あやうくスルーするトコロだったのですが、私のゴーストがささやいたんですよ。筆記具什器の前で。

● 無印良品 水性プラスチックペン 青 ¥168
ぱっと見、ボールペンかローラーボール。黒・赤・青の三色が陳列されてました。ゴーストに命じられるままに、ペンを手にとって、キャップをあけると…
(衝撃の展開は20秒後!)

● 無印良品 水性プラスチックペン 青 ¥168
ぱっと見、ボールペンかローラーボール。黒・赤・青の三色が陳列されてました。ゴーストに命じられるままに、ペンを手にとって、キャップをあけると…
(衝撃の展開は20秒後!)
(ここで「ホテル・ニュー越谷」のCM)
(ここで「まるこしまんた探偵事務所」のCM)
…どこかで見たペン先が。そーなんです。「プラマン」です。「トラディオ・プラマン」じゃないですよ~。元祖プラマンと同じ使い捨てタイプであります。どうやらぺんてるさんのOEMっぽいですね。たまーにこういったメーカー製商品が、無印の皮をかぶって登場したりするところが、無印フリークの楽しみのひとつだったりします。

というわけで懐かしの「 Craft Design Technology プラスティック万年筆 ¥525」と並べて撮影。形状、もちろん同じですね。

太字側と細字側、両方で書いてみました。プラマン青は初めてなのですが、はっきりした発色で、もっとペンを立てて先のほうを使うと、結構な細い線を書くことが出来ます。いや~使いやすい。(…しばし落書き(^-^))

一見、BicのMetalPoint(白軸)っぽく見えないこともないですが、シンプルで書きやすく安価という、普段使いにはピッタリの良ペンですね。
インク色判別用にペンクリップについているプラスチック製のパーツが邪魔で、ドット方眼のリングノートのリング部に挿すと、若干飛び出てしまうのが珠にキズ。
セットでいかがっすか?(^-^)←でも勧めてみる。
(ここで「まるこしまんた探偵事務所」のCM)
…どこかで見たペン先が。そーなんです。「プラマン」です。「トラディオ・プラマン」じゃないですよ~。元祖プラマンと同じ使い捨てタイプであります。どうやらぺんてるさんのOEMっぽいですね。たまーにこういったメーカー製商品が、無印の皮をかぶって登場したりするところが、無印フリークの楽しみのひとつだったりします。

というわけで懐かしの「 Craft Design Technology プラスティック万年筆 ¥525」と並べて撮影。形状、もちろん同じですね。

太字側と細字側、両方で書いてみました。プラマン青は初めてなのですが、はっきりした発色で、もっとペンを立てて先のほうを使うと、結構な細い線を書くことが出来ます。いや~使いやすい。(…しばし落書き(^-^))

一見、BicのMetalPoint(白軸)っぽく見えないこともないですが、シンプルで書きやすく安価という、普段使いにはピッタリの良ペンですね。
インク色判別用にペンクリップについているプラスチック製のパーツが邪魔で、ドット方眼のリングノートのリング部に挿すと、若干飛び出てしまうのが珠にキズ。
セットでいかがっすか?(^-^)←でも勧めてみる。
- 関連記事
-
- 8+(5+1)=…(無印 ポケット沢山) (2006/10/11)
- 選べるリフィルペンの改造(修正仮想首軸理論)(最後) (2006/11/07)
- 無印 (コットン)ペーパー カードと封筒 (2008/02/08)
- 無印良品 しおり付シール (2007/05/29)
- シースルーなシステム手帳カバー (2007/05/28)
- 無印良品 「クリア万年筆」祭り (2005/08/21)
- 無印 ポリエステルキーホルダー (2006/09/18)
- 無印良品 パスポートケース・カバータイプ (前編) (2006/02/08)
- 無印良品 水性プラスチックペン (2007/10/19)
- 無印良品 ポケットシール (2007/04/24)
これをメインで買いに行き、
私は黒・赤・青の三色買いました。
とても書きやすいです。
あらま
さすがのプラマン、書き易いですねぇ。…いや、無印のプラマンだから、「ムジマン」なのか。これだとアルミ丸軸やポケット万年筆も含まれるから「ムジラマン」…。
語呂が悪いので、「ムジルシ」の適当なところと「プラマン」の適当なところを重ねて「ルラマン」でどうでしょう…ってなことを、落書き帳に書くときも、書き易いですねぇ。(←酩酊)
もうなんだか分かりませんな、赤のプラマンが欲しくなったので行ってみようと思います。
窓のそと~
試し書きしてみたのですが、明るい発色でついつい採点したくなりますよん>赤(^-^)
買いました~
てな感じに迷いまくっていたのですが、購入の決定的なきっかけができました。カマタさんです。
・・・ハイ、私が買ったのはトラディオです。
その日は「もういいや!!他のもいっちゃえ!!」とばかりに、セブンとコクヨのBP2色にMP、三菱BOXYのBPに手を出し、一気に5本増殖・・・。
・・・文具好きさんのブログはキケンがいっぱい・・・
トラディオ
あーこれわかりますよ~(^-^) 私も文具屋、無印、Sofmapなどで、(結局買うのだけども)手にとっちゃぁ…をよくやります。先日、たまたま2日続けて某所に行き、やっぱり2日続けて同じように悩んでいる方を見かけて、「…同じ事やってるヒト、居るんだねぇ」と二個
トラディオ、一昨年(?)ぐらい前は、いろいろな軸が国内でも入手できて楽しかったのですが、最近は黒軸だけしか出会いませんねぇ。もっと色んな軸があればなぁ…。