最近、何故か新書サイズの本を読むことが多く、「文庫カバーに続いて、いっちょ仕入れておくべぇか…」などと考えていたところ、丁度良いタイミングで無印のワゴンセールに遭遇(^-^)。

● 無印良品 麻 ブックカバー・ゴム留め付 新書サイズ・生成 ¥525→¥368
立ち寄った無印では、麻関係のグッズが「売りつくしモード」に入っていました。他にもいくつか購入したのですが、そのお話はまた今度。

● 無印良品 麻 ブックカバー・ゴム留め付 新書サイズ・生成 ¥525→¥368
立ち寄った無印では、麻関係のグッズが「売りつくしモード」に入っていました。他にもいくつか購入したのですが、そのお話はまた今度。
密度が高くて硬い感じの布地なので、パッケージの中でかなりしっかりと型がついてしまっています。「本の高さ173mmまでOKですねん」と印刷された台紙がセットされているほうが表紙側、裏表紙側の折り返しは、やっぱり麻のベルトに仕舞い込むような仕組みになっています。

嬉しい事にゴムバンドつき。ぱちんと閉じておけば、カバンの中で真ん中のページがが折れてしまったり、間に財布が捻りを加えた状態で斜めにはまり込んでしまったり、鍵を食べてしまい感動的なシーンに破れ目が出来てしまったり…という悲劇を防止する事が出来そうです。(※全て実話)

ただし布が厚いので、薄手の本を挟むとゴワゴワ感が増してしまい、特に裏表紙側に「大きな異物を挟んだような」力を加えてしまうため、表紙に対してはあまりやさしくないですね。

また、出来れば栞的なものも欲しいところ。この布地なら、私にだって「切った縫った」が出来そうなので、しばらく使ってみてからカスタマイズしてみようかなぁ…と(^-^)v

嬉しい事にゴムバンドつき。ぱちんと閉じておけば、カバンの中で真ん中のページがが折れてしまったり、間に財布が捻りを加えた状態で斜めにはまり込んでしまったり、鍵を食べてしまい感動的なシーンに破れ目が出来てしまったり…という悲劇を防止する事が出来そうです。(※全て実話)

ただし布が厚いので、薄手の本を挟むとゴワゴワ感が増してしまい、特に裏表紙側に「大きな異物を挟んだような」力を加えてしまうため、表紙に対してはあまりやさしくないですね。

また、出来れば栞的なものも欲しいところ。この布地なら、私にだって「切った縫った」が出来そうなので、しばらく使ってみてからカスタマイズしてみようかなぁ…と(^-^)v
- 関連記事
-
- 無印で持ち歩く (2007/06/12)
- 無印良品 新製品いろいろ (2006/03/27)
- ノートとペンとつなぐもの(3:ステンレスワイヤーペンホルダー) (2020/03/16)
- ペントレイの風景 (2006/10/21)
- 無印良品 携帯ステーショナリー (2006/11/22)
- 無印良品 シャープ&ボールペン (その2) (2007/08/19)
- mujiXION BALL KNOCK (その1) (2019/03/01)
- 無印良品 新製品 B5再生紙ノート(方眼) その2 (2006/03/11)
- 無印 生成の麻ブックカバー (2007/09/28)
- 無印 メモ帳(RHODIAモドキ)(その2) (2008/03/24)
同じく
(買ったのはストライプ)
無印って新商品だけでなく、この「ワゴンセール」も結構クセもの?
と思い始めている今日このごろ(^_^;)
というのも、定価では買わないけどセールなら…
と手を出したものが多数あるのです。(笑)
やまかつさんの「切った縫った」(最近してないなぁ。。。)楽しみです。
ワゴンの魔力
私も何気に通り過ぎてから「ん?今視界に入ったのはひょっとして??」と、ムーンウォークで(それは嘘)急ぎ戻った事、数知れず。(^^;)
思うに、「ワゴンの割安品」というよりも「定価だと『割高に感じる』品物が折り合いのつく値段になってる」という感じが強いんですねぇ。で、罠にはまる…と。(^^;)
>「切った塗った」(最近してないなぁ。。。)楽しみです。
たぶん、麻布地が血まみれになると思われるので、やったとしても公開は…(^^;)