日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

南の島仕様のブックカバー

 連休前半は、南の島に逃亡してました。(^-^)
0705a_bookcover01.jpg

● みんさー工芸館 ブックカバー(文庫本サイズ) ¥1,470
 染めた綿糸で織られた「みんさー」と呼ばれる生地です。少々厚みがありますが、やわらかな手触りと、南国らしい風合が良い感じです。
[TOP][HOME]

コメント

cow-g 2007/05/06 09:53  編集 URL

ぐげっ...ひでぶっ

あれまっ...な~わおき、っすかぁ
プチ日本一周はしたんだけど、沖縄は制覇してないんですよねぇ(一生無理っぽいけど)
東京も、5日までは好天に恵まれてました。軽くヒッキーでしたが...
ともあれ、ご無事で何より。お疲れ様でした、ですね
どーむ 2007/05/06 16:08  編集 URL

南の島良いなぁ~(^―^)
どーむも昨年那覇に行った際に同じようなもの探しましたが、帯に短し襷に長し。。。いいのが見つからなかったっす。
2007/05/06 17:05  編集 URL

お~

沖縄でしたか。
ざっくりした感じといい
色づかいといい、いいですねぇ、このカバー。 =)
やまかつ 2007/05/06 17:21  編集 URL

まさに黒の何某

 背中の皮がむけつつあって、痒さ極まれり…です(^^;)

cow-gさん:
 沖縄近傍の島でした。連休前半はあまり天気がよろしくなかったのですが、それでも真っ黒に日焼けしましたよ。綺麗な海とお魚で、癒されてきました。(^-^)

どーむさん:
 ブックカバー、実は書店でかけてもらう紙製の奴が最強かもしれませんねぇ。または、ブラジャケ(←先日入手)が、薄くて丈夫で、本に負担をかけないことから、理想に近いかも…です(^-^)
やまかつ 2007/05/06 17:25  編集 URL

おっと

柊さん:
丁度、入れ違いにコメントいただきましたね(^^;)
写真よりももっと「密なざっくり感」があって、手触りなかなかよいですよん(^-^)
他にもペンケース等、種類いろいろありました。生地色はブルーの濃淡が、なんとも味わい深くて迷ったのですが、「私のイメージカラー」に近い赤をチョイスしてみました(^-^)
添花 2007/05/06 20:46  編集 URL

素敵ですね~。リゾートっぽい雰囲気がまたいいですね。奥に写っているのは何でしょう。珊瑚ですか?
ブックカバー捜してるんですがなかなか良いのが見つかりません。
そしてこの本は森さんですね。SWITCH BACKすきなんですよ。ちょっと嬉しくなりますね(^^)
ともっち 2007/05/06 22:51  編集 URL

南の島と聞いて

カメハメハ~♪が頭の中をぐるぐるしたのはナ~ゼ~?(笑)
ブックカバー、いい雰囲気ですね~。
>「旅行先で『ご当地織物』のブックカバーをGet」
素敵です!ペンケースもいいなぁ。。。
私はまだ「ご当地リラックマをGet」の域ですが…。(笑)
やまかつ 2007/05/07 02:20  編集 URL

明日からお仕事

添花さん:
>奥に写っているのは何でしょう。珊瑚ですか?
 おぉ!お目が高い!そのとおり。ビーチで拾った珊瑚のかけらです。机の上に飾り、思い出と共に、一足早い夏気分を満喫してます(^-^)
 旅行の移動中は、森博嗣のS&Mシリーズを読んでいました。SWITCH BACKはこれから…なので、楽しみにしてます(^-^)。

ともっちさん:
>カメハメハ~♪
 雨が降ったらお休みで~♪…あー明日は雨の中出社だなぁ…(T-T)
 現地、「ご当地●●」の一種で、ちょっとかわった「キューピーちゃん」が沢山ありましたよん。紅芋とかゴーヤーとかサータアンダギーどか…(^^;)
lelele 2007/05/17 09:01  編集 URL

ブックカバー屋です。

突然こんにちは。。ブックカバーについて色々探していてたどり着いたモノです。
粗めの布が手に馴染みそうでいいですね。やまかつさんの他のこだわりグッズにも興味津々でした。
じつは、私は自分でもブックカバー(と言っても普通の布製ブックカバーとは全然違います)を作っていて、地元のハンズなどでも置いてもらってるのですが、、、ブックカバーに皆さんが何を求めているのか??知りたいと思ってます。
密かに、文庫本の代わりに文庫本サイズのノートを取り付けるモデルを検討したりもしてるのですが、自分では、なかなか客観的評価が出来ず、目利きしていただけそうな方を探して一度使ってもらい、感想やアドバイスをいただければ、、、と思い、ご連絡を差し上げました。
やまかつさんが、もしよろしければ、サンプル品が有りますので無料で差し上げます。是非、使ってみていただけないでしょうか。。。当方のホームページの、ブックボックスの欄に詳しい商品の説明が有ります。

ご当地織物シリーズ!!この企画は面白いですね。
早速みんさー織元にメールでコラボ提案してみました。
まだ返事は無いですが。。(^^)
やまかつ 2007/05/19 03:04  編集 URL

こんばんは~

 いろいろな表装のブックカバーを販売しておられますねぇ。興味深く拝見させていただきました(^-^)。
 サンプルの件、ありがとうございます。折角のお申し出に恐縮ですが、私がブックカバーに求める主な条件は「薄さ」「柔軟性」「かさばらない」の3点ですので、御社の製品と、私が求める理想像の方向性が少々違うような気がします。
 ブックカバーについては、いくつか思い描いているコトがありますので、機械をみつけて論じ述べたいと思います(←なんだかクドそうな予感…)ので、またよろしくお願いいたします。
lelele 2007/05/19 08:00  編集 URL

どうもです。

ご返事ありがとうございました。
「薄さ」「柔軟性」「かさばらない」の3点ですので。。。
この点をお聞かせいただけて、とても参考になりました。(^^)。
ブックカバーについては、いくつか思い描いているコトがありますので、機械をみつけて論じ述べたいと思います。。。
是非是非、お聞かせください。超弱小の家内制手工業ベンチャー企業ですが、どこにも無いものでしたら、作ってみたいんです。
また、ちょこちょこ、よせてもらいますね。ではまた。
やまかつ 2007/05/20 03:03  編集 URL

カバー道

いえいえ、こちらこそお力になれずに…(_0_)。
ブックカバーと一口に言っても、見た目や手触り、大きさ、固定方法、閉じ方など、奥が深い製品だと思います。持ち歩く本や読むタイミング、持っているカバンなど、私固有の環境条件なので、ひょっとしたら間逆の好みの方が大多数かもしれないので、要注意です(^^;)
今後ともよろしくおねがいします~。
非公開コメント
[TOP][HOME]
CALENDER
[11] << 2023/12 >> [01]
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
 11(3)   10(1)   09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告