自分自身へのクリスマスプレゼント兼お年玉として…(←¥5,000以上のモノを買うときの自分自身への言い訳(^^;))

● モンテヴェルデ アーティスタ キット ¥8,400
LAMY Vista、無印クリア万年筆、Kaweco Classic、Pelikan M205に続く5本目の…む…ナニか忘れているような気もしますが…「スチールでスケルトン(略しスチルトン)」な万年筆です。
今回は、さわりの部分だけ紹介します。

● モンテヴェルデ アーティスタ キット ¥8,400
LAMY Vista、無印クリア万年筆、Kaweco Classic、Pelikan M205に続く5本目の…む…ナニか忘れているような気もしますが…「スチールでスケルトン(略しスチルトン)」な万年筆です。
今回は、さわりの部分だけ紹介します。
この「スチルトン万年筆」(←流行らそうとしているらしい)は、チョコレート系の外国製お菓子っぽい外箱。なので、ちょっとアレンジを加えて、バレンタイン的なプレゼントなんかに、おもしろいかもしれません。

ペン本体、コンバータと、6色12本のカラーインクカートリッジがワンセットです。体に悪そうな(?)色あいのカートリッジは、普通のヨーロッパサイズ。スケルトンボディにセットすると、カラフルに見える…効果を狙っているのでしょうけれど、材質と色合いが今ひとつ安っぽいんですねぇ。(T-T)
そのかわり、コンバータがちょっといい感じの細やかさなので、カラーインクはコンバータを使用したほうが、映えそうです

ペン先サイズはM。LAMYのボトル青を使ってつけペンで書いてみましたが、ペン先的には可もなく不可もなく「ちゃんと書ける」雰囲気です。←だって他に言いようがないんだもの…(^^;)。
あ、そうそう。首軸まわりが金属であり、複数のネジが切られていることもあって、ペン先に加重がかかります。尻にキャップをはめてもあまり改善されず、首軸が滑りやすいため、前加重が苦手な方には向かないかもしれません。常用目的の方は実物でチェックされることをお勧めします。(←あわてて追記)

次回、本体各部篇の予定です~。
● リンク
どーむさん:モンテヴェルデ アーティスタキット万年筆(MONTEVERDE ARTISTA kit)

ペン本体、コンバータと、6色12本のカラーインクカートリッジがワンセットです。体に悪そうな(?)色あいのカートリッジは、普通のヨーロッパサイズ。スケルトンボディにセットすると、カラフルに見える…効果を狙っているのでしょうけれど、材質と色合いが今ひとつ安っぽいんですねぇ。(T-T)
そのかわり、コンバータがちょっといい感じの細やかさなので、カラーインクはコンバータを使用したほうが、映えそうです

ペン先サイズはM。LAMYのボトル青を使ってつけペンで書いてみましたが、ペン先的には可もなく不可もなく「ちゃんと書ける」雰囲気です。←だって他に言いようがないんだもの…(^^;)。
あ、そうそう。首軸まわりが金属であり、複数のネジが切られていることもあって、ペン先に加重がかかります。尻にキャップをはめてもあまり改善されず、首軸が滑りやすいため、前加重が苦手な方には向かないかもしれません。常用目的の方は実物でチェックされることをお勧めします。(←あわてて追記)

次回、本体各部篇の予定です~。
● リンク
どーむさん:モンテヴェルデ アーティスタキット万年筆(MONTEVERDE ARTISTA kit)
- 関連記事
-
- ぺんてる Tradio Stylo (欧州銘柄 その2) (2008/05/06)
- PILOT REXGRIP (2007/07/14)
- rotring フォーインワン・ハイライト(その1) (2007/10/10)
- JETSTREAM EDGE3 (その2) (2021/04/17)
- つけて書くペン(2) つけペン(何故かGペン) (2022/08/27)
- 消えるタバコと消せないマッチ (2008/04/30)
- パイロット 筆まかせ(その1) (2015/10/04)
- hocoroという名でつけペンで (2023/03/12)
- ぺんてるCalme a.k.a ダッシュボードなペン (2023/07/09)
- パイロット 筆まかせ(その2) (2015/10/05)
確かにこのカートリッジはちと安っぽいですよね~
他に使い道が無さそうなので、とりあえず使ってみようかとも思ってますが、未だにインクを迷ってます(^_^;)
カートリッジ
この「おもちゃっぽさ」が微妙に惜しいんですよねぇ…。コンバータのツマミとか、見せること前提で考えてそうなのになぁ…(^^;)
インクチョイス、楽しみにお待ちしてます~