[ HOME ]
悩んだ末に「小物いろいろ」カテゴリに入れました(^^;)→やっぱり「無印良品」に変更(7/19)←検索し辛かったらしい(^^;;)

●無印良品 オレフィン ポケットシール (A5用・3枚入り) ¥210
透明のプラスチック製ポケットシールです。A5用とB5用があります。

●無印良品 オレフィン ポケットシール (A5用・3枚入り) ¥210
透明のプラスチック製ポケットシールです。A5用とB5用があります。
裏紙を捲って貼ると、クリアポケットの出来上がり。A5用ポケットをA5ノートにレイアウトしてみると、こんな具合。

最近は、B5リングノートを使用しているのですが、挟んだペーパーが落ちやすいという欠点があります。ノートの一部として組み込みたいペーパーは、ノート用紙に糊付けするのですが、入れ替わりがあるペーパー(日程表やリストなど)を保持しておく「バッファ」が欲しいところ。
そこで、この子を表紙の裏にぺたっと貼っておき、テンポラリなペーパーをここに仮置きすることにしました。

用紙が30~40枚のノートに使った場合、ちょっと「もったいない」感じもしますが、なにせ80枚のノートですから、2ヶ月弱は持ちそうなので、清水の舞台から飛んでみました(←かなりセコイ)。けれども、このひと貼りで便利さUP。リングノートにポケット、ちょっとしたヒットであります(^-^)。

最近は、B5リングノートを使用しているのですが、挟んだペーパーが落ちやすいという欠点があります。ノートの一部として組み込みたいペーパーは、ノート用紙に糊付けするのですが、入れ替わりがあるペーパー(日程表やリストなど)を保持しておく「バッファ」が欲しいところ。
そこで、この子を表紙の裏にぺたっと貼っておき、テンポラリなペーパーをここに仮置きすることにしました。

用紙が30~40枚のノートに使った場合、ちょっと「もったいない」感じもしますが、なにせ80枚のノートですから、2ヶ月弱は持ちそうなので、清水の舞台から飛んでみました(←かなりセコイ)。けれども、このひと貼りで便利さUP。リングノートにポケット、ちょっとしたヒットであります(^-^)。
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(1) 無印良品 文庫本ノート (2006/02/16)
- 無印良品 パスポートケース・カバータイプ (前編) (2006/02/08)
- 無印良品 パスポートケース・カバータイプ (後編) (2006/02/09)
- シースルーなシステムノートカバー (2007/05/30)
- 無印良品 アルミポケット万年筆 (2006/10/01)
- 無印のノートとマステ2種 (2021/01/08)
- 夏の思い出(2) (2006/10/09)
- MOLESKINEのライヴァル達(5) 無印良品 ハードカバーノート (2006/10/23)
- ステンレスワイヤーペンホルダーの定住先を探して (2020/03/21)
- mujiXION BALL KNOCK (その1) (2019/03/01)
裏紙ごと
はってはがせる方のドットライナーで貼るとか
会社の封筒を貼るとか考えてしまいます..せこい。(苦笑)
会社の封筒を貼るとか考えてしまいます..せこい。(苦笑)
| 柊 | URL
| 2007/04/24 13:46
| - EDIT
1枚70円、高いと見るか安いと見るか。
150円のノートならお値段1.5倍。
売り場にお値段1.5倍でポケット付が売ってたら買うや、買わずやコレいかに。
150円のノートならお値段1.5倍。
売り場にお値段1.5倍でポケット付が売ってたら買うや、買わずやコレいかに。
10枚100円の
クリアホルダーを両面テープで貼ったらダメ?かなぁ。。。
(金欠なので、かなりセコイ...)
今度「質感」を売り場で確認して来ようかなぁ?
(金欠なので、かなりセコイ...)
今度「質感」を売り場で確認して来ようかなぁ?
ポケット
出張につきレスポンス遅くてすみませんです(_0_)
柊さん:
>はってはがせる方のドットライナーで…
ああっ!それいいかも!!…次のノートでは是非試したいと思います(^-^)
封筒は、あまり出し入れしないキングファイルの裏表紙に、斜めカットして貼ってます。頻繁に出し入れすると、端っこが裂けてきちゃうんですよねぇ。
どーむさん:
>売り場にお値段1.5倍でポケット付が売ってたら買うや、買わずやコレいかに。
格好良くて書きやすければ買っちゃうかも。(←結局判定基準はフィーリングな人)。そして、半年ぐらい使わずストックのままで、紙が変質しちゃうかも(←在庫たっぷりな人(T-T))
ともっちさん:
>クリアホルダーを両面テープで貼ったらダメ?かなぁ。。。
これもアリですね~。(^-^)
クリアフォルダーだと「開いているほうの上側のかどっこ」が折れ曲がりやすい&&サイズが用紙サイズより若干大きめに作られているので、カットが必要かもしれませんですね。
あーっ!
…最近流行のマルチセパレートタイプ(?)の小さいフォルダを貼り付けたら、結構いいかも!(←コメント参考にひらめいたらしい(^^;))
柊さん:
>はってはがせる方のドットライナーで…
ああっ!それいいかも!!…次のノートでは是非試したいと思います(^-^)
封筒は、あまり出し入れしないキングファイルの裏表紙に、斜めカットして貼ってます。頻繁に出し入れすると、端っこが裂けてきちゃうんですよねぇ。
どーむさん:
>売り場にお値段1.5倍でポケット付が売ってたら買うや、買わずやコレいかに。
格好良くて書きやすければ買っちゃうかも。(←結局判定基準はフィーリングな人)。そして、半年ぐらい使わずストックのままで、紙が変質しちゃうかも(←在庫たっぷりな人(T-T))
ともっちさん:
>クリアホルダーを両面テープで貼ったらダメ?かなぁ。。。
これもアリですね~。(^-^)
クリアフォルダーだと「開いているほうの上側のかどっこ」が折れ曲がりやすい&&サイズが用紙サイズより若干大きめに作られているので、カットが必要かもしれませんですね。
あーっ!
…最近流行のマルチセパレートタイプ(?)の小さいフォルダを貼り付けたら、結構いいかも!(←コメント参考にひらめいたらしい(^^;))
Track Back URL
[ HOME ]