はい、好評なのかどうなのか…紙モノインプレッションとしてはどう考えても掟破りの「形状比較」に終始する、ご存知「ライヴァル達」でございます(^^;)。
今回ご紹介するのはこちら。

● デルフォニクス ラフノート(N907 BK) ¥399
無地です。
今回ご紹介するのはこちら。

● デルフォニクス ラフノート(N907 BK) ¥399
無地です。
あっさりとした厚手の画用紙っぽい表紙で、背の製本テープには「DELFONICS」の印刷。シンプルでいいですねぇ。表紙の色は、他にベージュがありました。

サイズは扱いやすく、カバーの選択肢が多いA6サイズ。MOLESKINEよりも幅が少々大きな程度。

しかし結構な厚み。 上からePURE、CIAK、この子、Moleskine Pocketです。
厚みがあるわりには、用紙の所為でちょっと軽く感じます。

さて、この子の大きな特徴は「ぺたっと開く」という事。どうです。この見事な開きっぷり(^-^)

ただし、用紙が漫画雑誌のような紙ですので、好き嫌いがかなり分かれそうです。また、インクや筆記具によっては、滲んだり、裏抜けする恐れもありそう。(…例によって、未だインクテストはしていませんので、触ってみた感じから…)
どちらかといえば、鉛筆、芯ホルダー系に向いていそうだなぁと思いました。
● リンク
「MOLESKINEのライヴァル達」シリーズ、一挙リンクです。(^-^)
(1) 無印良品 文庫本ノート
(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小)
(3) ハイタイド グリッドノート
(4) ハイタイド PUGGY'S POCKET NOTE
(5) 無印良品 ハードカバーノート
(6) CIAK Squared Journal(1)
(6) CIAK Squared Journal(2)
(7) ダイソー ハードカバーノート(前編)
(7) ダイソー ハードカバーノート(後編)
(8) LIFE 5ミリ方眼手帳
(9) ダイソー ハードカバーノート(小)
(10) Campus on holiday
(11) ブルーライン方眼手帳
(12) RHODIA ePURE(その1)
(12) RHODIA ePURE(その2)

サイズは扱いやすく、カバーの選択肢が多いA6サイズ。MOLESKINEよりも幅が少々大きな程度。

しかし結構な厚み。 上からePURE、CIAK、この子、Moleskine Pocketです。
厚みがあるわりには、用紙の所為でちょっと軽く感じます。

さて、この子の大きな特徴は「ぺたっと開く」という事。どうです。この見事な開きっぷり(^-^)

ただし、用紙が漫画雑誌のような紙ですので、好き嫌いがかなり分かれそうです。また、インクや筆記具によっては、滲んだり、裏抜けする恐れもありそう。(…例によって、未だインクテストはしていませんので、触ってみた感じから…)
どちらかといえば、鉛筆、芯ホルダー系に向いていそうだなぁと思いました。
● リンク
「MOLESKINEのライヴァル達」シリーズ、一挙リンクです。(^-^)
(1) 無印良品 文庫本ノート
(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小)
(3) ハイタイド グリッドノート
(4) ハイタイド PUGGY'S POCKET NOTE
(5) 無印良品 ハードカバーノート
(6) CIAK Squared Journal(1)
(6) CIAK Squared Journal(2)
(7) ダイソー ハードカバーノート(前編)
(7) ダイソー ハードカバーノート(後編)
(8) LIFE 5ミリ方眼手帳
(9) ダイソー ハードカバーノート(小)
(10) Campus on holiday
(11) ブルーライン方眼手帳
(12) RHODIA ePURE(その1)
(12) RHODIA ePURE(その2)
- 関連記事
-
- コクヨ OFFSET BOOK (2020/03/30)
- SiE+s 2穴シートパッド A4 (2006/03/15)
- ほぼ日カバー カバーオンカバーに思うこと (2006/01/19)
- Backpackers Note (BE-PAL 4月号付録) (2009/03/25)
- 2008年の紙モノ構成検討 (2007/10/02)
- コクヨS&T Tidbit (その2) (2008/11/15)
- エトランジェ・ディ・コスタリカ A5レポートパッド (2006/10/27)
- 週刊新潮 創刊50周年記念手帳 (2006/04/13)
- MOLESKINEのライヴァル達(34) paperblanks レス・イズ・モア (2) (2011/02/10)
- 革のA7ノートカバー(本体編) (2012/04/29)
必殺
素晴らしい。
デルフォニクスのこのノート知りませんでした。
値段とペタリと開く所がイイなぁ。
無地な事もポイント高いです。(最近無地好き)
これA5・B5があっても良いかもですね。
(まともなコメントのみを残す事が久しぶりのようで
ちょっとボケなきゃと焦るmanuでした。
でも真面目に終わる。)
リンク
MOLESKINE の下にカテゴリーを作ってあげたい気も..
梅雨 ~
manuさん:
>値段とペタリと開く所がイイなぁ。
何気に開いておいて、ちょっとした事をばしばし書き飛ばすのにはもってこいですね。でもやっぱり紙質が気になります。
同じような紙質のノート、使っていた事があるのですが、何らかの化学変化を起こしたのか、ざらざらになり黄ばんでしまいました(T-T)。
>でも真面目に終わる。
…のほうが、アクセントになっているのが摩訶不思議なり~(^^;)
柊さん:
>MOLESKINE の下にカテゴリーを作ってあげたい気も..
お!そうですね(←言われるまで考えもしていなかったらしい)…では、20個あたりで「記念カテゴライズ」してみます~(^-^)
# ネタは既に確保済みだったりして…
ひゃー
リンクお疲れ様です。
このエントリをブックマークしとこうっと(笑)
アーカイブ
しかーし、書き込みテストをしたものの割合が…駄目ですねぇ…(T-T)
なんていいながら、どんどん増えてゆくメモ達。使用する前に紙が劣化しそうで、ちょっと心配です。