(その1)
何気にチェックしてみたところ、A5サイズ「ほぼ日手帳2009 COUSIN(カズン)」が登場とのコト。
でかいサイズというだけなら引っかかりませんが、ページの見本写真には「『お言葉』が無い!」のです。
うーん…自宅デスク用に検討しようかなぁ…邪魔かなぁ…(←揺れ中)
●リンク
こうなる!「ほぼ日手帳2009」
(その2)
今年もヌメカバーが出るみたいですね。「白ヌメ」とは一体…?
何気にチェックしてみたところ、A5サイズ「ほぼ日手帳2009 COUSIN(カズン)」が登場とのコト。
でかいサイズというだけなら引っかかりませんが、ページの見本写真には「『お言葉』が無い!」のです。
うーん…自宅デスク用に検討しようかなぁ…邪魔かなぁ…(←揺れ中)
●リンク
こうなる!「ほぼ日手帳2009」
(その2)
今年もヌメカバーが出るみたいですね。「白ヌメ」とは一体…?
- 関連記事
-
- パイロットのバインダーノート (2021/05/31)
- 方眼Campus (2016/03/04)
- MD note bookの革カバー(その1) (2010/06/03)
- MOLESKINEのライヴァル達(32)ZEQUENZ360 (その1) (2010/03/27)
- Paper thinks Memo Pads (2016/01/19)
- ほぼ日手帳2008 (その2) (2007/09/03)
- ノートのサイズ比較(A4 B5 A5) (2005/08/17)
- MOLESKINEのライヴァル達(6) CIAK Squared Journal(1) (2006/10/29)
- 分度器オリジナル ツバメノート(メモ) (2009/06/24)
- クレールフォンテーヌ インデックスノート (2009/05/08)
おっ?
文庫本のようにページを“背のり留め(無線とじ)”しているのが大きな特徴だそうですよ。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0808/21/news054.html
魔の9月
ぱたんと開くらしいし、ノートメーカーさんの製品だけに、いろんなところがしっかりしてそう…。
方眼ラヴァーな私なのですけれど、罫線と無地だけですねぇ(T-T)。
9月、いろいろ新製品が出るので、予算をキープ&忘れないようにしておかねば~