日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

Helvetica多機能ペン2+1

 先月末の出張の折、西村京太郎真っ青な時刻表テクニックを駆使し(←嘘)、なんとか都合をつけて伊東屋さんに突入しました。
 そこで待っていたモノとは…
0704a_ito-ya01.jpg

●伊東屋 Helvetica多機能ペン2+1 (赤軸:黒赤0.7mmBP/0.5mmMP) ¥2,800
 赤、黒、白の3色ボディのうち、珍しく赤を購入。だって「伊東屋カラー」なんですもの。(←「(自称)黒の総帥」にあるまじき…(^^;))
[TOP][HOME]

コメント

manu 2007/04/05 23:25  編集 URL

伊東屋カラー

納得。
マットブラックスキー男爵(manu称)にしては珍しいセレクトだと昨日から(アルマーニさんの所のコメント)思ってました。

参りました。
これは欲しい欲しい欲しいぃぃぃぃ~。
しかぁ~っし、白と赤どちらが良いか選べない。(T_T)
選べないんですよぉぉ~、アルマーニさん!!
(ここでコメントレスしてスミマセンm(__)m)
ちなみに私も珍しく無いですが(汗)、今回は黒がセレクトに入りませんでした。
アルマーニ 2007/04/05 23:47  編集 URL

赤と白

いきますか~mamuさん!!

やまかつさんがこのペンをどう「斬る]か楽しみにしてましたが、熊よけの「しゃらしゃら音」とは…(爆笑)
隙間はあるし、しゃらしゃらするこのペンですが、それでも私はこいつが好きです。
なにせ色がいい(manuさん白もいいでっせ)!リフィルマークもいい!
でも伊東屋オリジナルとしてはもうちょっとがんばって欲しかった、というのが正直なところでしょうか。

それにしてもやまかつさんの多色(多機能)ペンのコレクションは相当なもんですね。

トラックバックありがとうございました。
cow-g 2007/04/06 00:10  編集 URL

はじめまして

はじめまして、です。
MOLESKINEググりから辿り着き、stationery泥沼に引きづりこまれ、何故か、今は、ミクロマンにハマっています
あの白男は何なんだろう?と...で、関係のないところから、また、ミクロマンだっ!とリバース繋がり(意味不明)まだ白男がデット出来てないんで、完全パクりは無理ですが、違う白男もどきで、自宅の方ではレビューをさせて頂きたく、一応、ご報告まで(完全に意味不明)
もう金策尽きたんで、もう書いてアップするのみ、なんですが...
勝手にRSSって、見てます...
因みに伊東屋はさくっと行ける距離ですが、20年位行ってないかも。てか、銀座、そのものへ、か...
どーぞ、よろしく、です。
altea 2007/04/06 00:55  編集 URL

熊よけ、とは・・

やまかつさん、こんばんは!
リフィルペン、そして伊東屋ブランド!ということで
がぶっと熊並み(笑)に食いついちゃいました♪
(あぁ~よけられちゃうっ!)

伊東屋カラーの赤、いい色ですよね!しかも、アイコンかわいい♪最近、CLIP-ONにも飽きつつあるので(見た目)そろそろ新しいのを買いたいなーと思っていたんです。今度チェックしてみます。
でも音がうるさいのは・・どうかなぁ。私、時計のカチカチ(秒針の)音もイライラしちゃう方なんで、ちゃんと振って、音確認のうえ、購入ですね!
やまかつ 2007/04/06 01:53  編集 URL

結構イイ品です

manuさん:
 ぐっはっはー 欲しかろう欲しかろう~さぁ、連休は目の前でやんすよ~。長旅のシーズンでやんすよ~(←誘っている)
 白もねぇ…これまたいいんですよ。あっさりしてて。
>マットブラックスキー男爵…
 を。ついに爵位までいただいてしまいましたか>私(^^;)。マッドでブラックネタが大スキーでありますから、嬉しいかぎりでございます(←一部違う)

