「その2」と銘打ってみましたが、実は「その1」は2005年の7月のエントリなのであります(^-^)。

● ABITAX 3612 Phone Strap (YL) ¥1,680
先代の傷みが激しくなってきたため、少し前に確保しておいたものです。ところがストラップが逝ってしまうよりも、携帯本体の傷みのスピードが上回り、結局、機種変更後新機種とともにデビューしちゃいました。(^^;)

● ABITAX 3612 Phone Strap (YL) ¥1,680
先代の傷みが激しくなってきたため、少し前に確保しておいたものです。ところがストラップが逝ってしまうよりも、携帯本体の傷みのスピードが上回り、結局、機種変更後新機種とともにデビューしちゃいました。(^^;)
先代と形は一緒。ストラップ取り付け部の金属ネジの仕上げや…

…あっさりしたデザインの革ストラップ本体に、丁度良い大きさで型押しされているロゴなど、嫌味にならないデザインがとても好ましく感じます。おっと、前回とほとんど同じところを推してますねぇ…>私(^^;)

このストラップ、片手で携帯を開いて持つ場合に、ストラップの「わっか」部分に小指を入れたり、取り付け紐を、小指と薬指で挟んだりすることで、手を滑らせた際の落下防止になります。

携帯電話暦128ヶ月(今月現在)の「過去ストラップ歴」を振り返ってみても、同じストラップが続いたのは今回が初めて。私にとって、よっぽど相性が良いのでしょうねぇ…(^-^)

…あっさりしたデザインの革ストラップ本体に、丁度良い大きさで型押しされているロゴなど、嫌味にならないデザインがとても好ましく感じます。おっと、前回とほとんど同じところを推してますねぇ…>私(^^;)

このストラップ、片手で携帯を開いて持つ場合に、ストラップの「わっか」部分に小指を入れたり、取り付け紐を、小指と薬指で挟んだりすることで、手を滑らせた際の落下防止になります。

携帯電話暦128ヶ月(今月現在)の「過去ストラップ歴」を振り返ってみても、同じストラップが続いたのは今回が初めて。私にとって、よっぽど相性が良いのでしょうねぇ…(^-^)
お洒落なストラップですね^^
私は東京タワー付けてます(笑)
小さい穴があって、覗くと夜景の東京タワー
が見えるというものですが・・・
ストラップって、すぐ黒ずんでくるのが
イヤですよね・・・・。
東京タワー
>すぐ黒ずんでくるのがイヤですよね・・・・。
ですです。特にこのタイプの革モノは、手垢や汗、多少の顔の脂(ひえええ)などで、すぐに小汚くなっちゃうのですよねぇ。私はそれを「エイジング」と呼んでいます(←違うって(^^;))
実はついこの間までABITAXストラップを使っていました。
最初はゴム素材(ウレタン)なのかと思ってましたがヌバックだったんですねぇ・・。
なので手垢だらけでキレイなブルーがグレーになってしまったのでサヨウナラー・・・。
今はちょい女っぽいものに変えました。
ストラップはなくてもいいんですがやっぱあると引っ張り出したりするのに便利ですよねー←そっちかい!
おそろ
やっぱ、手に触れるものですから、どうしても手垢がついて黒ずんでしまいますよねぇ。かといって、暗めの色は目立たないので、今ひとつだし…
>引っ張り出したりするのに便利…
カバンにつっ込んどいたときなんかに、引っ張り出せるのと、何と言っても片手操作の時に頼れる…というのが、ストラップのありがたいところでありますねぇ。(^-^)