改めまして、今は亡き「無印良品 アルミ丸軸」シリーズです。(^-^)
※9/9修正。万年筆は無印良品ネットストアで買えますね。ごめんなさい。(_o_)

上から
● アルミ丸軸ボールペン ¥840 ニードルタイプ・0.7mm・黒
● アルミ丸軸シャープペン ¥840 0.5mm
● アルミ丸軸万年筆 ¥1155 ファイン・黒インクカートリッジ付き
の3品。個別に見ると、違いがまったくわかりませんし、並べてまじまじと見ないと区別が付きにくい三兄弟です。
※9/9修正。万年筆は無印良品ネットストアで買えますね。ごめんなさい。(_o_)

上から
● アルミ丸軸ボールペン ¥840 ニードルタイプ・0.7mm・黒
● アルミ丸軸シャープペン ¥840 0.5mm
● アルミ丸軸万年筆 ¥1155 ファイン・黒インクカートリッジ付き
の3品。個別に見ると、違いがまったくわかりませんし、並べてまじまじと見ないと区別が付きにくい三兄弟です。
胴軸のお尻をみると、万年筆だけプラスチックのリングがありません。また、他の2本と比べて、インクカートリッジ径の関係から、若干デブっちょです。このあたり、クイズのアルマーニさんのコメントは、「さすが!!」というほかないです。(^^;;)

万年筆のニブはドイツ・シュミット製とか。安物の万年筆のわりには、とても書きやすく、キャップを尻に挿しても挿さなくても、バランスよく書くことが出来ます。

ボールペン先はニードルタイプ。極細が好きな私としては、0.5mm以下のほうがよかったのですが、コレぐらいの太さのほうが、書き出しがかすれにくくていいのかもしれませんね。

シャープペンは、尻軸にキャップを挿さないと、ノックできない(とてもがんばれば出来ますけれども…)仕組みになっています。そのため、他の2品よりもキャップの内軸が長く飛び出ています。実はちゃんと消しゴムもついているのですが、軸をまわして分解しないと使えません。

どれも、非常に風情があり、「こじんまりアイテム大好き」な私としては、このかっちりとした作りがたまりません。(^-^)

万年筆のニブはドイツ・シュミット製とか。安物の万年筆のわりには、とても書きやすく、キャップを尻に挿しても挿さなくても、バランスよく書くことが出来ます。

ボールペン先はニードルタイプ。極細が好きな私としては、0.5mm以下のほうがよかったのですが、コレぐらいの太さのほうが、書き出しがかすれにくくていいのかもしれませんね。

シャープペンは、尻軸にキャップを挿さないと、ノックできない(とてもがんばれば出来ますけれども…)仕組みになっています。そのため、他の2品よりもキャップの内軸が長く飛び出ています。実はちゃんと消しゴムもついているのですが、軸をまわして分解しないと使えません。

どれも、非常に風情があり、「こじんまりアイテム大好き」な私としては、このかっちりとした作りがたまりません。(^-^)
- 関連記事
-
- 無印良品 パスポートケース・カバータイプ (後編) (2006/02/09)
- 無印システムバインダー(半額) (2007/02/17)
- 無印良品 水性プラスチックペン (2007/10/19)
- ペントレイの風景 (2006/10/21)
- 無印良品 「クリア万年筆」祭り (2005/08/21)
- MOLESKINEのライヴァル達(30) 無印良品 ポケット手帳 (2010/01/06)
- ドキュメントスタンドにペンを立てるの巻(その2) (2023/04/24)
- 夏の思い出(2) (2006/10/09)
- 無印良品 8色シャープペン (2007/11/16)
- 無印 そのまま使う替芯ペン (2008/04/26)
亡き!?
こんばんは~
万年筆は無印のネットストアで買えますね…。はやとちりしてました。