年齢の所為ではないと思う(…いや『思いたい』…)のですが、私、物忘れがひどいんですよ…。何気なしに「ぽん」と置いたものが、行方不明になってしまうことなんて、しょっちゅうです(^^;)。
折角買ってきたのに「さ、エントリするぞー!下書きするぞー!」の段になって、「あれ?どこに置いた?」と焦る事もしばしば。特に、発見までに時間を要する「目立たない筆記具」は、最も危険なアイテムと言えましょう(^^;)

● 無印良品 そのまま使う替芯ペン 中性ゲルインキボールペン・青・0.5 ¥315
この姿かたち、危険な匂いがぷんぷんしますね。どっからどう見ても、「あれ?確かここに…」という展開が読めます。
…ええ。半月ぶりに「ヤマアラシのようなペン立て」の「コア」な部分から救出したわけで…。(T-T)
折角買ってきたのに「さ、エントリするぞー!下書きするぞー!」の段になって、「あれ?どこに置いた?」と焦る事もしばしば。特に、発見までに時間を要する「目立たない筆記具」は、最も危険なアイテムと言えましょう(^^;)

● 無印良品 そのまま使う替芯ペン 中性ゲルインキボールペン・青・0.5 ¥315
この姿かたち、危険な匂いがぷんぷんしますね。どっからどう見ても、「あれ?確かここに…」という展開が読めます。
…ええ。半月ぶりに「ヤマアラシのようなペン立て」の「コア」な部分から救出したわけで…。(T-T)
まさに「替え芯」に、クリップとキャップをつけましたーというシンプルなスタイル。「MoMA入りを画策してるんじゃないか?」的な「狙った」デザインだなぁという印象を受けました。(^^;)
一見「替え芯」っぽいんですが、手持ちの筆記具のどれにも仕込めず、ちょっとがっかり。もうちょっと短かければなぁ…。

書き味のなめらかさとニードルポイントのしっかり感、インクの発色がかなり素敵なんですが、いかんせん筆記具としては細すぎ。また、ペン先と軸の段差がグリップポイントに微妙にかぶっているため、長時間の筆記には向かない印象です。邪魔にならないので、「緊急用ペン」としてカバンやポーチに忍ばせておくのには、丁度良いかもしれません。

うーん…「軸 自作キット」まで展開してくれないかなぁ…>無印さん
ちなみに、今回筆記テスト用に使用したのは、以前manuさんからいただいたキャトル・セゾンのメモ帳(RHODIAっぽいタイプ)。しっとりした書き心地の素敵な紙です。(^-^)

…と、ここまで書いて、「そういえば、この子、一度写真撮ったことあるぞ!」と、思い出しました。あいたたた…相当弱ってきているみたいです…>マイ海馬(T-T)
一見「替え芯」っぽいんですが、手持ちの筆記具のどれにも仕込めず、ちょっとがっかり。もうちょっと短かければなぁ…。

書き味のなめらかさとニードルポイントのしっかり感、インクの発色がかなり素敵なんですが、いかんせん筆記具としては細すぎ。また、ペン先と軸の段差がグリップポイントに微妙にかぶっているため、長時間の筆記には向かない印象です。邪魔にならないので、「緊急用ペン」としてカバンやポーチに忍ばせておくのには、丁度良いかもしれません。

うーん…「軸 自作キット」まで展開してくれないかなぁ…>無印さん
ちなみに、今回筆記テスト用に使用したのは、以前manuさんからいただいたキャトル・セゾンのメモ帳(RHODIAっぽいタイプ)。しっとりした書き心地の素敵な紙です。(^-^)

…と、ここまで書いて、「そういえば、この子、一度写真撮ったことあるぞ!」と、思い出しました。あいたたた…相当弱ってきているみたいです…>マイ海馬(T-T)
- 関連記事
-
- 無印良品インデックスクリップ (2012/03/02)
- 無印良品 ダブルリングノート(A5・A6) (2005/08/29)
- mujiXION BALL KNOCK (その1) (2019/03/01)
- 無印良品 再生紙ダブルリングノート(A5) (2006/06/04)
- MOLESKINEのライヴァル達(5) 無印良品 ハードカバーノート (2006/10/23)
- 無印 そのまま使う替芯ペン (2008/04/26)
- comKIOSKの文具セット (2005/12/05)
- 「無印シャーボ」VSシャーボX (2007/02/27)
- RHODIA meets PassCase (2010/09/08)
- 無印良品 アルミ丸軸 三種(ボールペン・シャープペン・万年筆) (2005/09/07)
初老1号
>「MoMA」
ライバル?が殿堂入りしてますからねー。
狙ってるかも…ですねぇ。^_^;
しかし見るからに「書きにくいだろ?コレ(汗)」と思わせるデザインがどうも…。(大汗)
どんな替え芯でも使える「軸」又はどんな軸でも使える「替え芯」とかを「空想無印」で商品化してくれると嬉しいかも。
(絶対無理な気が…^_^;)
>メモ帳
良い紙で良かった。(自分は未購入^_^;)
>マイ海馬
一体、何にリンクが貼ってあるのだろう?と、ちょっとドキドキしながらリンク先に伺ったんですが、まんまだったのでウケました。(^.^)
海馬のかゆみ
昔は手を動かすことが記憶の補助になっていたのですが、歳を重ねて要領よくなった所為か、手と脳を切り離して運用しちゃうクセがついちゃいました(^^;)。
どんな替え芯でもOKなペン…いいっすねぇ。
ある特定のペン軸を対象として、他のメーカーのリフィルが使えるアタッチメントみたいなものってのもよさげですねぇ。「LAMY2000 BP用アタッチメント For SK芯」とか「LAMY2000 BP用アタッチメント For SXR芯(ジェットストリーム)」みたいなの。一つ300円までなら、結構売れると思うのですが…。
もっとも、消耗品で儲けるビジネスモデルでしょうから、「軸」のメーカーは出し辛いだろうし、さりとてリフィルメーカー側も、動作保障が面倒そうなので、リリースされるとしたら、サードパーティーからになるでしょうねぇ…って、どこかで聞いたようなモデルだ…(^^;)
うわ、やっちゃった!ってなもんで。
これが300円と言う所もどうかとおもいます。
ひょっとしたら
Montblancが「そのまま使う替芯ペン」を出したら、ジャイアントリフィールの価格からして1,000円超えちゃうよなぁ…などとふと考えてみたり。(^^;)