日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

新入生・新社会人に贈る「自宅ノート術」

 えー…もうあと一月も経てば、新しい環境で新しい生活を送られる皆様。色々なメモ術やノート術に興味をもたれている方々も多いと思います。
 そこで、自宅机上の「安全地帯セット」のその後について、ご報告がてら思うところを少々お話させていただきたいと思います。
0703a_ring_rakugaki01.jpg

 例の「安全地帯セット=ネタ帳リングノート+月間予定表」ですが、ここ2ヶ月でRHODIA裏紙からの決別を果たし、目下ごった煮道を邁進中。ちなみに上の写真は、以前ご紹介したドラムセット作成時に書いた落書きです。
[TOP][HOME]

コメント

ぴこりん 2007/03/12 04:57  編集 URL

日付

納得でございます。
で、この「日付」に関して、日本とまるで逆の書式を使う妙な地域に在住中の私、仕事は英式でいいとしても、プライベートで何故か悩むんです。自分が分かればいいはずなのに ^_^;

「目標」とか「アクション」という分け方、私にはあまり効果ないようです。カテゴリやタグって、自分でいろいろ試してみて一番しっくりくる分け方でいいのでは、という感じになってきました。
ブンキチ 2007/03/12 11:55  編集 URL

いわゆる

「手帳術」「ノート術」といったようなものは、いろいろ試しましたが、
日付をつけるのだけは続いています。(メモや、パソコンデータのファイル名など)
ぴこりんさんも仰っているように、
わたしもいろいろ試しているうちに、「自分なりの方法」というものが出来つつありますし、
知らず知らずのうちに自分にとって「快適」なやりかたが続いていますね。
まあ、未だに試行錯誤の日々であることも確かではありますが..(ーー;)
manu 2007/03/12 15:31  編集 URL

同じく

公私共に日付だけはキチンとつけてます。
西暦(若しくは和暦)から。
仕事では分冊しているので、2~3年で1冊というペースもあるため、暦年から書かないとわからなくなるんですね。

私、仕事ではメモ魔なんですが(記憶力無いので^_^;)、プライベートではモノグサです。
そんな私でも、漸くプライベート用手帳の使い方に慣れてきた気がします。
ただ「読み返し」となると……。(汗)
読み返しの為に検索方法を考えたりしてはいるんですけどね。
やまかつ 2007/03/12 22:11  編集 URL

12/03/07(米国式)

 このエントリを書いたそもそもの動機は、書店で新人向け(?)にそういったビジネスメモ・手帳本が目立つところにレイアウトしていたのを見て、「もっとまったりしたやり方もあるじゃろうて(←アルムおんじ20%混入)」と思ったところからだったりします(^-^)

ぴこりんさん:
>「日付」に関して、日本とまるで逆の書式…
 わー…この件、何かを参考にしないと、まるでわかりません(T-T)。あ、そうだ、プライベートな日付は「アメリカ式」で、さらに混乱してみるってのはどうでしょう(←何を薦めてるんだか)
 「区分け」、どちらか判断付けにくいものをなんとか判別しようと試行錯誤するパワーが(会社でやりまくっているため自宅でやるなんて…)無いので、ごった煮が心地いいです~

ブンキチさん:
>メモや、パソコンデータのファイル名など)
 あ、これ、わたしもそうです。ファイル名やフォルダをデフォルトでソートさせておくだけで、ちょっぴり何かを探すのが早くなったりしますしね(^-^)。
 ブンキチさんの試行錯誤の結果、新人君達(と、我々旧人君達)に、是非とも贈ってくださいまし~

manuさん:
>西暦(若しくは和暦)から。
をぉ…。私、和暦が換算出来ないんです。苦手…とかいうのではなく、どうも、そこの回路が破壊されているとしか思えないぐらい換算不能。(^^;)
>読み返しの為に検索方法を考えたりしてはいるんですけどね。
確かに、ノートや手帳が多くなってくると、何か目的があってそれを探すとき「怠惰な手帳術」では不利ですねぇ。一時、インデックス作ったりしてたのですが、長続きせず…。私も本格的に考えないといかんかなあ…。
非公開コメント
[TOP][HOME]
CALENDER
[11] << 2023/12 >> [01]
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
 11(3)   10(1)   09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告