いやぁ…出張、してみるもんですねぇ…(^-^)

● maruman 図案トラベル (ZS117) ¥1,575
50周年の限定生産、手帳タイプのスケッチブックです。ぱっと見、「…ライヴァル達」のカテゴリっぽいですが、今回は別枠でご紹介~(^-^;)

● maruman 図案トラベル (ZS117) ¥1,575
50周年の限定生産、手帳タイプのスケッチブックです。ぱっと見、「…ライヴァル達」のカテゴリっぽいですが、今回は別枠でご紹介~(^-^;)
72枚の画用紙を、手帳のように製本してあります。「スケッチブック」ならぬ「スケッチ手帳」。このカテゴリには、Moleskineのスケッチブックがありますので、「ライヴァル達」でもよかったのかも…。
2本の栞紐は緑色と黄色。スケッチブックのイメージカラーですね。芸が細かいなぁ…。
ちょっと力を加えれば、書く際に邪魔にならないぐらいにぺたっと開きます。このサイズ、この製本、ぺたっと開く…何も書かずとも、これだけで気分が盛り上がっちゃいます。(←変?)

表紙には50周年記念マーク。今回、数量限定での生産らしいのですが、ラインナップとしてあってもいいんじゃないでしょうか。でも、定番にするには価格がネックになるのかなぁ…。

あいたた…細かいごみが写っちゃいましたが、綴じ具合はこんな感じ。16~7mmの厚みがありますが、かなりしっかりと製本されていますので、見開きで使っても左右のページがずれなさそう。
スケッチブックらしからぬ、しっかりした表紙もGoodなのですが、ちょっと「ねば」っとした感じがするのは、塗料の所為でしょうか。それとも個体差?。

縦長のサイズなので、測量野帳と重ねてみました。少々短いですね。ロイヒトトゥルムさんと同じぐらいの高さなのですが、若干スリムさんです…って、余計にわかりませんねぇ(^^;)。縦150mm×横90mmぐらいです。
でもって、ゴムバンドがなかなかに良い味付け…。「旅のお供」ってな雰囲気をかもし出してます。

オリジナルのスケッチブック(小さいサイズ)と記念撮影。製本されていると、雰囲気が違いますね。

ここ最近、プレミアム商品には食指が動かなかったのですが、この子には見事にツボを突かれてしまいました。「何時使うんだ?」って話なんですが、ディスプレイしておくだけでも、かなりええ感じです(←堕落(^^;;;)。
2本の栞紐は緑色と黄色。スケッチブックのイメージカラーですね。芸が細かいなぁ…。
ちょっと力を加えれば、書く際に邪魔にならないぐらいにぺたっと開きます。このサイズ、この製本、ぺたっと開く…何も書かずとも、これだけで気分が盛り上がっちゃいます。(←変?)

表紙には50周年記念マーク。今回、数量限定での生産らしいのですが、ラインナップとしてあってもいいんじゃないでしょうか。でも、定番にするには価格がネックになるのかなぁ…。

あいたた…細かいごみが写っちゃいましたが、綴じ具合はこんな感じ。16~7mmの厚みがありますが、かなりしっかりと製本されていますので、見開きで使っても左右のページがずれなさそう。
スケッチブックらしからぬ、しっかりした表紙もGoodなのですが、ちょっと「ねば」っとした感じがするのは、塗料の所為でしょうか。それとも個体差?。

縦長のサイズなので、測量野帳と重ねてみました。少々短いですね。ロイヒトトゥルムさんと同じぐらいの高さなのですが、若干スリムさんです…って、余計にわかりませんねぇ(^^;)。縦150mm×横90mmぐらいです。
でもって、ゴムバンドがなかなかに良い味付け…。「旅のお供」ってな雰囲気をかもし出してます。

オリジナルのスケッチブック(小さいサイズ)と記念撮影。製本されていると、雰囲気が違いますね。

ここ最近、プレミアム商品には食指が動かなかったのですが、この子には見事にツボを突かれてしまいました。「何時使うんだ?」って話なんですが、ディスプレイしておくだけでも、かなりええ感じです(←堕落(^^;;;)。
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(3) ハイタイド グリッドノート (2006/02/21)
- スケジュールと年またぎ資料 (2006/11/19)
- ほぼ日手帳 2010 (その2) (2009/09/08)
- 来る「ほぼ」2013 (2012/10/28)
- スパイラルノート 草原ミツバチ (2012/05/17)
- マルマン 図案トラベル (限定版) (2008/06/24)
- ほぼ日 2009にA5サイズが! (2008/08/21)
- MOLESKINEのライヴァル達(36) 我が名は「リヒスキン…?」(その2) (2011/10/23)
- コクヨ 測量野帳 (SKETCH BOOK) (2005/09/25)
- MOLESKINEのライヴァル達(42) Lanybook "The One" (その1) (2017/03/12)
こっコレ
こないだ丸善に行ったときには見あたりませんでした。
早く伊東屋@銀座に行かなくてはぁぁぁはぁ!
気持ちがとてもはやるのですが、銀座に行く暇が・・・無い・・・
定番商品になってくれ・・・ぐはっ(吐血)
ぐばっ
じゅるっ(吸血)←おい(^^;)
…えーと”maruman[マルマン] 限定 図案トラベル”あたりでぐぐったら、通販してくれそうなサイトがいくつかひっかかりました(^-^)。どですか?(押してみた)
おおっ
>限定品
これは普通の紙でも出して欲しいなぁ。
限定品の革カバーもねぇ。
か~な~り惹かれたんですが、お値段で躊躇しておりますです。
うわぁ~
インターネットって便利ですねぇ!
業界人のクセに「全く」思いつきませんでした・・・・
がぁ、しかし!
通販ではなく、「手にとって」「スリスリして」「気に入ってから」買いたいんです。
頑張って伊東屋に行きます!
p.s.
これ、本当にシリーズ化して貰いたいですねぇ
価格は1,000円にして。
Giurisの紙を使ったタイプが出たりして・・・ぼそっ
シリーズ化+G紙希望
>普通の紙でも出して欲しいなぁ。
うんうん。このガワで無地の厚手のノートだったら、日記帳なんかに丁度よいかも。(^-^)
革カバー、明るい茶革、よさそうですねぇ…。現物、どこかで見てみたいです。(買うかどうかはともかくとして(^^;))
MOMOさん:
>インターネットって便利ですねぇ!
わはは(^^;)。そのうち、出前なんかもメールに添付して送られてくるかもしれませんよん。
# 伝書鳩プロトコルってものありましたねぇ。そういや。
>「手にとって」「スリスリして」「気に入ってから」
あぁ~この気持ちもわかります。(^-^) がんばって仕事片付けて伊東屋さんにGoGo!!。
何を思ったか
ありませんでした (T T)
次は素直に伊東屋へ行きます・・・ぱたっ
あらー
あーでもそういえば、果たして伊東屋さんにあるのでしょうか…??。事前確認をお勧めします~(←大阪で購入した人)
見つけたら落ちてしまいそう(^^;
使い道は・・・・
買ってから考えようっと(゚゚ )☆\ぽか
未使用
なんだか使うのが勿体無いんですよねぇ…(^^;)
折角なので、お得意の「落書き」以外にちゃんとテーマを立てて使いたいところなのですが、そんなコトを言っていると、いつまでたっても…な予感がします(^^;)