「一軍」のペン立てに挿さっているのだけれど、それ1本でノートを何ページも書いた記憶は無い。かかってきた電話の応対時、ふと気がつけばそいつでメモをとっている自分に気がつく…。そんなペンです(^-^)。

● PARKER ローラーボール (黒・0.8mm) ¥不明
少なくとも8年以上前に、海外出張だか何だかのお土産で貰ったモノ…のはずです。(←あやふや) 安いものなのか高いものなのか、珍しいものなのかポピュラーなものなのか…一切不明であります。

● PARKER ローラーボール (黒・0.8mm) ¥不明
少なくとも8年以上前に、海外出張だか何だかのお土産で貰ったモノ…のはずです。(←あやふや) 安いものなのか高いものなのか、珍しいものなのかポピュラーなものなのか…一切不明であります。
軸の太さは、丁度無印の「選べるリフィルペン」と同じぐらい。手の小さな私にとっては、非常に使いやすいサイズです。クリップはちゃんと矢型。キャップ部にはPARKERの刻印があります。この色合いからすれば、ちょっと胡散臭い感じもしますけれどもね(^^;)。

リフィルには「PARKER Roller Ball M 0.8mm Made in USA」の印刷が。Webのショップサイトを調べてみたら、現行のリフィルとは少々違うみたい。

古いリフィルで先が少々磨耗している割には、まだまだ書き味良好。色の変質もありません。M66より若干細め…ですが、ちょっとあてにならないなぁ…。

黒・マットブラック大好き&単色大好き…なので、派手な柄物のこの子が、ペン立てで目立ちまくるというのが、「気がつけば使っている」理由かも…。
どうもこの柄、「なんか安くてわざとらしいなぁ」と感じるときと、「…なかなかいいやん」と感じるときがあるんですよ。で、普通は一度「いいな」「イマイチだな」と感じたら、それが「逆」になるまで結構な時間がかかるものなんですが、この子はその「OK~NG間の振幅」が広いわりに、変動スピードが、やたらと短いんです。「今日OKでも明日NG」どころか、「昼OKでも夜NG」…ぐらいの勢い。何なのでしょうねぇ…(^^;)
実際使ってみると、書き心地は良いし、軽くてバランスも悪くない。キャップの止まりが良くて、気持ちよく「ぱちん」と外す事が出来る…実は結構実力派なんですけどねぇ。(^^)

リフィルには「PARKER Roller Ball M 0.8mm Made in USA」の印刷が。Webのショップサイトを調べてみたら、現行のリフィルとは少々違うみたい。

