鉛筆のような木製以外の6角軸は、使っているうちに直ぐに指が痛くなってしまうんだよなぁ…と、わかっちゃいるのですけれど、気がつけば何本かペン立てに挿さってるんですね。摩訶不思議…(^-^;)

● OHTO Color hex. (NBP505-C 0.5mm油性BP シルバー) ¥525
ラインナップはライトブルー、ピンク、シルバー、ブラウンの4色。リフィルは0.5mmと0.7mm(型番はNBP-507C)の2種類です。

● OHTO Color hex. (NBP505-C 0.5mm油性BP シルバー) ¥525
ラインナップはライトブルー、ピンク、シルバー、ブラウンの4色。リフィルは0.5mmと0.7mm(型番はNBP-507C)の2種類です。
Moleskine用のメイン筆記具として使用していたこともありました。現在はあまり出番がありませんが、細い字が安定して書けるので、小さな手帳相手に丁度良い筆記具です。

この子のチャームポイントは、ナットが重なったようなグリップから、円筒を重ねたような首軸~ペン先(ニードルポイント)の形。まるで、ウルトラ警備隊や科学特捜隊の装備品のような感じがします。100歩譲れば「2001年宇宙の旅」にも出演可能かも。

逆にどうしても気になるのが、昔ながらの安いクリップとロゴの字体。特にこの「Color hex.」の字体がどうしても好きになれないんです。…って、機能とは関係ないっちゃ関係ないのですけれどね…。(^^;)

試しに、ロゴをもうちょっと小さくして、フォントをCourierに揃えてみました。

うーん…やっぱり何もない方が、一番格好良いかも…(^^;)
※9/1画像修正入れ替えました

この子のチャームポイントは、ナットが重なったようなグリップから、円筒を重ねたような首軸~ペン先(ニードルポイント)の形。まるで、ウルトラ警備隊や科学特捜隊の装備品のような感じがします。100歩譲れば「2001年宇宙の旅」にも出演可能かも。

逆にどうしても気になるのが、昔ながらの安いクリップとロゴの字体。特にこの「Color hex.」の字体がどうしても好きになれないんです。…って、機能とは関係ないっちゃ関係ないのですけれどね…。(^^;)

試しに、ロゴをもうちょっと小さくして、フォントをCourierに揃えてみました。

うーん…やっぱり何もない方が、一番格好良いかも…(^^;)
※9/1画像修正入れ替えました
- 関連記事
-
- ZEBRA SL-F1 mini (その2) (2010/04/30)
- Jetstreamキャップ式(海外仕様) (2022/03/05)
- TOMBOW 新色AirPress (その1) (2010/08/18)
- FRIXION BALL3 WOOD (その2) (2012/06/22)
- シャーボ X (…と、愉快なリフィルたち) (2007/02/06)
- ステッドラー エルゴソフト (2006/05/01)
- SLIP-ON SIERRA シャープペンシル&ボールペン (2006/01/17)
- Lapita 6月号付録 「赤と黒」(2) (2006/05/08)
- すべてはFになる(uni-ball one F) (2021/10/11)
- CARAN d'ACHE 849コレクション (2007/09/26)