今年の「日誌」は「1日1ページ」手帳を使わずに、こんな構成で過ごしています。

● Moleskine … MOLESKINE RED WEEKLY NOTEBOOK
● カバー … スリップオン Buttero モールスキンカバー
● ペン … LAMY TriPen(改)
「赤スキンちゃん」は紙が薄く、「滑らかゲルペン」系を使うと裏うつりしやすいため、「裏筆跡(…なんと呼ぶのでしょうねぇ(^^;))」を我慢して、油性ボールペンを動員することに。
また、「赤いおべべ」が電車内など人ごみで目立ちまくるのと、汚れたらみすぼらしくなりそうなので、カバーを装着することに。コートや上着のポケットに入れる前提ですので、ポケット沢山カバーは少々辛い。そこで、出番が無かった専用カバーでキメてみました。
最後にペンのチョイス。カバーのペンホルダーに径が合い、ホルダー位置と「股下」の相性が良いマルチなペンを、手持ちのものからいくつかチョイス→試行してみたところ、TriPenが丁度良い按配でした。ハイライターはあまり使わないだろう…ということで、赤のリフィルに換装。
使い始めて3週間ですが、やっぱり「だ~っ」と書き抜きたくなった時には物足りないですねぇ。とはいえ、右のポッケにこの子、左のポッケにMoleskine Pocketというのもちょっとなぁ…。
…というわけで、在庫…いや、『秘蔵』のアレを使ってみようかなぁ…と、楽しく悩み中です。(^-^)

● Moleskine … MOLESKINE RED WEEKLY NOTEBOOK
● カバー … スリップオン Buttero モールスキンカバー
● ペン … LAMY TriPen(改)
「赤スキンちゃん」は紙が薄く、「滑らかゲルペン」系を使うと裏うつりしやすいため、「裏筆跡(…なんと呼ぶのでしょうねぇ(^^;))」を我慢して、油性ボールペンを動員することに。
また、「赤いおべべ」が電車内など人ごみで目立ちまくるのと、汚れたらみすぼらしくなりそうなので、カバーを装着することに。コートや上着のポケットに入れる前提ですので、ポケット沢山カバーは少々辛い。そこで、出番が無かった専用カバーでキメてみました。
最後にペンのチョイス。カバーのペンホルダーに径が合い、ホルダー位置と「股下」の相性が良いマルチなペンを、手持ちのものからいくつかチョイス→試行してみたところ、TriPenが丁度良い按配でした。ハイライターはあまり使わないだろう…ということで、赤のリフィルに換装。
使い始めて3週間ですが、やっぱり「だ~っ」と書き抜きたくなった時には物足りないですねぇ。とはいえ、右のポッケにこの子、左のポッケにMoleskine Pocketというのもちょっとなぁ…。
…というわけで、在庫…いや、『秘蔵』のアレを使ってみようかなぁ…と、楽しく悩み中です。(^-^)
- 関連記事
-
- Buttero モールスキンカバー(その1) (2006/02/01)
- MOLESKINE Color Diary Box (2009/12/05)
- RHODIAとRollbahnとMOLESKINE (2005/07/20)
- MOLESKINE RED WEEKLY NOTEBOOK (2006/10/31)
- TRAVEL SERIES BAG (通称モールスキンバッグ) (2005/07/16)
- MOLESKINEとお買い物(その2) (2005/07/29)
- MOLESKINE Diary 2006 2種 (Large Weekly & Pocet ) (2005/09/09)
- MOLESKINE meets ほぼ日カバー(完結編) (2005/12/07)
- Moleskine meets iPhone3GS (その2) (2010/12/06)
- Moleskine Cahier Pocket (2007/04/03)
おはようございます。
やまかつさんと同じタイプのカバーを持っていますが(^.^)、やはり出番が無かったりして。
Moleskineはやはり素が好きだったりするんですね。
でもホルダーは欲しいと思ったりして、やはりMoleskiner達の悩みと一緒ですか。^_^;
でも赤スキンちゃん(ナーイスネーミング)に茶色のカバーがお似合い。
TriPenもバッチリですよ。
「秘蔵のアレ」楽しみにしております。
アレ
「Moleカバー・テスター」の私ですが、実は素も好きなので、カバーをつけたりとったり…。今回の「赤スキン」ちゃんは、装着期間長そうです(^^;)
>「秘蔵のアレ」
ちょっと比較してみたいものもあるので、折を見てまたレポートします~。