無印ネタが続きますが、ポリプロピレンの半透明カバーが付いた、リングノート2サイズです。

●ポリプロピレンカバー ダブルリングノート・ドット方眼 A5 90枚 ¥420
●ポリプロピレンカバー ダブルリングノート・ドット方眼 A6 90枚 ¥315

●ポリプロピレンカバー ダブルリングノート・ドット方眼 A5 90枚 ¥420
●ポリプロピレンカバー ダブルリングノート・ドット方眼 A6 90枚 ¥315
紙は思ったより薄め。万年筆のインク(LAMY ボトルBlueBlack)では裏写りは気にならなかったのですが、ローラーボールなんかだと、とても裏写りします。
リング部分は太くて丈夫。径も大きめです。
リング部分を再生紙 ダブルリングノートと比較してみました。
普通サイズのボールペンなら、リングの内側に挿しておけます。私は、BicのMetalPointを挿していますが、これが色合い的にも丁度よろしい(^-^)。でも、やっぱりMetalPointったら裏写りするんだよなぁ…。書きやすいのに…。

この写真のノートは未使用品なので、リング部分かぴかぴかですが、使っているうちに、酸化するのか、グレーに変色して、ざらざらになってしまいます。
さて、このノート。何に使っているか…というのはまた次回。
リング部分は太くて丈夫。径も大きめです。
リング部分を再生紙 ダブルリングノートと比較してみました。
普通サイズのボールペンなら、リングの内側に挿しておけます。私は、BicのMetalPointを挿していますが、これが色合い的にも丁度よろしい(^-^)。でも、やっぱりMetalPointったら裏写りするんだよなぁ…。書きやすいのに…。

この写真のノートは未使用品なので、リング部分かぴかぴかですが、使っているうちに、酸化するのか、グレーに変色して、ざらざらになってしまいます。
さて、このノート。何に使っているか…というのはまた次回。
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(5) 無印良品 ハードカバーノート (2006/10/23)
- 無印良品 わんこのクリップ (2009/12/16)
- 無印良品 「クリア万年筆」祭り (2005/08/21)
- シースルーなシステム手帳カバー (2007/05/28)
- 168円の貴重品 (無印良品:再生紙 ダブルリングノート 80枚) (2005/07/27)
- ステンレスワイヤーペンホルダーの定住先を探して (2020/03/21)
- 無印良品 短冊型メモ 4コマ (2010/03/04)
- 無印良品 ポケットシール (2007/04/24)
- mujiXION BALL KNOCK (その2) (2019/03/02)
- 無印システムバインダー(半額) (2007/02/17)
ノート大好き
ルーズリーフのバインダーも安くて軽くて重宝しています
ドット方眼
いっそのこと、無地でもいいような気もするんですが..
「彼」、気持ちよさそうに寝てますねぇ。
芝生にぽえっと寝転がって、空を見るのもいいかも。
個人的に
方眼罫ほどうるさくなく、
方眼を頼りにしたいときだけドットを利用する、というスタンスが。
リングが大きいのも好きです。
カバーは再生紙でもPPでもいいので、
A4+マイクロカット+綴じ穴穿孔+ずっ~と売ってくれる=購入~♪
でお願いしたいのです。
ドット
さっちんさん:
>ついつい買いたくなる…
うんうん。私もついついルーズリーフのリフィルとか、先日のB5ノートとか、買い溜めしてしまった上に、気が付けばまた買ってる自分がいたり…。
なんでしょうねぇ…。あの店内にいつも流れている音楽に催眠効果でもあるのかしらん(^^;;)。
柊さん:
無地と方眼の境界…これが微妙なところで、ブンキチさんも書かれているように、いいとこどりの使い方が出来るんです。個人的にはもっと小さいマス(ドット間隔)でもいいような気がしますが…。
>きもちよさそう…
サービスカットです。ヨットの甲板上オールヌードでアラン・ドロンぽくきめてみました(なんのこっちゃ(^^;;))
ブンキチさん:
>ずっ~と売ってくれる
そこだっ!!!そこが大きなポイントですねぇ…。
A4+マイクロカット+綴じ穴穿孔なら、まーちがいなく買い溜めしますよ。あたしゃ。(^-^)
太陽がいっぱい
アラン・ドロン、あんまり興味なかったからなぁ..
あったような
裸の似合うオトコマエと言えば、アラン・ドロン…なんだか、「昭和」ですなぁ…>私(^^;;;;)
若かった頃の
裸が似合うかどうかは記憶にありませんけど。(笑)
ツキってのはいつかは落ちるもんだ
この人の裸って、確か「ダーティーファイター」で、上半身裸で喧嘩屋さんやってたけど、イマイチだったような記憶があります。(無論見たのは再放送ですけどね)
FunSite、すごいのありますねぇ…
http://www.clinteastwood.net/
ダーティーファイター
リンクを張ってくださったサイト、welcome.html の一番上の画像
こういうイメージが強いんですよ。今見てもカッコいいと思います。(笑)
カッコイイ
無論、声は山田康夫(故)で決定。