あらためて紹介します~。(^-^)/

● 吉田カバン QUOVADIS COVER (Exective) キャメル 品番360-07158 ¥6,300
10月半ばの東京出張時、地下鉄を乗り継いで表参道のクラチカで購入しました。
現物限りで在庫無し。店員さんによれば、もう作っていないそうです。下手すれば、東京方面の「ラスいち」なのかも。(推測)
素材は高密度帆布をポリ加工したもので、独特のしっとり感と光沢があります。ちょっと調べてみたところ、どうやらPORTERのFREESTYLEと同じ素材を使っているようです。

● 吉田カバン QUOVADIS COVER (Exective) キャメル 品番360-07158 ¥6,300
10月半ばの東京出張時、地下鉄を乗り継いで表参道のクラチカで購入しました。
現物限りで在庫無し。店員さんによれば、もう作っていないそうです。下手すれば、東京方面の「ラスいち」なのかも。(推測)
素材は高密度帆布をポリ加工したもので、独特のしっとり感と光沢があります。ちょっと調べてみたところ、どうやらPORTERのFREESTYLEと同じ素材を使っているようです。
中身のExective Noteと並べてみました。上下左右に余裕があるので、セットすると若干大きくなります。

開いてみたところ。左右にそれぞれポケットがあります。左にはカードポケットと、サブノートやペーパー類をセットできそうなポケットが2つ。右には、レター挿し(…なんて言うのでしょう?)と、パスケースっぽい半透明ビニルのポケット。それにペンホルダーがついています。

このペンホルダー。若干硬めですが太いゴム製なので、結構な太さのものも装着することが出来ます。太いSafariをためしてみたら、ばっちり装着できました。
ただ、ゴムが内向きについていますので、左右に余裕があるとはいえ、太いペンをセットすると、今度はカバーが上手く閉じれません。何を使おうか…やっぱり細身のColetoかなぁ…と、今度は筆記具で悩んでます(^^;)

ちょっと明るすぎるし、ビジネスっぽく無いので、おっちゃんが使うにしたら微妙ですが、一目見て気に入ってしまい、心を落ち着かそうと店内一周したのですが…(^^;)。そもそもこのときはまだ、来年の手帳を決めきれていなかったというのに、何故か手帳カバー(それも汎用性が無いサイズ)から購入という…(^^;)。
そういえば、このカバーと同じような素材を使った、他社製のカバンを持っているのですが、年月とともに表面が溶けるように剥がれてしまい、味を通り越して「ぼろぼろ」になっちゃいました。このカバーは大丈夫であってほしいなぁ…でも、毎日使うものだしなぁ…と、ちょっとドキドキしながらも、(最低)一年間、仲良く暮らしてゆこうと思います(^-^)/

開いてみたところ。左右にそれぞれポケットがあります。左にはカードポケットと、サブノートやペーパー類をセットできそうなポケットが2つ。右には、レター挿し(…なんて言うのでしょう?)と、パスケースっぽい半透明ビニルのポケット。それにペンホルダーがついています。

このペンホルダー。若干硬めですが太いゴム製なので、結構な太さのものも装着することが出来ます。太いSafariをためしてみたら、ばっちり装着できました。
ただ、ゴムが内向きについていますので、左右に余裕があるとはいえ、太いペンをセットすると、今度はカバーが上手く閉じれません。何を使おうか…やっぱり細身のColetoかなぁ…と、今度は筆記具で悩んでます(^^;)

