正直、未だに使い方に迷っていて、「気になっているけど手付かず案件」のトップなのですが…

● ミドリ トラベラーズノート リフィル
・ 2007 LIMITED (限定リフィル・エアー柄) ¥525
・ No.008 ジッパーケース ¥525
こーゆー展開されると弱いんですよ。うかつに本体買っちゃったもんだから、直ぐ使うわけでもないのに揃えたくなるという…。
限定リフィルはポストカード、シール、無地ノートのセット。ジッパーケースは無印ラインナップでよく見かけるジッパーケースです。
もうじきGWだし、このノートを使う目的で、いっちょ旅にでも出てみますか。(←主客逆転というか本末転倒というか…(^^;))
● リンク
トラベラーズノート プロダクト

● ミドリ トラベラーズノート リフィル
・ 2007 LIMITED (限定リフィル・エアー柄) ¥525
・ No.008 ジッパーケース ¥525
こーゆー展開されると弱いんですよ。うかつに本体買っちゃったもんだから、直ぐ使うわけでもないのに揃えたくなるという…。
限定リフィルはポストカード、シール、無地ノートのセット。ジッパーケースは無印ラインナップでよく見かけるジッパーケースです。
もうじきGWだし、このノートを使う目的で、いっちょ旅にでも出てみますか。(←主客逆転というか本末転倒というか…(^^;))
● リンク
トラベラーズノート プロダクト
- 関連記事
-
- TRAVELER'S notebook PASSPORT SIZE (2) (2009/03/30)
- 【緊急企画】 のおと&とらべらぁず (2007/11/08)
- トラベラーズノート オフィシャルガイド (2021/09/30)
- トラベラーズノート 週間ダイアリーのページ追加(その2) (2010/10/04)
- トラベラーズノートのチャームふたつ (2013/06/06)
- トラベラーズノート(その後) (2007/11/02)
- トラベラーズノート 5th カスタマイズアイテム(その1) (2011/03/28)
- TVN・パスポートサイズのその後(2) (2009/06/08)
- トラベラーズノートと(その1) (2008/01/22)
- ブラスプロダクトの筆記具(その3) (2010/04/05)
シールキット
切手のやつとか、ちょっとそそられましたっけが
本体も、結構前に見てて、ぐぐっと来ましたが、堪えました。ついでに「ほぼ日手帳4月始まりキット」も見つけちゃったけど、堪えました...
大きさが、ネックでしたっけねぇ。バイブル、A5とシステム手帳を使ってきて、A5が限界と...
旅行で手帳っていうと、やっぱりA6とかのリング手帳が一番だったかなぁ。バイク、ですけどね。ボールペンと水に濡れても平気なメモってのがベストでした。
ミドリのって紙が上質なんですよねぇ。万年筆、フツーに楽勝っぽいんで...前を通る度に耐えるのが...
因みにゴールデンウィーク、例年通り、前半は好天のようです。いいんじゃないですか、本末転倒だろうが何だろうが、旅はいいもんです。記すべき旅は特に...
土地勘のないところは日帰りでも旅行気分。
自分の行動をメモりあとで写真を貼り付けます。
もうね・・。こうゆう使い方しかないでしょう?な子ですね。
はさめない細かいもの用にジッパーポケットを探していますが今のところ出会いませんね。
もうちょっと使いなれたらWEBでとろうかと思ってます。
快適ですよ。
旅とノート
>大きさが、ネックでしたっけねぇ。…
少々かさばる大きさなんですよね。このサイズだと、A5のリングノートのほうが使い勝手いいかも…とも思うのですが、「雰囲気」に負けて手を出してしまいました(^^;)。
旅、本格的に連休出動するかも…な予感です(^-^)
わっしーさん:
>大活躍…
でしたか~(^-^)。今日はおだかやかな気候でよかったですね。
地図やリスト、それに先々で入手するカードやリーフレットで太らせる…のが、
楽しみ方として向いてそうですねぇ。
ますます、連休→旅行の意欲が…。←その前に、この週末鬼のような仕事が…(^^;)
師匠と呼ばせて...
