日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

MOLESKINEのライヴァル達(16) Campus high grade

 先週から今週にかけて、怒涛の日帰り出張ラッシュなのであります。そんな中、帰りに飛び込んだ書店兼文具店にて、ようやくこの子を確保。(^-^)
0708a_mio01.jpg

● コクヨ Campus highgrade (ポケットノート、中横罫(B罫)) ¥262
 噂の「澪ペーパー(MIO PAPER)」製ノートであります。セミB5、スリムB5、A5、A6などの、「ノートサイズ」のものもありますが、今回購入したのは146×87mmの一番小さなものです。
[TOP][HOME]

コメント

どーむ 2007/08/08 23:49  編集 URL

post-itの紙と聞いて不穏な空気を感じたのは私だけ?
お得意の「ペンの特徴」を消し去る髪になっていないことを祈ります。

しかしコレ意外と見ないんですよね、お試し版売っといて通常版を置かないってもったいないと思うんですが。。。(^_^;)
やまかつ 2007/08/09 01:24  編集 URL

なんとも表現が

難しいんですょ(^^;)>澪
 「ラムネの表面にサインペンで文字を書いている感じ」または「チョークの表面にマジックペンで文字を書いている感じ」…ものすごく「垂直に吸われてる」感があるんです。なので、ペンの特徴が弱まる系っぽいです。
>しかしコレ意外と見ないんですよね
 そうなんです。「まあ、どこにでもありそうだし」と油断していたのですが、某県某府の立ち回り先には、気配さえありませんでした。(^^;)
MIO=「みたことない・いつもの店には・おいてない」の略じゃないかと…。
LAVENDER 2007/08/09 09:06  編集 URL

ペン習字用の紙

ふと思い出したのですが、4月の下旬に
コクヨのお客様相談室のご意見に
「ペン習字に適する紙(インクがにじまない、乾きが速い)を発売してください。」と
要望を出して、「商品開発の参考にいたします。」というお返事をいただいていました。
もしかして
便箋<Campus high grade>(MIO PAPER)
はそのお答え商品なのかもしれません。
買って試さないといけないですね~。
わっしー 2007/08/09 19:08  編集 URL

まいどですー!
てかとっとと仕入れて「しまった!」のわっしーです。
「こうゆうノートは全開してくれなくっちゃ書き難いのよっ!」と先日の文紙メッセでコクヨさんに噛み付きましたので(笑)改良されると思います(ほんまか?)
こだわった紙のノートがけっこう出てきたので楽しいんですけどねー・・・。
やまかつ 2007/08/10 03:19  編集 URL

暑いですねぇ…

バテ気味です(T-T)

LAVENDERさん:
>ペン習字に適する紙(インクがにじまない、乾きが速い)…
 この特性は、水性ペン(万年筆含む)常用ユーザーにはマスト項目でしょうね。そういえば、プラマンとの相性、どうなんだろ…。
 便箋の評価レポート、お待ちしてます(^-^)

わっしーさん:
>「こうゆうノートは全開してくれなくっちゃ書き難いのよっ!」
 でっしょー。なので、無理にこんなに厚みを持たせないでも、この半分のサイズで、背中をノートのようなテープにするとか、ホットメルトせずに浮かせておいてくれれば、かなり使いやすくなると思うのですけれどもねぇ。
 あ、それから中表紙の能書きもいらないなぁ…(^^;)
非公開コメント

トラックバック

コクヨ Campus highgrade 澪ペーパー(MIO PAPER)

コクヨ Campus highgrade 澪ペーパー(MIO PAPER)2種類買いました。1種類はスリムサイズの60枚A罫 180円ぐらいだったか。もう1種類はポケットサイズ30枚B罫でパイロットハイテックCのミニとのセット販売のもの168円買

検証 コクヨ 便箋<Campus high grade>(MIO PAPER) 澪

コクヨキャンパスハイグレードMIO澪ペーパーの便箋が手に入りました。やまかつさんからリクエストいただいていたペン習字でのお試しレポートです。お試しした筆記用具とインクは以下の通りです。1、英国

[知的生産]メモ量が多くなったのでユビキタス・キャプチャーを”澪”に移行

僕が測量野帳を使う理由と、ウェブ進化へのジョーカーとしての知的生産 - バイオ研究者見習い生活 with IT 以前測量野帳の使い方についてエントリ書いたが、最近は書く量がさらに増え、一週間に一冊の測量野帳を使うようになってしまった。 測量野帳は40枚80ページ、ToDoリ
[TOP][HOME]
CALENDER
[08] << 2023/09 >> [10]
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
 09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告