ちょっと明るすぎるし、ビジネスっぽく無いので、おっちゃんが使うにしたら微妙ですが、一目見て気に入ってしまい、心を落ち着かそうと店内一周したのですが…(^^;)。そもそもこのときはまだ、来年の手帳を決めきれていなかったというのに、何故か手帳カバー(それも汎用性が無いサイズ)から購入という…(^^;)。
そういえば、このカバーと同じような素材を使った、他社製のカバンを持っているのですが、年月とともに表面が溶けるように剥がれてしまい、味を通り越して「ぼろぼろ」になっちゃいました。このカバーは大丈夫であってほしいなぁ…でも、毎日使うものだしなぁ…と、ちょっとドキドキしながらも、(最低)一年間、仲良く暮らしてゆこうと思います(^-^)/
- 関連記事
-
- ほぼ日カバー カスタマイズ (2006/01/18)
- PLUS Ca.Crea (2013/09/12)
- MOLESKINEのライヴァル達(37) モノローグ ルールドノート(その2) (2012/02/22)
- ダイヤメモ 名作柄 (2009/02/06)
- ダイソーのTRAVELERS NOTEBOOK(その2) (2017/12/09)
- クレールフォンテーヌ 製本ノート (A5) (2006/02/20)
- MOLESKINEのライヴァル達(17) Paperblanks (その1) (2007/09/30)
- MOLESKINEのライヴァル達(28) edc re-Collection Pocket Slim (2009/10/07)
- MOLESKINEのライヴァル達(16) Campus high grade (2007/08/08)
- 革のA7ノートカバー(プラスアルファ編) (2012/05/07)
ラス
ではなくて、ラスいち品を入手とは、やはり…(滋賀県に向かって拝んでいる。)
それにしてもカバー良いです。
レター挿しがついているのも良いですよねー。
これでA5版サイズを作ってくれないかなぁ。
やはり回数券を購入するしか…(暗示にかかりつつある。)
前回は
今回はカバーからですか。(笑)
傷まずに、長く楽しめるといいですね。
ラス
manuさん:
ふっふっふ。…とりあえずお布施希望~(←貧乏←自業自得←理由は今後のエントリをマテ(^^;))
>A5サイズ…
Trinote用のやつはあったのですが、これだとB5ですねぇ…。なかなか良さ気な雰囲気ではありますが。
http://www.yoshidakaban.com/s_q/s_top.html
※タイプは違いますがご参考↑
>暗示…
かけといて何ですが、往復でペリスケ3本買えますねぇ…(^^;)←どっちかっつーとSなヒト
柊さん:
>今回はカバーから…
本家リーダお読みになりましたね…(^^;)。そうなんです。これはとても珍しいパターン。まさかカバーに後押しされるとは…。
極力綺麗に使おうと思っていますがどうなるか…来年半ばに「こんなんなりました」報告エントリ予定です。(^-^)
ラス
名犬
URLありがとうございます。
B5サイズも良いんですが、ロディア16を挿し込みたいんですよね。
でもB5サイズも良いなぁ。
仕事用のキャンパスノート入れようかなぁ。(汗)
>お布施
「貧乏る理由」(びんぼるりゆう)
お待ちしております。
(元ネタは某ユリエ様のベストセラー自叙伝からのようだよ。←ふるっ!)
おお!
丸の内でこれのビジネスサイズを見ましたが、コーティングされている感じで、ちょっと革のような質感ですよね。使い込むとどうなるのかなあ。
ラス…ラスアンジェルス
ラス…ラスサンジャニ大統領
2006年の貧乏ーる
…AM3:00過ぎに見事な冴え。おみそれしました(_0_)
(↑いいのが思いつかなくて悔しいらしい(T-T))
manuさん:
ノートカバー、薄くて丈夫で格好いいのが欲しいんですが、なかなかいいのがないですねぇ。このB5、悩んだんですが軍資金が…(^^;)
>「貧乏る理由」…
ふっふっふ…(←意味深)
アルマーニさん:
>使い込むと…
楽しみでもあり、不安でもあり…。革のようにツヤが出て深みが増せばいいんですがねぇ…。
>ラス…ラスアンジェルス
>ラス…ラスサンジャニ大統領
下段、本ネタが「?」なので調べました。む~アルマーニさん、さすがだ(^^;)
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_761570652/content.html
manu さん
と思ったんですけど、来ませんでしたね。(笑)
ラスプーチンはいかがでしょう?
ラス
ほら、屋島の合戦で扇の的を…(←自分でもかなり苦しいと思ったらしい(^^;))←おまけに家呑みで結構へべれけ