「まさか」の旬のアイテム(?)です。

● 無印良品 コットンペーパー メッセージカード (55×91mm・35枚) ¥105
● 無印良品 コットンペーパー 封筒・横型 (カードサイズ・70×105mm・10枚) ¥126
定番のアイテムだし、そのうち機会があれば紹介を…なんて呑気に考えていたら、販売中止だとか。

● 無印良品 コットンペーパー メッセージカード (55×91mm・35枚) ¥105
● 無印良品 コットンペーパー 封筒・横型 (カードサイズ・70×105mm・10枚) ¥126
定番のアイテムだし、そのうち機会があれば紹介を…なんて呑気に考えていたら、販売中止だとか。
古紙配合率の問題(「古紙配合率偽装」と呼ぶそうです)、いろんなところに波及しています。
無印でも、自社の紙製品を調査していたらしいのですが、この製品の場合、配合率が云々ではなくて、そもそもコットンが入っていなかったそうです。
ニュースリリースを読んで、なんだか釈然としないものを感じます。
古紙配合率と、「入っているとうたっているものが入っていなかった」ということを、問題として一緒くたにしていい話なんだろうかと思うのです。
例えとして適当かはアレなんですが、「肉まんの豚肉の量がすくない」と「そもそも肉まんのあんこが入っていない」とは、違うでしょ~と。または、レーズンパンのレーズンが少ないというのと、そもそもレーズンが入っていないという…(ええ、現在空きっ腹ですとも(T-T))
とにかく、このカードに「しっかりせぇ!」と書いて、無印に贈りたい気分です。

まぁ私の場合は、コットンが入っているから買ったわけではなくて、シンプルさと風合いが気に入って買ったので、普通に「紙製 メッセージカード」として、復活してほしいなぁと思います。
● リンク
無印良品 : 再生紙商品の古紙配合率表示等に関するお詫びとお知らせ
無印でも、自社の紙製品を調査していたらしいのですが、この製品の場合、配合率が云々ではなくて、そもそもコットンが入っていなかったそうです。
ニュースリリースを読んで、なんだか釈然としないものを感じます。
古紙配合率と、「入っているとうたっているものが入っていなかった」ということを、問題として一緒くたにしていい話なんだろうかと思うのです。
例えとして適当かはアレなんですが、「肉まんの豚肉の量がすくない」と「そもそも肉まんのあんこが入っていない」とは、違うでしょ~と。または、レーズンパンのレーズンが少ないというのと、そもそもレーズンが入っていないという…(ええ、現在空きっ腹ですとも(T-T))
とにかく、このカードに「しっかりせぇ!」と書いて、無印に贈りたい気分です。

まぁ私の場合は、コットンが入っているから買ったわけではなくて、シンプルさと風合いが気に入って買ったので、普通に「紙製 メッセージカード」として、復活してほしいなぁと思います。
● リンク
無印良品 : 再生紙商品の古紙配合率表示等に関するお詫びとお知らせ
- 関連記事
-
- 無印 「トラベルノート」と呼ばれたノート (2009/08/03)
- 無印良品 短冊型メモ 4コマ (2010/03/04)
- 無印良品 パスポートケース・カバータイプ (後編) (2006/02/09)
- 無印良品 ラベル素材メモホルダー(A8) (2010/07/27)
- 無印 選べるリフィル 渋めの色ほか4種 (2009/03/04)
- 無印良品 新製品いろいろ (2006/03/27)
- 無印 メモ帳(RHODIAモドキ)(その1) (2008/03/23)
- 夏の思い出(2) (2006/10/09)
- MOLESKINEのライヴァル達(1) 無印良品 文庫本ノート (2006/02/16)
- 無印良品 8色シャープペン (2007/11/16)
ロットを製造したら、継続販売はほとんどありません
から、難しいでしょうね。
意外とニッチな商品を作ってくれるので、好きで良く
利用しますが、いつの間にか無くなってしまうので
残念です。
再生紙の成分云々以前の問題かと(^^;
消失と復活
そうですねぇ。でもまぁ再生紙(?)ダブルリングノートのように、一時離脱→復活・定番化のようなパターンもあるので、違った意味で気が抜けない…というかなんと言うか…(^^;)