前回のエントリのコメントで、ほっとんどネタバレ状態ですが…(^^;)

上から
(1) 帯に短い子
(2) フツーの子
(3) タスキに長い子
です。なんかもー「どっちつかず」というか「やりすぎ」というか、「どーなのよ感」が漂う1枚の写真であります。
[ 問い ]
さて、ここにごくごく普通の鉛筆が1本あったとして、それをパーフェクトに持ち歩きたい場合、どれをチョイスしたらよいでしょう。(制限時間5秒:配点10点)

上から
(1) 帯に短い子
(2) フツーの子
(3) タスキに長い子
です。なんかもー「どっちつかず」というか「やりすぎ」というか、「どーなのよ感」が漂う1枚の写真であります。
[ 問い ]
さて、ここにごくごく普通の鉛筆が1本あったとして、それをパーフェクトに持ち歩きたい場合、どれをチョイスしたらよいでしょう。(制限時間5秒:配点10点)
[ 答え ]
書く、消す、削るについて全方位OK。

写真はちゃあんと鉛筆をセットして撮影してます。別名「樋口一葉セット」。特徴は「すんごくポッケに入れ辛い」。(^^;)
* * * * *
● おまけコーナー
自分で書いておきながらアレですが、「…コーナー」って、ちょっと昭和の香りがしますよねぇ。「こぉーなぁー」ってなイントネーションで読んでみたりすると、立派に昭和五十年代にトリップ出来そうな感じ。…いやまぁそれはおいといて。(^^;)

● ファーバーカステル 消しゴム ¥210

ちゃんと芯の部分の色が違うところがちょっと嬉しいです。消えそうな雰囲気ではありますが、もったいなくって使ってません(^^;)。記録によれば2005年の5月に購入したらしいのですが、Netでも見かけないところを見ると、一過性のアイテムかもしれません。
書く、消す、削るについて全方位OK。

写真はちゃあんと鉛筆をセットして撮影してます。別名「樋口一葉セット」。特徴は「すんごくポッケに入れ辛い」。(^^;)
* * * * *
● おまけコーナー
自分で書いておきながらアレですが、「…コーナー」って、ちょっと昭和の香りがしますよねぇ。「こぉーなぁー」ってなイントネーションで読んでみたりすると、立派に昭和五十年代にトリップ出来そうな感じ。…いやまぁそれはおいといて。(^^;)

● ファーバーカステル 消しゴム ¥210

ちゃんと芯の部分の色が違うところがちょっと嬉しいです。消えそうな雰囲気ではありますが、もったいなくって使ってません(^^;)。記録によれば2005年の5月に購入したらしいのですが、Netでも見かけないところを見ると、一過性のアイテムかもしれません。
- 関連記事
-
- Capless マットブラック (その1) (2011/12/19)
- PENCO PRIME TIMBER (その1) (2013/05/20)
- ZEBRA SL-F1 mini (その2) (2010/04/30)
- ユニボール R:E 3 BIZは何処に向かう?(その1) (2021/02/26)
- ぺんてる Tradio Stylo (欧州銘柄) (2008/05/05)
- セーラー スノーホワイト (2006/05/20)
- FABER-CASTELL EMOTION(BP) (2009/03/11)
- ジェットストリーム スタイラス(その2) (2015/12/11)
- ステッドラー キャップレス ローラー 4000 (2006/01/23)
- MONTEVELDE ARTISTA Kit (その2) (2007/01/24)
これは見たことないですよ。
しゃれっ気があるのが嬉しいですね。
わはははは
帯に長し襷にも長しって感じですね(笑)
オビに推薦
# なんや寒ぅてむちゃくちゃ。(^^;)
わっしーさん:
未だかつて、こんなお馬鹿なセットを掲載したBlogerは居ませんね。たぶん。色の取り合わせもかなりなんだかなー…だし(^^;)。
どーむさん:
>帯に長し襷にも長し
…フンドシ作るにゃちと足りぬ…て感じですねぇ(←どうしてもかぶせたいらしい(^^;)