予告通りの「シャーボ対決」第二段です(^-^)

並べてクリップ部分を拡大してみました。上がボX君、下が無ボ君です。
こうしてみると、シャーボ界のレオとアストラ…いや、スカイゼルとグランゼルと言えましょう(←注:昭和の男の子限定ネタ)
写真では伝えにくいのですが、ボXは少々粒子が粗めの塗装、無ボはごく普通のマットブラックです。さすがにボXの質感のほうが高級感が…と、書きたかったのですが、今ひとつ言い切る自信がありません。だって、粒子ムラがあるんだもの…(T-T)。塗膜の丈夫さについても似たようなもので、既に両方とも、何かにぶつけて小さなキズをつけてしまいました。

並べてクリップ部分を拡大してみました。上がボX君、下が無ボ君です。
こうしてみると、シャーボ界のレオとアストラ…いや、スカイゼルとグランゼルと言えましょう(←注:昭和の男の子限定ネタ)
写真では伝えにくいのですが、ボXは少々粒子が粗めの塗装、無ボはごく普通のマットブラックです。さすがにボXの質感のほうが高級感が…と、書きたかったのですが、今ひとつ言い切る自信がありません。だって、粒子ムラがあるんだもの…(T-T)。塗膜の丈夫さについても似たようなもので、既に両方とも、何かにぶつけて小さなキズをつけてしまいました。
luckymarimoさんのエントリに対するコメントで、通りすがりさんが書かれていたシャープメカ部です。ちなみにボXは0.7、無ボは0.5、芯径が違うので、ジョイント部分の色が異なりますが、その他はほぼ同じ。無論、交換可能です

スリーブの部分は両方ともプラスチックです。こちらはボXのほう。少し奥まった位置に、プラスチックパイプが隠れています。

こちらは無ボのほう。芯を「繰り出す」と、スリーブが見える位置まで出てきます。

両方とも樹脂製で、少し太めの系ですので、ジェルリフィルを初めとした最新リフィルを共通で使用できそうですね。…私が試したところ、ウチの子には見事にセットできました。(^-^)
※注:シャーボXリフィル(ジェルリフィル)は「X専用」ですので、無ボで使用する際には自己責任で。
クリップが開かない・ノックが硬い・消しゴムが無い…というマイナス要因はあるんですけれど、このシンプルな形、無駄の無い無愛想なボディラインが、なかなか良い感じのペンです。
ボXの控えとして使用するかなぁ…いや、主人公のボXを食ってしまうかもしれませんねぇ…>使用率(^^;)

スリーブの部分は両方ともプラスチックです。こちらはボXのほう。少し奥まった位置に、プラスチックパイプが隠れています。

こちらは無ボのほう。芯を「繰り出す」と、スリーブが見える位置まで出てきます。

両方とも樹脂製で、少し太めの系ですので、ジェルリフィルを初めとした最新リフィルを共通で使用できそうですね。…私が試したところ、ウチの子には見事にセットできました。(^-^)
※注:シャーボXリフィル(ジェルリフィル)は「X専用」ですので、無ボで使用する際には自己責任で。
クリップが開かない・ノックが硬い・消しゴムが無い…というマイナス要因はあるんですけれど、このシンプルな形、無駄の無い無愛想なボディラインが、なかなか良い感じのペンです。
ボXの控えとして使用するかなぁ…いや、主人公のボXを食ってしまうかもしれませんねぇ…>使用率(^^;)
- 関連記事
-
- 無印システムバインダー(半額) (2007/02/17)
- mujiXION BALL KNOCK (その2) (2019/03/02)
- 無印良品 携帯用筆ペン (2009/12/14)
- 無印良品 わんこのクリップ (2009/12/16)
- 無印のノートとマステ2種 (2021/01/08)
- comKIOSKの文具セット (2005/12/05)
- 選べるリフィルペンの改造(修正仮想首軸理論)(2) (2006/11/06)
- 無印 「トラベルノート」と呼ばれたノート (2009/08/03)
- 無印良品 ペンホルダー付ゴムバンド (2006/03/28)
- 無印 メモ帳(RHODIAモドキ)(その2) (2008/03/24)
ご報告?
いや~,考察が深くて面白いですね,毎度・・・
ところで,先日ダイソーで「ハードカバーノート・ゴムバンド付」という商品を見かけたので報告いたします。
この商品,「真っ黒」「硬くて角が丸い表紙」「黒のゴムバンド付」と,まるでモレスキンそっくりの商品でした。
サイズはA5版とA6版…本家よりも若干大きく,裏表紙の内側にポケットがなかったりと違いはありますが,紙質がとてもよくてビックリでした。
モレスキン及び無印ハードカバーノートよりも上質で,どんな筆記用具で書いても裏写りしませんでした。
しかし…ダイソー,恐るべし!
こんばんは~
>ダイソーで「ハードカバーノート・ゴムバンド付」という商品を…
これ、最近某掲示板で話題になってますよね。コストパフォーマンスで言えば、無印のモドキよりも強烈なライヴァルかもしれません。紙質が良いのなら、無印君の立場がなくなっちゃうなぁ…(T-T)
早いとこためしてみます。情報ありがとうございました~(^-^)