先日、2006年版、MOLESKINE Diary二種をAmazonで購入しました。

● Moleskine. The Pocket Diary 2006
● Moleskine. The Large Weekly Diary 2006
夜中のチェックでLargeの安さにテンションが上がってしまい、勢いで購入。注文から到着まで1週間弱でした。
…ああ…来年の手帳構成、まだちゃんと決定していないのに…(^^;;)

● Moleskine. The Pocket Diary 2006
● Moleskine. The Large Weekly Diary 2006
夜中のチェックでLargeの安さにテンションが上がってしまい、勢いで購入。注文から到着まで1週間弱でした。
…ああ…来年の手帳構成、まだちゃんと決定していないのに…(^^;;)
「Moleskine. The Pocket Diary 2006」は、Pocketと言いながらすさまじい厚みです。背表紙に沿わせて1円玉を立てかけ、となりに「Ruled Pocket」を置いてみました。完全に1cm超級ですね。
中身、一見「日付つきRuled」ですが、月曜日から土曜日までは8~20の時間を示す数字がページ左隅に印字されており、日曜日は時間の印字が無く、数字にあたる部分に「・」が印字されています。
また、始まりは、潔く1月1日からなので、9月に買っても当分出番無しです。こんな早くに買ってしまって、来年になったら、買っていたことすら忘れてしまうのではないかと、少々不安です(^^;;)。

「Moleskine. The Large Weekly Diary 2006」は、横幅がA5より少々狭いサイズ。比較のために、RHODIA #16を下に敷いてみました。はみ出たオレンジ色の部分が、A5との差になります。ひょっとしたら、工夫次第で普通のA5カバーが使えるかも…。
はじまりは12月の最終週から。土日二段タイプのバーチカル構成で、時間軸は8:00~20:00まで。ページ上部の余白は2.5cm(日付含む)、下部の余白は3.2cm。簡単なメモ程度なら、なんとか可能です。

気になっている手帳、使ってみたい手帳が沢山ありますし、手作りリフィルにも挑戦したい…。うーん…買ったはいいけど、まだまだ悩んでいます…(^^;;)。
リンク:
雑想:「MOLESKINE 2006 Pocket Diary 到着」
中身、一見「日付つきRuled」ですが、月曜日から土曜日までは8~20の時間を示す数字がページ左隅に印字されており、日曜日は時間の印字が無く、数字にあたる部分に「・」が印字されています。
また、始まりは、潔く1月1日からなので、9月に買っても当分出番無しです。こんな早くに買ってしまって、来年になったら、買っていたことすら忘れてしまうのではないかと、少々不安です(^^;;)。

「Moleskine. The Large Weekly Diary 2006」は、横幅がA5より少々狭いサイズ。比較のために、RHODIA #16を下に敷いてみました。はみ出たオレンジ色の部分が、A5との差になります。ひょっとしたら、工夫次第で普通のA5カバーが使えるかも…。
はじまりは12月の最終週から。土日二段タイプのバーチカル構成で、時間軸は8:00~20:00まで。ページ上部の余白は2.5cm(日付含む)、下部の余白は3.2cm。簡単なメモ程度なら、なんとか可能です。

気になっている手帳、使ってみたい手帳が沢山ありますし、手作りリフィルにも挑戦したい…。うーん…買ったはいいけど、まだまだ悩んでいます…(^^;;)。
リンク:
雑想:「MOLESKINE 2006 Pocket Diary 到着」
- 関連記事
-
- Moleskine meets iPhone3GS (その1) (2010/12/05)
- Buttero モールスキンカバーその後 (2007/09/23)
- 日本版 moleskinerie (2009/04/05)
- MOLESKINE スケッチブックやらプレーンやら… (2005/10/10)
- 丁度良いAddress Book (2021/05/03)
- 今さらながらMoleskine Diaryカバー問題 (2006/12/26)
- MOLESKINE Color Diary Box (2009/12/05)
- MOLESKINE Reporter 使ってます (2006/01/12)
- Buttero モールスキンカバー(その2) (2006/02/02)
- MOLESKINEとお買い物(その1) (2005/07/28)
あれ?
普通の MOLESKINE がかなり薄く感じません? (笑)
かなりの「お気に入り」だったのに、あの数字が....
私も!
現在使っているのはポケットのWeekly Diaryですが、
ちょっとスペースが厳しいのと筆記具をかなり選ぶので、
今回はラージのWeekly Diaryをチョイス。
でもポケットとはいえさすがに1日1ページは圧巻の厚さですね(笑)
癖になります
この厚みと存在感はくせになりますよ。
かばんの底にいれて毎日持ち歩いていたりします。
日付に振り回される部分もあるのですが
できるだけ自由に書き込んだり、貼り付けたり。
今となっては日々の生活の友です。
本当はこの厚みでプレーンかスクエアがあったら
もっといっぱい買うのに。
来年の手帳生存競争に勝ち残って、
Pocket Diaryくんがやまかつさんにとっても
よい仲間になってくれたら、うれしいですね。
届きましたか!
書きづらいんじゃないかなーと心配してますがまずはお仲間ということで
よろしくお願いします~
目ざせ!黒い豆腐!!
柊さん:
おぉっ!よく憶えていらっしゃる!(^^;;)
Pocket Weekly 2005をちょっと使っていましたが、今はほとんど…。
http://osaka.cool.ne.jp/yamakatsu/doc/moleskine/moleskine_pw01.html
確かに数字、ちょっと邪魔ですねぇ。無いほうがすっきりしてていいのに。
U凪さん:
おそろですね~(^-^)
上記のように、Pocketで挫折した口なので、是非使いこなしを教えてください~。
syaopaironさん:
ありがとうございます。よいお付き合いが出来たらいいなぁ…>Diary
これで貼り付けしてしまったら、黒い豆腐のような物体になってしまいそうで、かなり怖いです(^^;;)。
確かにプレーンかスクエアだったら、色んな使い道が広がりそうですのにねぇ。
さっちんさん:
こちらこそよろしくです~。(^-^)
負けないように書き込まねば…。(←負けず嫌い)
でもね
あらま
去年もLOFTでどうしようか悩んだ末スルーしたんですけど、最近忙しくなって、なかなかLOFTに行けないんですけど、行ったら今年もまた悩みそうな気配。(^^;;)
あ~
最近使ってるビジネス・プレステージには基本的に何の不満もありませんが、
たまには新しいものに手を出すのも良かろうということで・・・。
ビジプレ
私の2005年度メイン手帳も、Business Prestigeです。MOLESKINE WEEKLY POCKETと熾烈な争いを繰り広げたあげく、メイン手帳の座を射止めたんですが…。
なにしろ、やたらメモしまくるので、右ページ部分のフォーマット完全無視状態。普通のノートスペースとして使いまくっています。折角のカテゴリ分けされたスペースなのに…(^^;;)
Large Weeklyだと、さらにフリーメモなスペースが無いので、どうしようか考え中です…(TT)