のっけから、すさまじい迫力でCARAN d'ACHEの1010が迫ります。あまり高級品やキワモノデザインは好まないのですが、これは…素直に欲しいです。実際は、車1台買える値段なので、指を咥えて見ているだけですけれどもね。
また、今まであまり取り上げられていなかったACMEが4P。折込の主要ブランドインクカラーチャートは、嬉しい人多いんじゃないでしょうか。
一番惹かれたのはP010のフランチェスコ・ルビナート「ウッディホルダーペンミュージックセット」。ミニチュア楽器の縮尺がもう少し小さかったら、間違いなくいっちゃいますねぇ…(←用途は明白ですが(^^;))
筆記具中心ですので、「最初の頃に戻ったのかなぁ」なんて手に取ったのですけれども、ページを捲るにつれ、自社の通販サイトで販売している商品が、そこここで、さりげなく「存在感」を示したりしているのが、ちょっと気になったりも。(--;)
ともかく、捲って楽しいのは事実。ボーナスシーズン・クリスマスシーズンに「誠にタイミングの悪い」ムックでありますなぁ…(^^;)
また、今まであまり取り上げられていなかったACMEが4P。折込の主要ブランドインクカラーチャートは、嬉しい人多いんじゃないでしょうか。
一番惹かれたのはP010のフランチェスコ・ルビナート「ウッディホルダーペンミュージックセット」。ミニチュア楽器の縮尺がもう少し小さかったら、間違いなくいっちゃいますねぇ…(←用途は明白ですが(^^;))
筆記具中心ですので、「最初の頃に戻ったのかなぁ」なんて手に取ったのですけれども、ページを捲るにつれ、自社の通販サイトで販売している商品が、そこここで、さりげなく「存在感」を示したりしているのが、ちょっと気になったりも。(--;)
ともかく、捲って楽しいのは事実。ボーナスシーズン・クリスマスシーズンに「誠にタイミングの悪い」ムックでありますなぁ…(^^;)
- 関連記事
-
- 「万年筆クロニクル」来週発売~ (2007/07/21)
- 万年筆ミュージアム (2007/03/07)
- なにを買ったの?文房具 (2009/07/29)
- STATIONERY magazine No.006 (2010/04/23)
- すごい文房具リターンズ (2011/10/09)
- 趣味の文具箱 vol.6 (2006/12/21)
- 趣味の文具箱 vol.16 (2010/03/26)
- MonoMax2013.01付録 COACHスペシャル万年筆 (2012/12/11)
- 文具王の最強アイテム完全批評 (2012/01/22)
- サライ付録 "オリジナル高級萬年筆[SERAI]"(その1) (2012/04/13)
という私は買いそびれてますが。。。
最近
でもアレちと私の華奢^^;な手には重いんですよね。
(↑しっかり試し書きはさせて貰った)
「40」歳記念に…とか思った事もあったんですが、折角のモンブラン様なので、馬車馬のように働かせてやりたいと思いまして(それもチガウ気もしますが…^^;)、やはり重いと使いにくいかなぁ…と躊躇しております。
……そうやって躊躇している内に30歳記念も買いそびれたまま40に突入したなぁ…と遠い目をするmanuでした。(大汗)
僕も買いました
物欲~
そして、メリークリスマス(←やっぱり遅い(^^;))
どーむさん:
入手されたら、刺激倍増かもしれませんよ。(^-^)
私はかなり刺激されたのですが、今年はかなりキュウキュウ状態なので、指咥えてみてるだけだったり…。
manuさん:
欲しい時が買い時~。少々重くても、太さがしっくり来てバランスが良ければそのうち慣れるかもしれませんねぇ。さあ!自分クリスマスプレゼントとして是非っ(←煽る人(^-^))
takafumiさん:
カラーチャートを見ていると、ついつい色々なインクを試したくなりますねぇ。全てのインクがカートリッジ化されていて、バラで購入できたら楽しいのですけれど…。ALWAYSにORANGE INDIEN、イメージぴったりかもです(^-^)