「半額」「0.4mm」についふらふらと…

● ZEBRA TECHNOLINE EX (油性BP:0.4mm) ¥315
パッケージのアオリ文句の通り、まさに「携帯に便利なスリム&ショート」。あまりのスリムっぷりなので、長時間の筆記には辛いものがありますが、携帯性(…カバンの中で無くすであろう確率)はかなりのもの。ノートに挟んだままだったりすると、発掘がとても困難かもしれません。

● ZEBRA TECHNOLINE EX (油性BP:0.4mm) ¥315
パッケージのアオリ文句の通り、まさに「携帯に便利なスリム&ショート」。あまりのスリムっぷりなので、長時間の筆記には辛いものがありますが、携帯性(…カバンの中で無くすであろう確率)はかなりのもの。ノートに挟んだままだったりすると、発掘がとても困難かもしれません。
そのへんに置いてあった小さめの筆記具と並べて撮影してみました。「ちゃんとご飯食べてる?」と心配したくなるぐらいの細さですねぇ…。(^^;)

つくりに高級感が無く、ごくごくカジュアルな「手帳ペン」で、分解してもパーツはかなりあっさり。リフィルは由緒正しい「途中にスプリング止め加工がされている透明プラ軸」タイプです。どこにでもあるようなリフィルなのですが、これがこの製品の肝、0.4mmリフィルなのであります。

Clip-on multiの0.7mmリフィルとの書き文字比較。0.4mmの細字をささっと書いても、かすれや頼りなさが無く、はっきりしっかりと細く書けるのですから驚きです。
書き味はかなり「硬い」感じ。…そうですねぇ…すこしニードルポイントと似ているように感じます。

「油性BPなのに硬い」という不思議な感触が面白く、密かにClip-on multiの黒リフィルと交換して、楽しんでいます。(^-^)

つくりに高級感が無く、ごくごくカジュアルな「手帳ペン」で、分解してもパーツはかなりあっさり。リフィルは由緒正しい「途中にスプリング止め加工がされている透明プラ軸」タイプです。どこにでもあるようなリフィルなのですが、これがこの製品の肝、0.4mmリフィルなのであります。

Clip-on multiの0.7mmリフィルとの書き文字比較。0.4mmの細字をささっと書いても、かすれや頼りなさが無く、はっきりしっかりと細く書けるのですから驚きです。
書き味はかなり「硬い」感じ。…そうですねぇ…すこしニードルポイントと似ているように感じます。

「油性BPなのに硬い」という不思議な感触が面白く、密かにClip-on multiの黒リフィルと交換して、楽しんでいます。(^-^)
- 関連記事
-
- パイロット Patint (2007/05/27)
- CARAN d'ACHIE Jungleコレクション (2007/10/30)
- オレンジのキャップレス(その1) (2012/03/06)
- Petit 1&2 (その2) (2011/12/09)
- パラフェルナリア PATENT 1(その2) (2014/08/21)
- TOMBOW 新色Air-Press (その2) (2010/08/21)
- Uni JETSTREAM(芯) (2009/01/10)
- プラチナ 100均シャーペン (2012/01/10)
- 映えよペン! ZOOM C1 (その1) (2023/04/08)
- 納涼 青ペン3品祭り(その2) (2018/08/29)