古いリフィルで先が少々磨耗している割には、まだまだ書き味良好。色の変質もありません。M66より若干細め…ですが、ちょっとあてにならないなぁ…。

黒・マットブラック大好き&単色大好き…なので、派手な柄物のこの子が、ペン立てで目立ちまくるというのが、「気がつけば使っている」理由かも…。
どうもこの柄、「なんか安くてわざとらしいなぁ」と感じるときと、「…なかなかいいやん」と感じるときがあるんですよ。で、普通は一度「いいな」「イマイチだな」と感じたら、それが「逆」になるまで結構な時間がかかるものなんですが、この子はその「OK~NG間の振幅」が広いわりに、変動スピードが、やたらと短いんです。「今日OKでも明日NG」どころか、「昼OKでも夜NG」…ぐらいの勢い。何なのでしょうねぇ…(^^;)
実際使ってみると、書き心地は良いし、軽くてバランスも悪くない。キャップの止まりが良くて、気持ちよく「ぱちん」と外す事が出来る…実は結構実力派なんですけどねぇ。(^^)
- 関連記事
-
- CARAN d'ACHE 849コレクション (2007/09/26)
- ノックなメタシル爆誕(その1) (2022/12/12)
- 先が固まったゲルインキ・リフィルの復活 (2005/11/18)
- SAILOR リクルート万年筆 (2005/10/14)
- めっきりご無沙汰(蛍光ペン) (2007/01/22)
- FRIXION BALL KNOCK (その2) (2010/07/15)
- uni-ball FANTHOM vs FRIXION (その2) (2010/06/15)
- パーカータイプ芯の格安ボールペン (2009/08/19)
- α-gel switch でクルトガ再入門 (2023/02/19)
- PENCO PRIME TIMBER (その1) (2013/05/20)
デザインが豊富で楽しいペンです。
本体のデザインもストレート&シンプルなので、あらゆるデザインが映えますよね。
国内では殆ど出ませんでしたけれど、万年筆(スチール)も好きです。
ボールペンは水性・油性ありますが、パーカーの油性はちょっとダマが激しい印象があって、使えません...。(苦笑)
実は、私もこれと全く同じカラーのものを持っていてびっくり!!
ネットで検索したり資料を当たっても、情報が得られずモヤモヤ…していたので、なんかちょっと嬉しいです。
こういうこともあるんですね(笑)
携帯で見ているのでやや自信なし( ̄▽ ̄;)
また派手なペンですね~ある意味とってもパーカーらしい。
かわいいよベクター
Duchampさん:
ありがとうございます~。すっきりしました(^-^)
>本体のデザインもストレート&シンプルなので、あらゆるデザインが映えますよね。
そうですね。シンプルで「素材」としての出来がとても良い…作りが安いか高いかではなくて、そうあるべきところがそうなっているという「まとまり感」があって、基本デザインもシンプルなので、デザインで遊べるんでしょうね(^-^)
>万年筆(スチール)も好きです。
ぐぐってみたら…かなり触手…もとい…食指が…(←危険)
こるさん:
ありがとうございます。ようこそいらっしゃい~(^-^)/
>実は、私もこれと全く同じカラーのものを持っていてびっくり!!
ををっ!偶然ですねぇ~。
製品名が分かったところで、Google画像検索(キーワード「PARKER VECTOR」)で調べてみたのですが、同じ柄、無いですねぇ…。ひょっとしたら、世界で2本限定かもですよ(←んなわきゃない(^^;))
どーむさん:
>また派手なペンですね~ある意味とってもパーカーらしい。
パーカーに対する私のイメージって、「とってもおっちゃんぽい」か「とっても当たらし目っぽい」の両極端だったんで、このペンがすごく「浮いて」たんですよ(^^;)。
むー。これは豊富なVECTORシリーズを「集めなさい」というお告げ的なアレなんでしょうかねぇ…。(←やっぱり危険)
なかなかPOPなパーカーですね。かわいいです。
パーカーってすごく思い出深いです。
初めて買ってもらった万年筆、たぶん小学校
高学年か、中学くらいだったけどパーカーでした。
たぶんうちの父がパーカー好きだったんだと思います。
父もパーカーのボールペンを愛用していました。
私もパーカー=おっちゃんぽいイメージで、
せっかく買ってもらったのにあんまり喜べなかった
ように記憶しています。子供でした^^;
POP-ARKER
ウチの父も、確かパーカー好きで、何本かもっていたのですが、幼少のミギリの私が、ほぼ全てのペン先を破壊してしまったと記憶しています。
確か、墨汁を「入れて」力任せにガリガリと書いて、えらい事になったような…(←どうやって、どこに「入れた」のか、記憶が定かでないのです(^^;;))
掲載されているボールペンの色違いを持っていて、
でも海外旅行のおみやげとして20年近く前に
貰ったものなのでずっと素性がわかりませんでした。
久しぶりにペンケースの奥に眠ってるのを見つけて
画像検索をかけたらここにたどり着きました。
製品名がわかってスッキリです。
ありがとうございました。
お土産ボールペン
私もエントリ時には名前がわからなくて、コメントで教えていただいた次第。巡り巡ってお役に立てて何よりです。
その後、空港でお土産セットとして(柄は違いますが)数本入りのモノが販売されているのを発見しました。書きよいし長持ちするので、貰って嬉しいお土産候補ですねぇ(^-^)