハイタイド PUGGY'S POCKET NOTE (Y5571-BL 132P BLANK TYPE)¥315
文具屋よりも、セレクトショップ等でお目にかかる確率が高い、ハイタイド製のミニノートです。
大きさはA6よりも少し背が低く、Moleskine Pocketよりも横幅が広いというA6変形(?)サイズ。A6が入るカバーなら、問題なく使用できそうです。

厚みはMoleskineより薄く、文庫本ノートよりもまだ薄いのですが、糸綴じされた3つのパートから成り立っている(=ひとつひとつのパートの枚数が多い)ので、無印の文庫本ノートよりも開きやすいと感じました。しかし、「ぺたん」と開いてしまうと、背表紙を傷めそうです。もっとも、このノートのデザインだと、少々ぼろぼろになったほうが、かえって見栄えがするかもしれませんけれど。(^-^)

表紙はボール紙素材で、大人しくいい感じです。肝心の用紙は少々目が粗く、ざらついています。触った感覚では、鉛筆系での使用に向いているかも。筆記具によっては「抜け」や「写り」など、気をつけたほうがいいかもしれません。
● リンク
MOLESKINEのライヴァル達(3) ハイタイド グリッドノート
MOLESKINEのライヴァル達(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小)
MOLESKINEのライヴァル達(1) 無印良品 文庫本ノート
* * * *
…筆記具ならその辺の紙に、ぐりぐりいたずら書きをして使用感を伝えることが出来るのですが、新しいノートなんかは、なかなか書き込んで「使用済み」にしちゃうう勇気が…(^^;)。毎度、いろいろ考えてはいるんですけど、イマイチ消化不良というか…。
以上、最近「新品の紙モノ」についてのインプレッションに悩んでいるやまかつがお伝えしました(^^)。

厚みはMoleskineより薄く、文庫本ノートよりもまだ薄いのですが、糸綴じされた3つのパートから成り立っている(=ひとつひとつのパートの枚数が多い)ので、無印の文庫本ノートよりも開きやすいと感じました。しかし、「ぺたん」と開いてしまうと、背表紙を傷めそうです。もっとも、このノートのデザインだと、少々ぼろぼろになったほうが、かえって見栄えがするかもしれませんけれど。(^-^)

表紙はボール紙素材で、大人しくいい感じです。肝心の用紙は少々目が粗く、ざらついています。触った感覚では、鉛筆系での使用に向いているかも。筆記具によっては「抜け」や「写り」など、気をつけたほうがいいかもしれません。
● リンク
MOLESKINEのライヴァル達(3) ハイタイド グリッドノート
MOLESKINEのライヴァル達(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小)
MOLESKINEのライヴァル達(1) 無印良品 文庫本ノート
* * * *
…筆記具ならその辺の紙に、ぐりぐりいたずら書きをして使用感を伝えることが出来るのですが、新しいノートなんかは、なかなか書き込んで「使用済み」にしちゃうう勇気が…(^^;)。毎度、いろいろ考えてはいるんですけど、イマイチ消化不良というか…。
以上、最近「新品の紙モノ」についてのインプレッションに悩んでいるやまかつがお伝えしました(^^)。
- 関連記事
-
- 来年の準備完了!(カレンダーと手帳) (2017/12/24)
- A5システムバインダーで整理してみる (2007/10/15)
- リングノートバインダーズ(3) キャンパスバインダー (2021/02/05)
- あの頃のキャンパスノート(ミニ) (2020/04/01)
- MOLESKINEのライヴァル達(23) コクヨS&T 文庫本ノート(2) (2008/09/19)
- コクヨS&T Tidbit (その2) (2008/11/15)
- MOLESKINEのライヴァル達(33) Miquelrius バンド付きノート (2010/08/08)
- ほぼ日手帳2008 (迷彩) (2007/09/10)
- バーチカル手帳と付箋 (2005/08/11)
- MOLESKINEのライヴァル達(34) paperblanks レス・イズ・モア (2) (2011/02/10)