アルマーニさん:
>なにせ色がいい(manuさん白もいいでっせ)!リフィルマークもいい!
 配色があっさりなデザインとあいまってイイんですよねぇ…。ちなみに書き漏れていましたが、クリップや首軸の黒はマットブラック。つや消し黒のクリップにつやあり黒で「ITO-YA」…これもまたさりげなくてイイ!。
 仰るとおり、細部の作りこみについては、もうちょっとがんばって欲しかったですね。
>多色ペンコレクション…
大半が黒なので、どーも机の一角が「似たような陰気なペン樹海」になっちゃってます(^^;)。

cow-gさん:
 はじめまして。ようこそいらっしゃい~(^-^)/
>stationery泥沼に引きづりこまれ、何故か、今は、ミクロマンに…
 わっはっは…なんだかどこかのBlogのような展開ですねぇ…(^^;)
文房具、道具自体に着目すると、色んな面白いことや気になることが発見できたりするので、かなり楽しめる趣味だと思いますよん。ミクロマン写真道もしかり。(←ほんまかいな)
 今後ともよろしくです~

alteaさん:
>(あぁ~よけられちゃうっ!)
 どぉーんと来ぉぉぉい。がぶりと返り討ちにしてくれようぞ~(←若干空腹(^^;))
>時計のカチカチ(秒針の)音もイライラしちゃう方…
 ああ!これわかります。夜中、壁時計の「ちっちっちっ(←宍戸錠にアラズ)」が気になったり、腕時計の秒針音が耳についたりしますねぇ。…でも結局ぐっすり眠ってしまうわけですが…(^^;)。音、しっかり確認してみてくださいねっ。
cow-g 2007/04/06 03:44  編集 URL

Re:という訳で

ちょっとパクり気味の...アップを前後しておいたんで。ペンケース、まんまパクってたんで。
違うパクりのプチ劇場、かるぅくフルキャストで
一応、元祖白男もゲットできたんですが、しばらくは、このSTikFASというのでパクり白男ってみようかと。
MOLESKINE裏写りしないペン、帯に短したすきに長し、ですねぇ。チビた鉛筆もどきは、線が細いし...

システム手帳出始めの頃は、ドットインパクトのプリンタを持ってまして(てか、それしかなかったし)リフィルとか自作してたもんです。今は、プリンタレスな人なんで、もっぱら年間ウィークリー買ってましたが(A5愛用者なんです、最初っから)電子手帳もHP200LX3台乗り継ぎまで行きましたっけが、今はW-ZERO3だし、王道を行ってたつもりだったんだけど...
どうぞヨロシクです
やまかつ 2007/04/08 02:20  編集 URL

STikFAS

 STikFAS、どれもシンプルだけども味があっていいですねぇ。シリーズのうちキュボイドが一番気になっていて、そのうち入手しようかなぁと考えています。(^-^)
 PDAというか携帯電子ツール、もうちょっとちゃんとしたキーボードがついたものが新製品で出て欲しいんですけど、もはやそういった市場、極少なんでしょうかねぇ…。
cow-g 2007/04/08 03:18  編集 URL

STiKFAS

キュボイド、ゲット済みです。単品店頭買い。12個フルパッケージ通販買い。
でも、そのうち、まとめてオク出予定。
単品買いのはDグリーンでした。何色が出るか判らないんで。
色が、ね。シリーズ1の方だったら、手放さないと思うんですが。
元祖には申し訳ないのですが、白男系(ミクロマン)ゲットしました。倍ほど、お金もかかりましたけど...

HP200LXっていう関数電卓その実態はDOSマシンを、日本語化してってのがベストだったかなぁ。単3乾電池2本で一ヶ月は使えたし。もうちょい大きくてもいいから、フルキーボードで、無線LAN程度が使えて、出来れば、バッテリーが今時のノーパソ程度(10時間超え)ってのがいいと思ってますが。でもA5が限界かと。
手書き手帳とリンクってのが最強ですもんねぇ。
W-ZERO3の成功で日本でも携帯+PDAが、盛り上がりつつあるんで、ちと期待ですかねぇ。
やまかつ 2007/04/08 04:59  編集 URL

入手おめでとうございます。
入手難なので可愛がってやってください(^-^)
PDA、盛り上がればいいんですが、時代は携帯ですからねぇ…どうなることやら。
非公開コメント

トラックバック

伊東屋 『Helvetica多機能ペン2+1』

先日の(ドタバタ)出張時、行く前からチェック項目上位だったこのペン。いつもの流れならe-STORE画面とニラメッコするところですが、今回はじっくり現物確認にて購入できました。※これって地方人にはささやかな幸せ。。。伊東屋オリジナル多機能で振り子式で、とくりゃあ

Helvetica 多機能ペン2+1

ショー体制(?)に入った5月29日新宿西口にあるホテルに荷物を預けた後いくつかの用事を済ませに、小田急新宿店に。その『用事』の1つだったのが、この多機能ペン。 ←おいITO-YA e-STORE でも買えるんですが太め
[TOP][HOME]
CALENDER
[05] << 2023/06 >> [07]
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
 05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告