…えーと…(←何やら言い訳を考えているらしい)

● ほぼ日手帳2008 (フェイクファブリック迷彩) ¥3,900
ほぼ日手帳2008 (その1)、ほぼ日手帳2008 (その2) で紹介した「ヌメカバー」に負けず劣らず気になっていた迷彩柄。LOFTで見て触れて…「…やっぱ買っとくか」(^^;)。

● ほぼ日手帳2008 (フェイクファブリック迷彩) ¥3,900
ほぼ日手帳2008 (その1)、ほぼ日手帳2008 (その2) で紹介した「ヌメカバー」に負けず劣らず気になっていた迷彩柄。LOFTで見て触れて…「…やっぱ買っとくか」(^^;)。
これまた意外にも「わりとちゃんとした」作りです。
驚くべき事に、外ポケットと本体の間の迷彩のずれが無く、縁のステッチもしっかりしてます。内側への折り返し部分のカットが若干荒いですが、通常のナイロンカバーより「気になり度」が低いのは、迷彩柄ならでわの事かも。
栞紐は先端の革部分までオリーブグリーン一色。普通のナイロンカバーでは、この大きな「とめ」がやけに子供っぽく見えるのですが、「戦場で使うには、少々大き目でないと使い辛いよね」なんて、好意的に解釈してしまうのもまた、迷彩の罠でしょうねぇ。(^^;)

裏は薄いベージュまたはチノ(?)。表面の暗いカムフラージュパターンに対して、絶妙の取り合わせです。下手にオレンジとか赤なんかを持ってこなかったのは、大正解でしょうね。(←たまに見かける)

本来は、野外で目立たないための迷彩柄なのですが、通常の生活空間では目立ちまくります。ところが、このカバーの迷彩は、パターンがほど良い大きさのためか、そんなに「嫌」じゃありません。

LIFEの5mm方眼手帳をセットしてみたところ、用紙の色合いが若干クリームがかっている所為か、これが「ほぼ日」以上にしっくり来るんですねぇ…。
うーん。ココに来て「12月以前はどちらのカバーをメインで使うか」という、楽しい葛藤が生じてしまいました。
…それよりも先に、本体2冊をどうやって使うかを考えないとなぁ…(^^;;;)
驚くべき事に、外ポケットと本体の間の迷彩のずれが無く、縁のステッチもしっかりしてます。内側への折り返し部分のカットが若干荒いですが、通常のナイロンカバーより「気になり度」が低いのは、迷彩柄ならでわの事かも。
栞紐は先端の革部分までオリーブグリーン一色。普通のナイロンカバーでは、この大きな「とめ」がやけに子供っぽく見えるのですが、「戦場で使うには、少々大き目でないと使い辛いよね」なんて、好意的に解釈してしまうのもまた、迷彩の罠でしょうねぇ。(^^;)

裏は薄いベージュまたはチノ(?)。表面の暗いカムフラージュパターンに対して、絶妙の取り合わせです。下手にオレンジとか赤なんかを持ってこなかったのは、大正解でしょうね。(←たまに見かける)

本来は、野外で目立たないための迷彩柄なのですが、通常の生活空間では目立ちまくります。ところが、このカバーの迷彩は、パターンがほど良い大きさのためか、そんなに「嫌」じゃありません。

LIFEの5mm方眼手帳をセットしてみたところ、用紙の色合いが若干クリームがかっている所為か、これが「ほぼ日」以上にしっくり来るんですねぇ…。
うーん。ココに来て「12月以前はどちらのカバーをメインで使うか」という、楽しい葛藤が生じてしまいました。
…それよりも先に、本体2冊をどうやって使うかを考えないとなぁ…(^^;;;)
- 関連記事
-
- バーチカル手帳と付箋 (2005/08/11)
- Ca.Creaツインリングノート (その1) (2016/06/02)
- Paper thinks Memo Pads (2016/01/19)
- MOLESKINEのライヴァル達(12) RHODIA ePURE(その2) (2007/06/10)
- 複数ノート対応カバーが流行? (2008/10/19)
- 2020年の準備!(その2) (2019/12/17)
- クレールフォンテーヌ 製本ノート (A5) (2006/02/20)
- 革のA7ノートカバー(本体編) (2012/04/29)
- MOLESKINEのライヴァル達(41) そして「セリスキン」へ (その2) (2013/10/23)
- テフレーヌ Biz A5 (2022/01/22)
あっはっは
どんなふうに登場するかと思ってました。(笑)
いつ登場するか?
私もロフトで見た印象は「柄、結構いいじゃん!」でした。
しかし、本体が2冊あっても多分困るので、見送り。。。
他のカバーも気になるし・・・
本体2冊の使い方、決まりましたら是非ご紹介して下さいね。
思ったより良いのです
>「やっぱり」
行っちゃいました。勢い良すぎたために、「買ってから使い道を考える」という、お蔵入りしそうなパターンでまずいなぁ…と(^^;)
鍵コメさん:
はじめまして。(^-^)/
あれから毎日使ってますよ。えーと、諸事情により月末あたりまでお待ちいただいたら、レポート出来そうです(_0_)
ともっちさん:
>「柄、結構いいじゃん!」
でしょ。ほんと、思ったより…です。なんだか今年のカバーに対する私のキーワードは、いい意味で「思ったより」ですねぇ。
>本体が2冊あっても…
ほぼ日サイトでカバーだけ(おまけつき)を購入すると言う手があったのですが、それだと六百何がしの手数料がかかるので、「いいや、もう行っちゃえ~」…でした(^^;)
本体2冊、12月までの宿題ということで。
さすが…
とか言いつつ、”ほぼ日手帳”発売に合わせて上京を目論んでいた奴っす。
しかもその時点で2冊買いを覚悟していた奴っす。(汗)
結局ネットで頼んじゃいましたけどね。
(本体は1冊ですが^_^;)
迷彩柄良いですねぇ。
アップされているのを見るとこりゃ又欲しくなるなぁ。
カバーん
masaさん:
はい。本日復帰しましたので、もう暫くお待ちくださいね(^-^)
manuさん:
>上京を目論んでいた…
おお~。なんと男前!
>結局ネットで
…あらら…。
迷彩、意外といいですよん。売り場で沢山並んでいるのを見るよりも、単体で見たほうがよいかもです。(^-^)