日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

ラビット レーザーポインターRX-5(その2)

前回の続きです。(^-^)

 よく見てみると、ぎざぎざの襟巻きが付いている口金には、象形文字のような模様が…。
0707a_rx5_05.jpg
[TOP][HOME]

コメント

manu 2007/07/05 08:54  編集 URL

何気に

ジャンケン型?なんてあると面白いですね。
ポインタ乱舞状態にさりげなくジャンケンで競い合う。
(←バカ)

又は自分の似顔絵が映るとか…。

やまかつさんなら、Y字型で映るとか…。

その内、自由に色を変えたり出来るようになるんでしょうか。

…そんなんなったら、レーザー光線ショーのような会議になったりして。

(ちょっと壊れ気味なのでお気になさらずに~)
ブンキチ 2007/07/05 23:37  編集 URL

>自分の似顔絵が映るとか
>Y字型で映るとか
manuさん、なかなか冴えてます。(笑)

>レーザー光線ショーのような会議になったりして
レーザーポインター片手に、会議で踊る
やまかつ親分の姿をおもわず想像してしまいました。(爆)
altea 2007/07/05 23:57  編集 URL

やまかつさん、こんばんは~。
レーザーポインターもとっても進化しているんですね。

過去2,3回使ったことがあるのですが、どうしても
レーザーが当たると身体に悪そうな気がしてしまうのは
きっと私だけですね^^;

でも、じゃんけん型のがあったら買いたいです(笑)
会議中にじゃんけんなら、眠気も覚めそう!
ぷちこ 2007/07/07 01:54  編集 URL

レーザーの光を見ると目が焼かれてしまい失明してしまうこともあります。
こういうちゃんと基準に合ったものなら見ても視力低下ですみますがクレーンゲーム パチンコの景品 ガチャポンなどのおもちゃのものは確実に失明します。
学校の理科で光の授業をするときよく使いますが必ず人に向けない、見ないという注意を受けて使います。
小中学校で習う光の屈折の授業です。
やまかつ 2007/07/07 03:17  編集 URL

ポインタ

遅くなりました。(_0_)

manuさん:
>やまかつさんなら、Y字型で映るとか…。
 …(自分自身がYの字の格好または自分自身のYの字の部分を想像)…あ、「Yamakatsu」の「Y」なのね(赤面(^^;))…。胸の形を投影する「ボインポインター」や、わんこの形の「ポインターポインター」…駄目?
>その内、自由に色を変えたり出来るようになるんでしょうか。
 可変波長レーザーでも、そんなに波長を振る事は出来ませんから、単一光源による多色レーザーポインターって、難しそうですね。もしやるとしたら、拳銃のリボルバのように、各色光源をかりかりと切り替えるような方式になるかなぁ…(←空想)

ブンキチさん:
>>自分の似顔絵が映るとか
 映った自分の似顔絵に、みんながばしばしとポインタ当ててる状況が容易に想像できます(T-T)
>レーザーポインター片手に、会議で踊る…
 「会議は踊る。そしてまた進まず」という会議が非常に多いのは事実だったりします(T0T)

alteaさん:
>身体に悪そうな
 コメントにぷちこさんも書かれてますが、目に当てるとよろしくありませんから、要注意ですよん。
>会議中にじゃんけんなら、眠気も覚めそう!
 (…想像中…)じゃんけんのみならず「ぐっぱ」とか「ぐんかん」とかも出来るなぁ…でも、正面のスクリーン上に投射しなきゃいけないから、遊んでいるのがすぐバレて大目玉ですね(←それはそれで眠気が覚めます(^^;))

ぷちこさん:
>こういうちゃんと基準に合ったものなら見ても視力低下ですみますが
 距離や照射時間、その人の体質によって、すまない場合もあります。絶対に、光源を見てはいけませんし、人の目に当ててはいけません。
>小中学校で習う光の屈折の授業です。
 おお~。最近はレーザーポインターを使うのですねぇ。私の頃は、スリット入りの箱と白熱灯だったような気がします。
どーむ 2007/07/08 22:57  編集 URL

おお~ポインタが変えられるのは良いかも。
今使っているのは点と線と丸だけ、もう一声欲しいところだ(笑)
やまかつ 2007/07/09 01:50  編集 URL

例えば…

携帯のカメラに貼るレンズみたいなものに、ちょいと工夫をすれば、何かそれっぽい模様が出来るかも…。
…あ、レンズだと変なところに焦点ができちゃうから、OHPフィルム的なもののほうが…む~
(↑光学的に間違っている可能性大です(^^;))
ro-rerai 2007/09/10 02:18  編集 URL

やはりブルーのレーザーも欲しいですね。
やまかつ 2007/09/10 04:18  編集 URL

次世代

さらに3色切り替えも欲しいところですね。
 模造紙→OHP→PowerPointへと、資料投影方法が変わってきたように、指示棒からレーザーポインターへと、「指し方」も変化してきましたから、次世代になると、レーザーポインター自体、何かに置き換えられちゃうかもしれませんね。
非公開コメント
[TOP][HOME]
CALENDER
[08] << 2023/09 >> [10]
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
 09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告