忘れてしまいたいコトや、どうしようもない寂しさを消したいなぁ…という時(後者は無理か)に、役立ってくれるのが修正テープであります。(←何かあったんか(^^;))

● TOMBOW 修正テープ モノCC 8.4mm ¥210
さすがはMONOの看板を背負って立つ「消しモノ」。幅広になってくると、「貼ってはがせる白いテープ化」してしまう『修正テープ業界』において、限界まで突っ張ってるなぁ…の「8.4mm幅」。

● TOMBOW 修正テープ モノCC 8.4mm ¥210
さすがはMONOの看板を背負って立つ「消しモノ」。幅広になってくると、「貼ってはがせる白いテープ化」してしまう『修正テープ業界』において、限界まで突っ張ってるなぁ…の「8.4mm幅」。
参考までに、5mm幅のテープとツーショット。明らかに太いです。細いほうが綺麗に平坦に貼りやすいのですが、幅が太くなると、手ブレの影響を受けてしまい、貼り付け面が斜めになるため、変な千切れ方になっていまいがち。どうも今ひとつコツがつかめません(^^;)。

他意はないのですが、某手帳の一部を使って5mm幅と8.4mm幅の守備範囲を比べてみました。さすが8.4mm幅。一撃とはいかないまでも、一気に白紙化できるこの威力は快感ですね(^-^)。

万年筆で文字を書く場合、少々大きめに書いてしまいがちなので、これからの年賀状シーズンは、この子が大活躍しそうです(^-^)
●リンク
TOMBOW:修正テープ モノCC

他意はないのですが、某手帳の一部を使って5mm幅と8.4mm幅の守備範囲を比べてみました。さすが8.4mm幅。一撃とはいかないまでも、一気に白紙化できるこの威力は快感ですね(^-^)。

万年筆で文字を書く場合、少々大きめに書いてしまいがちなので、これからの年賀状シーズンは、この子が大活躍しそうです(^-^)
●リンク
TOMBOW:修正テープ モノCC
- 関連記事
-
- 3M Post-it MiniNote Grid (2007/07/22)
- 数十年選手の木製ペーパーナイフ(その1) (2021/03/29)
- Scotch @!テープ (2014/09/18)
- シンワ アル助 45cm (2013/11/11)
- コクヨ ドットライナープチ (2010/05/13)
- ノギスとカードのマリアージュ(?) (2019/03/24)
- A4三つ折りホルダOLETTA (その1) (2014/04/29)
- magnetic notes(その2) (2016/04/06)
- PLUS はがせる糊 (2015/12/22)
- FISKARS Classic 8 inch bent scissors (2008/06/08)
漆黒の
…自分で書いててメチャメチャ怖いっす。(T_T)
実は修正テープが苦手でして。
どうも上手く貼れないし、その上から書けないんですよね。
修正テープだけじゃなくて、液も苦手なんですけどね。
更に言えば消しゴムも余り好きじゃないんっすよ。
ま、要するに消したい過去は多いのに、どうしても過去に縛られてしまう奴ですか?(いや…だから何の話だ…)
デザインの好きな修正テープもあったりするので、ジョシコーコーセーのように(汗)、ペンケースに忍ばせたりもしたいんですが…。
>他意はないのですが(以下省略)。
(爆笑)
すっげーウケました。
他意があるようにしか見えませんねー。(チガウと思います。スミマセン。<m(__)m>どす黒manuでした:汗)
飲んで
飲んで飲みつぶれて眠るまで飲んで
..じゃなくて、修正テープの出番ですか?(笑)
>某手帳..一部
今年(2007年版)で3年目。
脳内フィルター(?)がかかって
普段は「一部」の存在、完全に忘れてます。
ありゃー
買って一気読みした後は、ほぼ視界に入らなくなりますが。「いいまつがい」に笑い死にかけたりしません?
・・・修正テープ。会社では結構使います。カートリッジ式なのを知らずに本体捨てちゃう上司とか、カートリッジが欲しいと言っているのに「事務所にあるから頼まなくていい」と言って、これ以上増やしたくない本体を増やしてくれる上司とかがいます(T-T)
家ではMONOの5mm(CT-CC5)ですね。行方不明にならないキャップがナイス!そしてちっさい!!テープも比較的変な千切れ方しないように思います。
シュワルツネガー主演
# 最近出張がちなのです…しくしく
manuさん:
>このどす黒い感情は消せますか…。(T_T)
…何やら山崎ハコが25%混入してますが、何かありましたか?…いや、深く聞くまい(←退避)
修正テープ、私も苦手です。今回、某お試し版手帳で5mmテープ(ノベルティなので只)を使って、かなり練習しましたが、どーも気合を入れないと上手に貼れないんですよねぇ…。才能ないのかなぁ。
> 消したい過去は多いのに、どうしても過去に縛られてしまう…
…えと…いや、やっぱり聞くまい(←やっぱり退避(^^;))
柊さん:
>飲んで飲みつぶれて…
尿酸値が気になる昨今なので、あまり無茶が出来ないのですよねぇ…(しみじみ)…いや、特に消したい過去があるわけでは…ん?…ああ…まぁ、人生色々ですからねぇ…(←何やら思い出したらしい(^^;))
>脳内フィルター…
文様だと思ってしまえばよいのかも…なのですが、2008年度版は、さらに印刷が強くなってて、妙に目に入るのです。修行がたりませんねぇ>私
月橋さん:
う~ん。私は「読み物」に関しては、「自分でチョイスしたものを読みたい」というこだわりが強いので、いまひとつ乗りきれないんですよねぇ>「お言葉」。
>これ以上増やしたくない本体を増やしてくれる上司とかがいます…
あぁ、うちも社内配布ボールペンは原則リフィル支給なのですが、何故か本体含めて新品同様を沢山抱え込んでいる方が居たりします(^^;)。きっと「つめかえ」の感覚が希薄なんだろうなぁ…。
ちっさいテープ、5mmのテープですらまともに切れないので、もっと細いヤツのほうがいいのかなぁ…。やっぱ修行が足りないのかなぁ…(^^;)
こんな太いのヨレヨレになる予感大(笑)
精神
落ち着きの無い私は、毎回毎回ぐだぐだになっちゃうんですよねぇ…むう…(^^;)