これっ!と思って調べてると、たいがい、「さんてんり~だ」に行き着いちゃってるんですね、これが。
今んとこ、革袋筆入れだけですかね、カブってないの。
なんで、ちょいヤケクソ気味に、完全な後追いをしまくってみました。
たまたま、Loftに半額で売っていた「ほぼ日手帳セット1月始まり」があり、たまたま、Loftにも丸善にも、トラベラーズノートセットがあり...
万年筆で日記みたいなのを書きたくて、A6にこだわりたくって、なのに...シールキットも3つとも揃えちゃったし
もう駄目だぁ。ヘソクリ底をついた。
んですが、無印良品丸軸万年筆を越えるシンプル万年筆を探してたらLamyの日本未発売のLOGOってのを扱ってる所を見つけて、ぽちっとしちまいました...
断然EF派なんで、MOLESKINE派なんで、裏写り気にしまくりなんで...
でトラベラーズノート。無印丸軸万年、無問題でした。
丸善オリジナルのブルーのインクは、やっぱりボトボトで厳しいけど、MOLESKINEにモンブランくらいの写り方なんで、平気かな?まぁ、トラベラーズノートに万年筆ってのは、ちとあり得ないですけどね。
皮のシンプルなカバーは、確かに、同じく「やられちゃった」感じですねぇ。因みに私は黒をゲットしときましたが。当分、お蔵入りっぽいです...
因みに、ファスナーポケットもシールセットもご購入しちゃってたりして...ヲイヲイ
だから
かくいうどーむも使ってない万年筆溜まりまくってますが(汗)
惹かれるのは痛いほど良く分かるのですが( ̄▽ ̄;)
滅相もないっす
私も文具Blogerの皆さんに、素敵なアイテムを教えていただいて、後追いしまくってます(^-^)。巡回ルートを一回りすると「要チェック品目リスト」に必ず2~3のアイテムが追記されちゃうんですよねぇ。
連休に備えて、トラベラーズノートのイニシャライズ(?)がてら、万年筆で書き込んでみました。紙が丈夫でなかなかに書きやすく、試験運用が楽しみであります
。
どーむさん:
>使わないノート溜まりすぎだから(w
いやマジで(^^;)。無印のクリアボックス引き出しが、「在庫」の重みでかなり開け辛い状態なので、しばらくは厳選して購入せねばなぁ…と。(←反省しているのかしてないのか…(^^;))
とぉしのはぁじめぇのぉ
アレは別のノートでしたか?でも、トラベラーズも確か今年の手帳構成に入れていた筈のmanuです。
語学勉強用(「言葉は人を世界へと旅させる案内役」という深い意味からわざわざトラベラーズノートをセレクトしていたらしい…というのは、後から考えた理由ですが)に使用するつもりだったんですが、語学勉強がそもそも1ヶ月半で終了してしまったので、ダメだこりゃ状態です。(大汗)
今ちょっと考えているのは、ミドリの便箋と組み合わせてお手紙セットに出来ないか?という事なんですねぇ。シールとかジッパーケースとか名刺ケースとか色々使って、切手入れたりポストカード入れたり封筒入れたりして。
題して「私の代わりに(T_T)手紙を何処かへ連れてって」セット。
(↑既にノートとしての使用法から外れている)
遅くなりました~
で、旅行先で使ってみようと持っていったはいいのですが、なんやかやを挟む「フォルダ」として使ってました。今回は、運転して、思い切り遊んで、グッタリ疲れてぐっすり眠る…という、体を使った健全旅行のため、書き込みはほっとんど無し(^^;)。
>題して「私の代わりに(T_T)手紙を何処かへ連れてって」セット。
サイズ的に丁度よいかもですねー。ミニポケットに切手、数枚入りますし、いただいた手紙や葉書を挟むののもいいかも。
私も、もうちょっと、使い方を考えなおしてみます。(^^;)